1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福井県
  3. 福井市
  4. 福井駅
  5. 能力開発センター 福井本校
  6. 能力開発センター 福井本校の口コミ・評判一覧
  7. 夏期講習であったが、長い夏休み...能力開発センター 福井本校の保護者(マリンゾウ)の口コミ
能力開発センター 福井本校

塾の総合評価:

4.0

(1097)

能力開発センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月09日

夏期講習であったが、長い夏休み...能力開発センター 福井本校の保護者(マリンゾウ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: マリンゾウ
  • 通塾期間: 2025年8月〜2025年8月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福井県立高志中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

夏期講習であったが、長い夏休みには学習アクセントとしてお勧めしたい。 ただし、成績は通塾だけで上がるものではなく、家庭学習とモチベーションアップがあってはじめて実現するもの。 本人が嫌がらなければオススメするが、自宅から遠い場合、送迎時間を有効に使えないと時間が無駄になるので注意したい。 当地では大手であり、他塾と共同で模試を作成していることから、ある程度のノウハウは有していると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

夏期講習は短期集中で夏休みの学習の核となった。 長期の通塾者は若干ダレる傾向があること、通塾に一定の時間がかかることから塾は合っていないと判断した。 家庭では、個別指導以上に観察を続けており、模試の結果をうけ、細かくカリキュラムを設定している。 私 親は塾講師をしていた経験があり、一定程度指導できること、スタディサプリやユーチューブでアクセントをつけていることから長期通塾は選択しなかった。 低学年から土日を含め学習習慣があるため、心配はない。 両親が若く送迎が可能なら通塾の可能性はあった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 福井県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能力開発センター 福井本校
通塾期間: 2025年8月〜2025年8月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (高志中学校)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (高志中学校合格判定模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習4万5千円。

この塾に決めた理由

志望校への合格実績が豊富で、通っていた生徒の親御さんの評判が影響。 直近志望校模試の主催の一塾で、同級生も通っていことも一因。

講師・授業の質

講師陣の特徴

一定の専門性を持ち、子供は刺激を受けた模様である。学校よりよく褒めていただけたとのことで承認欲求が満たされた様子であり、見てはいないが、夏期講習は専任講師である程度の質だと思われる。 授業の風景を見学することはなかったが、県内大手で一定の安心感はもっていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベル別の集団授業で、周りに刺激され雰囲気は緊張感があったとのことである。 通塾組と夏期講習組はあったものの、毎日クラス替えがあったため、馴れ合いはなかったものと判断している。 褒めて頂いたとのことなので目が行き届く人数だと思われる。

テキスト・教材について

夏期ゼミと記載、小テストは基礎的な問題。初めての塾で最初は手間取ったが、現在も復習で使っており、コンパクトにまとまっている印象。夏期講習のみなので教材の判断は保留。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小テストの結果を受けて、毎日クラス替えを行なっていた。 テキストは基礎的な問題、解説は応用問題で、ラインで問題を送信してくれるなど親の見える化に努めていた。 クラス替えの仕組みを含め、カリキュラムはよかったと思っている。

定期テストについて

9日間、毎日5から6分でできる小テスト。前回の授業の定着が目的ではなく、予習もしくは分野別の学力を測定するために行われていた。この旨は把握していなかったものの、レベルの高い授業のみを受ける目的ではなかったため、レベルは合っていたものと推察する。

宿題について

予習中心の宿題。序盤は手間取ったが途中期間があったため後半は余裕を持って取り組めた。 毎週となると塾中心のカリキュラムとなってしまうが、家庭学習を中心としているアクセントとしたためちょうどよかったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

特に問い合わせをしなければ算数の取り上げた問題が通塾中LINEで送付。 通塾前に問題の難度について問い合わせしたが速やかに回答いただけた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

小テスト中心の夏期講習であり、成績結果が出るまで通塾していないため、アドバイスは受けていない。 ただし、相談は受け付けている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良い環境だったと思う。

アクセス・周りの環境

家から遠く、駐車場がない街中

家庭でのサポート

あり

カリキュラムの策定 教材の選定 丸付け 難問の解説 一緒に解説動画を観賞 模試の申込 模試の振り返りと復習 モチベーションアップ

併塾について

なし

能力開発センター 福井本校の教室トップを見る

能力開発センター 福井本校の口コミ一覧ページを見る

能力開発センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください