1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山口県
  3. 周南市
  4. 徳山駅
  5. 能力開発センター 徳山校
  6. 能力開発センター 徳山校の口コミ・評判一覧
  7. 宿題も基礎→標準→応用とあって...能力開発センター 徳山校の保護者(たつこ)の口コミ

能力開発センター 徳山校

塾の総合評価:

4.0

(1068)

能力開発センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月27日

宿題も基礎→標準→応用とあって...能力開発センター 徳山校の保護者(たつこ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: たつこ
  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 山口県立光高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

宿題も基礎→標準→応用とあって物足りなさはないし、集団、個別でそれぞれ対応が違うので子どもに合った方が選択できるのも良い点だと思う また、先生も熱心な人が多く、子ども一人一人をみてくれようとする気持ちも伝わってくる しかし、料金がお手頃ではないので、そこがネック。 また、同じ市内にないので通学に手間暇を要するのが難点

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生がかなり声をかけてくれるので、やらないといけないという気持ちが持てるようになるのは狙いどおりだと思う また、宿題も多めなので、前もってきちんとやっておかないといけない点もいいと思う ただ、電車を乗り継いでいかないといけないので、塾に通う物理面で遠く時間を要する

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 山口県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 能力開発センター 徳山校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 施設管理料 講習会費用

この塾に決めた理由

宿題が多く、また毎回、宿題のチェックやノートのチェックをしてくれるので、宿題を前もって早めにやる力や習慣がつきそうと感じたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

進捗具合などの話、定期的に子どもへの励まし電話などあり、細やかな対応を心がけているように感じられる。 各科目の先生同士も1人の生徒に対して情報交換をきちんとしている印象 宿題や取り組む姿勢については厳しいが、授業や話は面白くて熱い先生が多いと思う 先生間で、大きな差はないように思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

大抵のことは相談に乗ってくれる あまり質問しない場合でも、先生の方からどうだ?と声をかけてくれる 話しにくさはあまりないと思われる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団では、毎回漢字テストが行われる。 授業後に今日の振り返りテストもある。 個別では個々に合わせて自主学習と説明、振り返りテストがある。 どちらが合うかは個人次第だが、落ち着いて自分のペースでやりたい人は個別 学校のような感じでやってついていける人は集団がおすすめ どちらも雰囲気は悪くない

テキスト・教材について

自由自在を参考書として推薦している

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団のレベルは高め 授業前に宿題ノートの提出があり、それを先生が、確認し、間違いの多いところ、解けてない人が多い問題を中心に授業で解説する 最後に確認テストがある 個別は学校や個人に合わせてすすめてくれる 宿題で基礎、標準問題をやってきて、それの正誤確認をして、わかっていないところは解説をしてくれる うまく標準まで解けたら、応用を残りの時間でやり最後に確認テストがある 解説を聞いて自分で取り組み、またわからなくなれば質問するの繰り返し

定期テストについて

小テストは授業のたびにある 塾内テストは各休み前などにある

宿題について

宿題の量は多め。 宿題も基礎→標準→応用と順にあり、どんなレベルの人でも物足りなさはないと思う 難しい人は標準までなど、先生と相談して取り組む範囲を決めて頑張れるような配慮もある また、新聞コラムを要約するような宿題もあり、様々な力がつくとおもう

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

ラインで塾の今後の予定表をいつでも確認できるよう、定期的に家庭通信を配信している また、そのラインで質問も可能 電話では、講習会の前や定期的に行われる保護者への面談の案内や最近の様子、質問等の連絡がある また、欠席した後の様子の確認や励ましの電話がある

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家庭での様子 勉強面での心配事、困りごとの聞き取り 塾で対応してほしいこと、声かけして欲しい内容の確認 塾での様子や進め方の説明

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一つでも多く問題に向き合えるように、細かく目標設定をしてくれたり、かならず確認をしてくれる、 本人の希望などとすり合わせて対応してくれる

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通程度

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

能力開発センター 徳山校の口コミ一覧ページを見る

能力開発センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください