お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

能力開発センター 徳山校はこんな人におすすめ

正しい勉強方法を学びたい

能力開発センターでは、生徒一人ひとりが正しい勉強方法を身につけることができるよう指導を行なっています。
授業ではこれから勉強することに対して参考書などを使って自ら調べる「予習型学習」と、授業のポイントなどを自分なりにまとめる「ノート作り」などの正しい勉強方法にこだわった指導を行なっていることが特長です。
能力開発センターの授業を受けることでこれらの能力を高め、正しい勉強方法を身につけることができます。

最短・最速で成績を伸ばしたい

能力開発センターでは、AI・タブレット教材で学習を進めることができます。
AI・タブレット教材による学習では、AIが生徒一人ひとりの学力や学習理解度に応じて適切な学習内容を提示してくれるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
このような指導により、最短・最速で成績を伸ばしていくことができます。

個別指導を受けたい

能力開発センターの「能開個別」では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や学習目標に合わせた指導を受けることができます。
授業は生徒一人ひとりの学力に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組んで行なっているほか、定額制通い放題プランを導入しており、自分自身が納得するまでとことん学ぶことが可能です。
生徒一人ひとりの学ぶ意欲を最大限に引き出す指導で、確かな成績アップを叶えることができます。

能力開発センター徳山校へのアクセス

能力開発センター 徳山校の最寄り駅

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩4分

能力開発センター 徳山校の住所

〒745-0037 山口県周南市栄町1丁目14-1 

地図を見る

能力開発センター徳山校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

能力開発センターの合格体験記

能力開発センター徳山校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立下松高等学校

    回答日: 2023年06月27日

    講師陣の特徴

    よく褒めてくださって、気持ちよく通っていた。教科ごとに先生が違うので、好き嫌いがあった様子。 保護者面談の時は、とても丁寧に説明してくれた。親は叱ってばかりなので塾では出来たら褒めてほしいとお願いしたらその様にしてくれていた。子供の性格を考えて、対応してくれていたように思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば答えてもらえるのだろうが、うちの子は先生に聞きに行くのが苦手なタイプで、たぶんほとんど質問はしていない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で学校の様な授業。 初めと終わりに先生の話があって、長かったりして、終わる時間に終わらない時もある。 長期の休みには講習会や合宿があり、長い時間勉強する。模擬テストや小テストがあり、最後には成績に応じて表彰状をもらえたり、景品をもらえたりする。

    テキスト・教材について

    教科書ガイド 能開のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立光高等学校

    回答日: 2024年08月27日

    講師陣の特徴

    進捗具合などの話、定期的に子どもへの励まし電話などあり、細やかな対応を心がけているように感じられる。 各科目の先生同士も1人の生徒に対して情報交換をきちんとしている印象 宿題や取り組む姿勢については厳しいが、授業や話は面白くて熱い先生が多いと思う 先生間で、大きな差はないように思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大抵のことは相談に乗ってくれる あまり質問しない場合でも、先生の方からどうだ?と声をかけてくれる 話しにくさはあまりないと思われる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団では、毎回漢字テストが行われる。 授業後に今日の振り返りテストもある。 個別では個々に合わせて自主学習と説明、振り返りテストがある。 どちらが合うかは個人次第だが、落ち着いて自分のペースでやりたい人は個別 学校のような感じでやってついていける人は集団がおすすめ どちらも雰囲気は悪くない

    テキスト・教材について

    自由自在を参考書として推薦している

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立下松高等学校

    回答日: 2023年06月27日

    カリキュラムについて

    この塾のテキストがあって、宿題が沢山ある。学校のペースより早いので、学校のテストの時にはもう忘れていたりして、成績は上がらなかった。 天声人語の要約するという宿題がある。先生が添削してくれて、理解できた訳ではないだろうが、いい経験になったと思う。

    定期テストについて

    EXオープン模試

    宿題について

    宿題を全部やるのはとても大変でした。量が多いです。出来なかった時は叱られる。しかし、先生に理由をきちんと説明すれば、できる範囲でやれば良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立光高等学校

    回答日: 2024年08月27日

    カリキュラムについて

    集団のレベルは高め 授業前に宿題ノートの提出があり、それを先生が、確認し、間違いの多いところ、解けてない人が多い問題を中心に授業で解説する 最後に確認テストがある 個別は学校や個人に合わせてすすめてくれる 宿題で基礎、標準問題をやってきて、それの正誤確認をして、わかっていないところは解説をしてくれる うまく標準まで解けたら、応用を残りの時間でやり最後に確認テストがある 解説を聞いて自分で取り組み、またわからなくなれば質問するの繰り返し

    定期テストについて

    小テストは授業のたびにある 塾内テストは各休み前などにある

    宿題について

    宿題の量は多め。 宿題も基礎→標準→応用と順にあり、どんなレベルの人でも物足りなさはないと思う 難しい人は標準までなど、先生と相談して取り組む範囲を決めて頑張れるような配慮もある また、新聞コラムを要約するような宿題もあり、様々な力がつくとおもう

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立下松高等学校

    回答日: 2023年06月27日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に頻繁に、子供の成績のことについて保護者に連絡がくるようなことはなかった。塾の講演会の連絡は、子どもがプリントを持って帰って来た。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    毎回ある模擬テストの結果と、EXオープン模試のの結果と、それらの成績の上下について、説明がある。親はどうしたら良いかも相談していた。 塾の先生から、子供に言ってほしいことはあるかと、毎回聞かれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今はきちんと理解できていないようですが、大丈夫です。そのうちわかるようになります。と、言われていた。重箱の隅を突く様なことは言わない方がいいと言われた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立光高等学校

    回答日: 2024年08月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ラインで塾の今後の予定表をいつでも確認できるよう、定期的に家庭通信を配信している また、そのラインで質問も可能 電話では、講習会の前や定期的に行われる保護者への面談の案内や最近の様子、質問等の連絡がある また、欠席した後の様子の確認や励ましの電話がある

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    家庭での様子 勉強面での心配事、困りごとの聞き取り 塾で対応してほしいこと、声かけして欲しい内容の確認 塾での様子や進め方の説明

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一つでも多く問題に向き合えるように、細かく目標設定をしてくれたり、かならず確認をしてくれる、 本人の希望などとすり合わせて対応してくれる

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立下松高等学校

    回答日: 2023年06月27日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がないので、送迎が面倒だった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立光高等学校

    回答日: 2024年08月27日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立下松高等学校

    回答日: 2023年06月27日

    あり

    模試の結果の紙が毎回なので溜まって来るので、わかりやすい様にファイル整理していた。 テキストもまとめて配られるので、机の本棚に整理整頓していた。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立下松高等学校

    回答日: 2023年06月27日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300000円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立光高等学校

    回答日: 2024年08月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 施設管理料 講習会費用

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 山口県立高森みどり中学校

    回答日: 2024年07月28日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山口県立周防大島高等学校

    回答日: 2025年02月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

能力開発センター徳山校の合格実績(口コミから)

能力開発センター徳山校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    宿題が多く、また毎回、宿題のチェックやノートのチェックをしてくれるので、宿題を前もって早めにやる力や習慣がつきそうと感じたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    オープン模試を受けて、感じが良かった この口コミを全部見る

能力開発センターの口コミ

能力開発センターの口コミをすべて見る

能力開発センターの記事一覧

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センター以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

徳山駅前校

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

徳山駅前校

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 周南徳山駅前校

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

徳山校

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩3分

鷗州塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

徳山校

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

徳山中央教室

JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩9分

周南市の塾を探す 徳山駅の学習塾を探す