1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 能力開発センター 加古川本校
  6. 能力開発センター 加古川本校の口コミ・評判一覧
  7. 先生が生徒にしっかり向き合おう...能力開発センター 加古川本校の生徒(ももももも)の口コミ

能力開発センター 加古川本校

塾の総合評価:

4.0

(1040)

能力開発センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月08日

先生が生徒にしっかり向き合おう...能力開発センター 加古川本校の生徒(ももももも)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: ももももも
  • 通塾期間: 2018年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 啓明学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生が生徒にしっかり向き合おうとしてくれているのがとても伝わってくる塾だったと思っているし、いつでも私たちが勉強する環境を完璧に作り上げていてくれたことがとても助かっていた。また、ずっと勉強漬けにするのではなく、息抜き的な楽しい時間を設けてくださったり、プレゼント企画をしてくれたりすることもあって、愉しく、でも真剣に勉強することができたからだ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点→家で勉強に集中することが苦手だったので、自習室があったり自習授業があったりしたことが良かった。自分だけでは作れない集中できる環境を作ってくれていた。 あっねいなかった点→自分から声をかけて質問することが少し苦手で抵抗があったので、生徒の人数に対して先生が少ない時はなかなか手を上げれずにいました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能力開発センター 加古川本校
通塾期間: 2018年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (ティエラEXオープン模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習会授業料、教材代など

この塾に決めた理由

初めて全国的な大型のテストを受けた塾であり、また、代表の先生の説明がとてもわかりやすく、この人から勉強を学びたいと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生方ばかりで、ベテランの先生もとても多かった。また、新人の先生方も頼れるしっかりとした人ばかりだった。先生たちはみなさん親しみやすく、勉強のことはもちろん日頃の学校での話や宿題への愚痴なども聞いてくれる雰囲気で、生徒と先生としてとてもいい関係を築こうとしてくれていた。授業でも、私たちが興味を持てるように時事的な話を絡めたりしてくれていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

週に一回質問や自習、休んだところのフォローをしてくれる自由参加の自習授業があり、そこでたくさん質問をすることができた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

ピリピリとした雰囲気ではなく、全員で授業に参加しようという雰囲気で行われていた。私たちが覚えやすいようにとギャグを考えてきてくださる先生や、当時はやっていたゲームやアニメなどの時事的なものを絡めて話してくれる先生もいた。また生徒が発言する機会を多く設けてくださり、積極的に学びに参加することができた。

テキスト・教材について

日頃のゼミでは、塾オリジナルの問題集を使っていました。 季節講習会では「新演習」をよく使っていた記憶があります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普通のクラスと、少しレベルの高いクラスがあり、それを自由に選べるところが良かった。私は少しレベルの高い方を受講していましたが、もっとやりたい、もっとレベルの高い問題をやってみたいという意識の高い人たちが多く、周りの影響で自分ももっともっと上を目指すことができた。でも勉強ばかりではなく、楽しいことも先生方がたくさん企画してくれていて、充実していた。

定期テストについて

「漢字満点テスト」というものが毎週行われていた。 満点を取れたら何があったか、などは詳細には覚えていません。 また、先週の授業範囲の内容から出題される「通常テスト」というものがありました。

宿題について

小6時の宿題量 5科目すべて 復習4〜8ページ 予習2〜5ページ テスト直し ノートまとめ web学習 などでした。これを週一回の授業の間に行っていました。 プラスアルファ取り組むと、ノート評価が上がっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

生徒が塾に入った時間、出た時間のお知らせや、大型テストのお知らせなどの連絡、季節講習会の連絡などがきていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績がどのように移っていっているかや、志望校の受験に向けてのアドバイスなどをたくさんいただいた。また、生活習慣についての指導もしていただけた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どんなリズムで生活をしていたのかの相談に乗ってくれたり、見直しを一緒に時間をかけてやってくれたりして、次のテストではどうすればいいかを一緒に考えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は充実していて学びやすい環境だった。 教室もしっかり広く取られており、また衛生的だった。 目の前のビルが工事をしていた時期は、窓を開けずに換気扇のみにして騒音を防いでいた記憶があります。

アクセス・周りの環境

駅の近くで、とてもアクセスが良かった。

家庭でのサポート

あり

問題集や参考書をたくさん買ってきてくれたり、勉強している時間は邪魔にならないようにと気を遣ってくれたり、また休憩中にお菓子などで息抜きをさせてくれた。

併塾について

なし

能力開発センター 加古川本校の口コミ一覧ページを見る

能力開発センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください