能力開発センター 住吉本校
回答日:2025年07月05日
通塾後、比較的早い段階で成績が...能力開発センター 住吉本校の保護者(合格目指せパパ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 合格目指せパパ
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎県立長崎北陽台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通塾後、比較的早い段階で成績がアップしたことを、とても感謝しています。このことで、本人も親も精神的余裕が生まれたので、その後の勉強もスムーズにいったと思います。また、試験のテクニックも丁寧に教えて下さったので、高校進学後も役に立っているようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
宿題で予習をしっかりやって、授業内容の理解度を高める方針は、とても合っていたと思います。それにより、本人の自信が生まれ、早い段階で成績がアップしたので、受験勉強を余裕を持って進めることが出来たと思います。また、試験のテクニックもしっかり教えて下さったので、高校進学後も役に立っているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能力開発センター 住吉本校
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
66
(県下一斉模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(県下一斉模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝の他に、夏季講習と冬季講習に費用がかかり、年間では50万円を超えました。
この塾に決めた理由
志望校への合格実績が豊富だったことが最大の決め手となりました。一年間通う上で、送り迎えのしやすさも勘案して決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生と、若手の先生がバランス良くいらっしゃったと思います。色々な質問にも、きめ細かく対応して下さったと感謝しています。また、受験にあたり、受験独特のテクニックも積極的に教えて下さったので、高校合格後も役に立っているようです、
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度、丁寧に対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題がとても多くて、最初は戸惑っていましたが、それにより授業での理解度が高まって、本人の自信にもつながっていきました。予習、授業、復習の反復トレーニングでした、早い段階で成績がアップしたので、とても気持ちよく、一年間を過ごすことができました
テキスト・教材について
テキストはレベルが高かったと思います。高校合格後も役に立っているようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、少し難しいものだったと思います。従って、それを授業で理解できるように、予習の部分が宿題として与えられました。最初は宿題の多さに戸惑っていましたが、それにより授業が理解できて、本人の自信にもつながって、とても良かったと思います。
定期テストについて
定期的に行われていました。
宿題について
予習、授業、復習の反復トレーニングの一環として、予習は宿題として与えられていました。これにより、授業の理解度が深まったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の取組姿勢や、小テストの結果などがメールで送信されて来ました。週に1回送られ来るので、塾での本人の様子が把握出来ました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
第一志望校への合格可能性などを教えて下さいました。比較的早い段階で成績がアップしたので、個人面談も気持ちが楽に臨めました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通塾後、成績不振がなかったので、とても幸せでした。やはり基本に忠実に、予習、授業、復習をしっかりやっていく事を、アドバイスしてくれましたこと
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
交通量が多い道路に面していましたが、設備が良くて防音対策もしっかりしていました。
アクセス・周りの環境
人通りも多く、近くに商店街もあって安心して、通塾出来る環境でした。
家庭でのサポート
あり
受験勉強にあまり悲愴感を持たせず、親子の対話が出来るように心掛けました。出来るだけ、食事を親子3人でとるようにして、リラックス出来るように心掛けました。