朋友進学教室 清瀬校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
朋友進学教室 清瀬校のおすすめポイント
- 学習に対する積極的な姿勢を養い、受験指導にも対応!
- 「予習→授業→復習」の学習サイクルで学力を定着させる!
- ICTを活用した英語学習アプリを導入した中学生クラスで家庭学習をさらに強化!
朋友進学教室 清瀬校はこんな人におすすめ
受け身の学習ではなく、積極的に学ぶ姿勢を身につけたい
朋友進学教室では、生徒自身が積極的に学ぶ姿勢を身につけられることを目標に指導をおこなっています。
授業では定期的に小テストを実施し、テストには準備して臨むものだという基本的な学習姿勢を養います。
また、受け身の学習をさせないために予習・授業・復習のサイクルを大切にし、生徒が自分なりの問題意識を持って授業に臨める指導をおこなっています。
中学受験や内部進学、公立進学などの対策をしたい
朋友進学教室の小学部では、生徒の目的に合わせて3つのコースを用意しています。
クラスは国立・私立中学受験コース、公立中高一貫校対策αコース、公立中学進学Cコースに分かれており、生徒一人ひとりが自分の学習ニーズに応じた指導を受けることが可能です。
それぞれのクラスでは少人数制指導であるという特長を活かし、小学5年生からでもじゅうぶん間に合う受験指導をおこなっています。
高校入試に向け、学習習慣を身につけたい
朋友進学教室は、近隣の中学に通うさまざまな生徒のニーズに対応した指導をおこなっています。
授業では生徒が通学している地元の中学校の学習傾向を把握し、学校ごとに日々の授業や定期テストの対策をしています。
また、通っている学校に合わせた指導を受けることで効率的な学習習慣を身につけ、志望校合格に向けた実力を着実に身につけていくことができます。
朋友進学教室 清瀬校へのアクセス
朋友進学教室清瀬校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) |
朋友進学教室 清瀬校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年03月14日
講師陣の特徴
熱心な先生が数人目立っている。前の塾長が引っ張り、新しい塾長がSNSを駆使して、さまざまな情報が発信している。優しい先生も多くて、声がけもしてくれている。ただ勝手に理解を確認しないで走って授業してしまう先生もいて、苦情が出ているらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別には、自習タイムという制限がある
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
好成績のクラスはかなりハイペースで授業が進んでいる。テストでシビアにクラスを分けてくる。雰囲気は悪くないし、崩壊系の子もいないようだが、なかなか食い下がって学ぼうと言う根性がない子には厳しい。退屈したり、遅れたりしなければいいのだが、そこは推し量れない状況です。
テキスト・教材について
実績のある教材らしい。
-
回答日: 2024年04月10日
講師陣の特徴
割と年配の先生が多い。新しく塾長になった方はわかめで、SNSの配信がすごい。読みきれない情報量があります。非常にわかりやすい先生もいて、質問すると顔をみてはなしをしてくれるらしい。何より経験が 豊富な先生が揃っているようです。塾長先生だった方は授業衷心に回ったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
かなり丁寧に答えてもらえているようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習してきた内容を説明。疑問やわからない点がはっきりしたうえでスタートしてそれを帰宅して復習する流れ。静かに真面目にやっているそうです。子どもたちは静かに真面目に授業を受けているようです。本気で上位校を目指す子が多いので真面目にやっているようです。
テキスト・教材について
基本塾の手作り
-
回答日: 2024年10月07日
講師陣の特徴
大勢います。中には子供から評判の悪い、教えるのが下手な先生もあおますが、楽しく優しい先生が多いようです。相談にもこまやかになっていただいて合います。相性のいい先生にあたればラッキーですが、直近個別にして良かったとこ感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問が下手ですがひろってくれてよかったです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習復習が必須のようです。教科ごとに専門の先生があたります。子どもの中にはふざけて邪魔するこもいるようです。ひたすら繰り返すことを美徳としています。定着させるのが中心みたいです。穏やかな子が多くて競い合いかんじはしません、
