能力開発センター 福井本校

塾の総合評価:

4.0

(1102)

能力開発センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月13日

いい所と悪い所がどっこいどっこ...能力開発センター 福井本校の生徒(うい)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: うい
  • 通塾期間: 2020年12月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 福井県立高志中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

いい所と悪い所がどっこいどっこいというような気がする。ストイックな人には向いているのかもしれないと感じた。 もういちど通おうとはあまり思わないし辛かったので次そのような機会があっても自分は入らないかなと思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

強制してくれないとやる気が起きなかったりするので、毎日特訓があった事は辛かったけどよかった。 しかし、宿題が多すぎて寝る時間さえ削らなければいけなかったし、ストイックすぎて毎日目がぼやけておかしくなっていたのでそこはあってなかったかもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能力開発センター 福井本校
通塾期間: 2020年12月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (塾独自のもの)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年末特訓みたいなものがあった。

この塾に決めた理由

通う人が多く、実績もあったし、立地も良くて通いやすいと思った。塾に行った方が受験に有利だと思っていたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

分かりやすかったし、ユニークな先生方もいて面白かった。前日には精神面的なサポートもあり、とても受験に慣れている先生方だと感じた。ベテランの先生方が多く、コツを沢山教えていただけたので他の問題にも水から応用する力が着いたと感じている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分かりやすく教えてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業であるが、わりと双方的だったと思う。何年も前から通っている子達同士での繋がりが強くて、途中から来た子は馴染みずらいとおもった。授業の雰囲気は割と明るく、みんなが楽しく集中できるような感じだったと思っている。

テキスト・教材について

塾独自のもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年末特訓など季節に合わせて特訓という強化期間があり、その期間は朝から夜までずっと塾で勉強でした。小学生の私からすれば結構きつく、休憩などが短かった記憶がある。カリキュラムはしっかりくまれていて一日でも休んだらついていけないほどであった。

定期テストについて

小テストは何回かしたことがある。特に数学。また塾内テストで合格範囲内だと言われた。

宿題について

毎日各教科10ページずつほどでており、塾の講座は夜10時とかに終わっていたのでそこから次の日の講座に向けてよるやらなければいけなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

特になかったが、交通規制などがあった場合の登塾手段などについての連絡。また大雨などの緊急時の連絡があった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になかったが、精神面でもサポートはしてくれそうな雰囲気のある塾でした。 面談という程でもないけど先生と話す機会は沢山ある塾であると感じました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

隣が工事だったがうるさくなかった。

アクセス・周りの環境

立地とても良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

能力開発センター 福井本校の教室トップを見る

能力開発センター 福井本校の口コミ一覧ページを見る

能力開発センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください