福岡県立大学の合格体験記
能力開発センター 諫早校
対象学年
授業形式
能力開発センター 諫早校のおすすめポイント
- 正しい勉強法にこだわった指導
- 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
- コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
能力開発センター 諫早校はこんな人におすすめ
正しい勉強方法を学びたい
能力開発センターでは、生徒一人ひとりが正しい勉強方法を身につけることができるよう指導を行なっています。
授業ではこれから勉強することに対して参考書などを使って自ら調べる「予習型学習」と、授業のポイントなどを自分なりにまとめる「ノート作り」などの正しい勉強方法にこだわった指導を行なっていることが特長です。
能力開発センターの授業を受けることでこれらの能力を高め、正しい勉強方法を身につけることができます。
最短・最速で成績を伸ばしたい
能力開発センターでは、AI・タブレット教材で学習を進めることができます。
AI・タブレット教材による学習では、AIが生徒一人ひとりの学力や学習理解度に応じて適切な学習内容を提示してくれるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
このような指導により、最短・最速で成績を伸ばしていくことができます。
個別指導を受けたい
能力開発センターの「能開個別」では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や学習目標に合わせた指導を受けることができます。
授業は生徒一人ひとりの学力に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組んで行なっているほか、定額制通い放題プランを導入しており、自分自身が納得するまでとことん学ぶことが可能です。
生徒一人ひとりの学ぶ意欲を最大限に引き出す指導で、確かな成績アップを叶えることができます。
能力開発センター諫早校へのアクセス
能力開発センター諫早校の概要
- 対象学年
- 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
能力開発センターの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
能力開発センター諫早校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年06月12日
講師陣の特徴
息子が受験したいと言ったので本人に任せて口出しはあまりしていないのでわかりません。基本的には親身になって接して下さったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところの質問
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
人見知りするので周りの雰囲気になれるのに苦労したようです。個別指導を他の生徒よりも少し早く行って取り組んだり自学のようなこともしていたと思います。授業にはとても遅れていたので追いつくのに苦労しているようでした
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2025年01月16日
講師陣の特徴
講師の人はとても優しくて分からないことがあったらすぐに教えてくれる、大学生の先生もいて質問がとてもしやすかったのが印象に残っています。また、分からないことを放置していてもAIからバレたりするので特に大学生の先生にたくさん質問をするようにしていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は一斉授業がメインだったけれど、最近は中高生に関してはAIが導入されたので特に個別で教えてもらうことが多くなりました。雰囲気は喋る人もいたりするけれど、ほとんどの人が授業の時間は集中して切り替えができるということがとてもいいと思っています。
テキスト・教材について
分からない
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
個人の進捗状況を把握しており、保護者だけでなく本人にたいしても現状をタイムリーにフィードバックしてくれる。また、苦手分野の克服に向けて対応してくれる。塾での講習内容だけでなく、テスト対策や質問に対応してくれ、子供と話しやすい関係性を築いてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
日常の学習やテスト対策、宿題などでの不明点にたいして対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした雰囲気で、子供が講師に質問などがしやすい雰囲気がある。学習面だけでなく、生活リズムなど受験に備えた相談もできており、学習しやすい環境となっているように思う。授業中も質問などがしやすい雰囲気で行われている。
テキスト・教材について
カリキュラムに合わせた教材がある
能力開発センター諫早校の合格実績(口コミから)
能力開発センター諫早校に決めた理由
-
子供が希望したから
-
この塾を選んだ理由はまず苦手な図形や数学を得意になりたいと思ったからというのが一番の理由です。また、体験に行った時雰囲気が楽しそうだなと思ったので入りました。
-
何となく
能力開発センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月07日
集団塾に通う事で、競争心を持ち周りの受験生と切磋琢磨して欲しいと思い受験期最後の追い込みで利用しましたが、良くも悪くもマイペースな性格だったため、焦ったり落ち込んだりもなく平常心で通えた。学区内にあった為、周りはクラスメートも多く一緒に通える仲間が居たのが良かったのかもしれません。
保護者/小学校6年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月04日
当該塾は勉強に前向きな者にとって応えてくれる形の場所でしたので、元来学習意欲の高かった子供にとって合っていたと感じます。 同じ難関志望校を目指す受講生との切磋琢磨で学習意欲も入塾してから向上したので、その点でも当該塾に入塾させて良かったと思いました。
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年04月08日
本人の現状に合わせてすすめていくことができる点。先生との関係性がフレンドリーで、質問がしやすい雰囲気があること。学習やテスト対策などでわからないことに対して、質問しやすく、理解できるまで対応してくれること。
保護者/小学校6年生/その他/目的:中学受験
4
回答日:2025年09月09日
夏期講習は短期集中で夏休みの学習の核となった。 長期の通塾者は若干ダレる傾向があること、通塾に一定の時間がかかることから塾は合っていないと判断した。 家庭では、個別指導以上に観察を続けており、模試の結果をうけ、細かくカリキュラムを設定している。 私 親は塾講師をしていた経験があり、一定程度指導できること、スタディサプリやユーチューブでアクセントをつけていることから長期通塾は選択しなかった。 低学年から土日を含め学習習慣があるため、心配はない。 両親が若く送迎が可能なら通塾の可能性はあった。
能力開発センターの記事一覧
能力開発センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
能力開発センターに似た塾を探す