テキスト・教材について
繰り返し要点を学びます。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
ベテランの講師から若手の講師まで多種多様の方々がいたようです。丁寧に説明してくれて、子供も信頼をおいていたようで、授業のない時も自習室に詰め、質問をしていたようです。退塾した今も高校の定期テストの前は自習室に出向きわからないことを聞いているようです。夏期講習もかようような。。。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容はわかりません。日々色々と質問していたようです。塾が終わってからや、塾のない日に自習室をつかわせてもらっていた時に質問をしていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2年の時は少し悪ふざけをする生徒たちがいたのですが、段々とそういう方たちはやめていってしまったようです。3年の中頃はみんな真剣になっていき、一気に受験モードのなっていっていました。子供曰く、何よりも毎日先生が塾に詰めていてくれるため、授業が終わったあとも質問をしていたようで、帰ってくるのがおそくなっていましたが、駅近で子供一人で帰るのも心配なく通わせられました。
テキスト・教材について
不明です。学校のプリントなどのわからないところを先生にきくというかんじだったとおもいます
-
回答日: 2024年04月02日
講師陣の特徴
熱意と経験が豊富。全塾長と話して決めましたが、交代されたのは、時代がWebだのネット配信だのに振れていて、後進に譲られた感じ。子どもの不安にはしっかり答えてくれていると思います。質問すれば答えてくれる先生が殆どだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
廊下での質問、時間前の不安への一言などかなりアットホーム
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習復習が欠かせない。クラスは2つに分かれている。もちろん成績によるが、ゆっくり確実に身に着けたい子供には下のクラスに行くことも出来る。逆に金曜日の毎週の演習日は下のクラスの子も参加できる。上位校に行くにはこの演習の繰り返しが効くようで、その予習復習だけでもかなり成長する。
テキスト・教材について
先生が作るテキスト
-
回答日: 2024年05月11日
講師陣の特徴
かなり高齢の先生がおそろい。経験もあり、とにかく発言が熱いです。熱心さが伝わってきます。去年塾長が若い先生に変わり、発信力がました感じ。特にコロナ禍でも影響なく授業もでき、親への発信もしてくれます。安心な先生達のようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の細かいことから、不安や進路など相談はいつでも可。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習復習しないとついていけない仕組みになっています。ポイントの説明があるようです。授業はふざけたり邪魔したりする子もいなくて、真面目に話を聞いています。先生の目配せもあるようです。受験の年を迎え、かなり内容が濃くなってきたようです。
テキスト・教材について
ほぼ手作りです。
朋友進学教室 清瀬校の合格実績(口コミから)
朋友進学教室 清瀬校に決めた理由
-
剣道の先輩が通い始め、お父さんがハマりにハマって宣伝してくれた。見学に行ったら、お友達もいてこどもから行きたいといったので。
-
友人が通っていたし、自転車で通いやすかった。マンツーマン授業があった。同じ中学から通っている子たちが自身と同程度の子達だった。
-
近かったから
-
先輩の紹介出決めました。先輩が優秀過ぎて大変ですが、授業内容や講師の経験値や熱意はすごいのでこのままでよいと思います。
朋友進学教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学3年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月13日
マンツーマンなので本人に合わせてくれてよかった。休みがちだったが、その都度振り替え対応してくれてよかった。親が言っても聞かないが塾で早起きするように言ってくれてよかった。合わないところは特になかったと思う。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年05月11日
最初はかなり好成績でガンガンつめていく感じでしたが、努力しないので置いてけぼりになってきました。他に移ることも考えましたが、環境や先生のことは気に入っているので、様子を見ています。もう少し成績が上がれば、より成果が出るのに、と思っています。
朋友進学教室以外の近くの教室
朋友進学教室に似た塾を探す