能力開発センター 福井本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全90件(回答者数:20人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

福井本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

福井本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

福島大付属中学校の受験に向けたカリキュラムなので、しっかりと作り込まれており、地頭だけでは受からない、中学受験対策がしっかりと取られたカリキュラム。一校に絞ったカリキュラムなので、受験方法を研究し尽くしている。

福井本校の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習の状況の連絡や、授業の今後のスケジュールなどの事務連絡が中心の内容。1人1人への個別コメントなど、そこまでの細かさはなかったと思われる。

通塾中

福井本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

福井本校の口コミ・評判

講師・授業の質

話しやすく、子ども思いだと思う。定期的に面談をしてくれることで、具体的に成績や進路についての相談がしやすい。授業でも、生徒の気を引くような子ども話してくれ、楽しんで学んでいる。先生の人数も多く、どの先生もいいと思う

福井本校の口コミ・評判

講師・授業の質

ほとんどが映像授業だったがその都度ウエブでテストがあり しかも選択式で楽しめながら受けれていたと思う。 たまに有名な講師がいたり人気のある講師の授業はやっぱりおもしろいなど興味を失わない内容がよかったみたい

福井本校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

街中の立地のため、車での送迎時はコスト的に不便でした。

福井本校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前だったので駐車場があっても有料で不便だった 周りの騒音は気にならないようでした

福井本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:70000円

通塾中

福井本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

福井本校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

福井駅前にあるので通うには問題ないが、夜間の通塾になるため基本送迎している。開始前、終了後に混雑するため、塾のスタッフが周辺で交通整理を行っている。

福井本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円

福井本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個人個人にあったカリキュラムを提供したかな。まずは、無理なく余裕をもって取り組めるような感じだった。 試験に間に合うような仕組みでとても良かったですね。親側からの見た感じなのでこれくらいだとおもいます。

通塾中

福井本校の口コミ・評判

家庭でのサポート

予習の宿題が難しいので、教えたりするこたがあります。ただ塾に行くと、ママよりわかりやすいと言われます。

福井本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

使用していた独自テキストを見た限りでは、内容に過不足なくよくまとまっていたと思う。しかし息子にはどの教科も内容が濃い上に時間数も多かったようで、途中から宿題提出なども含め、意欲を失いがちになってしまっていった。

福井本校の口コミ・評判

総合的な満足度

とても熱心な先生が多く宿題も沢山あり、大変でしたが子供達は積極的に勉強していました。教室の雰囲気も活気があり、よい意味での緊張感もありました。入試直前まで個別に指導もして頂きとてもお世話になりました。

福井本校の口コミ・評判

総合的な満足度

わかりやすい指導と志望校の難易度に合わせた課題が適切だった。また、同じ高校の生徒たちが多く通っており、切磋琢磨してとりくめるのもよかった。志望校は標準的な問題が多く最後まで回答しないといけないこともあり、出題傾向から対策できて良かったと言っていた。

福井本校の口コミ・評判

総合的な満足度

授業の内容はとても良かったが、宿題が多すぎる。私は中学受験のために通っていたが、1日に五教科を6時間授業し、ひとつひとつの教科に予習、復習、参考書の問題を自主的にすることが求められたので、学校の宿題との両立が大変だった。

福井本校の口コミ・評判

総合的な満足度

毎回のテストをよくむ確認して個人の得意な教科や苦手の教科のことや、何が苦手のどういう点が理解できていないのかをよく把握して分かりやすく丁寧に教えてくれているのてテスト結果に早く反映された。室の雰囲気もとてもよく通う子が楽しい。

福井本校の口コミ・評判

総合的な満足度

親に言われて行ったがとくに必要ではなかったため。また学習内容も学校と大差はなく、テストを受けて解説を聞くという形だったが、自分が当たっているところの解説を聞かねば行けない。自分が分からなかったところの解説を聞けないなどの不自由さがあったため。テストの結果に応じてクラス分けされる仕組みは少しだけモチベーションの維持に繋がったかもしれない。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください