アプト学院 北山田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.5

(39)

アプト学院 北山田校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

71%

3

14%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

42%

週4日

14%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月9日

アプト学院 北山田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2009年6月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかくパワハラに近い指導はどうかなと疑問に思います。生徒も厳しい指導は有難いが、体育会のような指導は今では古いと思います。ただ勉強の指導はまあまあかと思います。それなりに成績も維持、向上できたので。

この塾に決めた理由

同級生や先輩の口コミです。あとは近所の評判と家からの距離も決め手になりました。また費用も大きな決め手にもなりました。

志望していた学校

東京都市大学

講師陣の特徴

とにかく宿題管理や単元が理解できる迄、帰宅させないなど厳しく指導して頂けました。子供本人は塾嫌いになりましたが、学力は向上したと思います。ただ指導が行き過ぎてパワハラすれすれの対応は如何なものかと思いました。

カリキュラムについて

年間カリキュラムや宿題管理迄、徹底して管理されている印象です。カリキュラムが進行通りにいかない場合は、親との面談でも合格できる出来ないをはっきり伝えてくれます。又カリキュラムの変更=志望校の変更にもつながり目標より下位の学校になる際は、厳しく指導してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月17日

アプト学院 北山田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題も多く大変だが、道があれば走る子には向いている。自分でやり方が確立できるのはどこでもやっていけるが、道に沿って走れる子は良い塾だと感じる。自分のペースがある子や、波がある子にはつらいかもしれないので、万人におすすめはしない。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい。 周辺の塾では比較的安いと言う話を聞いたので、話を聞きに行ったところ子供がここがいいと言うので決めた

志望していた学校

神奈川県立多摩高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 朋優学院高等学校

講師陣の特徴

責任持って対応してる先生なので信用してお願いしている。すべての先生が複数教科を教えることができるので、わからないことがあってもいる先生で教えてもらえる。 特に問題ある先生がいるとは聞いてなく、塾も楽しんで行っており、成績も伸びている

カリキュラムについて

内申対策など重点的にサポートしてくれるので助かる。本人では対応できないことなどサポートしてもらえている。 対策をしっかりと教えてくるのでやればやるだけ身についているように感じる。塾の方針に合えばとても良い塾だと思う。合わない子には辛いので、見極めは大事。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが歩道は狭く暗い。通行人はあまり通らないところ。 駅からも遠いので立地はあまり良くない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月15日

アプト学院 北山田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強をやらせるという意味では、良いシステムであり、結果も出てきている。 本人には合ったところなんだと思う。 また、受験の相談も今後増えてくるので、これからも期待したい。 3年になって追い込みどきなので、塾とも連携して子供に取っていい形で走れるようにしていきたいと思う。

この塾に決めた理由

説明会の時の対応が良かった。 受験のための塾で、受験の知識も豊富で頼りになる感じだった。 家からも近く、遅くなっても安心できる

志望していた学校

神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 横浜市立桜丘高等学校

講師陣の特徴

担当教科を全員複数持っており、質問など的確に答えてくれる。神奈川の塾は志望校までしっかり面倒見てくれるので塾でのおまかせできる講師の方々だと判断している。特に問題があるとは思ってないしお任せしている状況

カリキュラムについて

学校のテスト対策や模試対策など入試に合わせたカリキュラムで塾がなかったらこうは行かない事が多い。とても助かっている。 内申が重視される環境でありその対策まで塾でやってくれるのは助かるし子供も何やればいいのって状態にならずに道がしっかりあるので走りやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から、離れていくが大通りを通るので心配は少ない。 車の音うるさいかと思ったけど中では気にならなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

アプト学院 北山田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないがあるので、やはり人によってはお勧めしたいが、ついていけないという子もいたので、絶対お勧めとは言いきれない。 ただ、宿題が多いので、宿題が予習復習となり、その他に勉強する時間を設けなくても良かったので、効率よく、根気強く出来るようなら、お勧めしたいです。

この塾に決めた理由

家から近く、1人でも通えると思った。 友達が通っていて、通うのがイヤにならずに済むと思った。 見学した訳でもないが、通うならここ!と直感で決めていた。

志望していた学校

神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

ベテランからバイトさんまで幅広く在籍してますが、皆さん、とても親身になってくれる先生ばかりでした。 優しさありの、厳しさがありましたが、家族のようなとても信頼出来る先生ばかりで、安心してお任せ出来ました。学校の先生より信頼していたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、よくわかりませんが、春季、夏季、冬季と講習があり、独自のテストはもちろん、授業の前に必ず小テストがあります。 合格ラインを越えないと居残りがあったりもします。 漢字検定や、英検にも力をいれており、授業の他に対策の時間を設けてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歩いても通える距離だが、主に自転車で通っていました。 大通りに面していて、人通りもあり、物騒な事はなく、安心して通えた。 帰る時にメールが届くシステムがあり、それも良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

アプト学院 北山田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

神奈川県の受験は何度も変わってきていて、親が拾っていくのは大変だし今後も塾で勉強していけば高校受験まで走っていけるんじゃないかと思う。 今年から方針も変わったようなので塾の先生と相談して志望校決めて目標持って頑張って行くしかない。

この塾に決めた理由

友達のお兄さんが通っていて、結果、実績がわかっている。 友達も数人通っていたので、一緒に頑張れるのでないかと思いここにした。

志望していた学校

横浜市立桜丘高等学校 / 神奈川県立新城高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

試験機関などは自習室で勉強してかわらないところなど教えてくれている。 サポートはしっかりしてくれているので、 おまかせでお願いしてる。 最低でも数科目教えること5できるように勉強してくれているので子供の質問も誰かしか答えてくれる。

カリキュラムについて

最終的に高校受験に向けた取り組みを徹底してくれるので、内申対策もサポートしてくれる。 レールが引いてあるので走るだけになっているのは親としても助かっている。 今後も走っていけばある程度は安心できるが、自分で頑張らないといけないところはしっかり家でサポートはしないといけない。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが、前の歩道は街灯もなくくらい 駅から、少し離れているので人通りも少ない でも、塾の子たちは一斉に帰るので一人だと怖いくらい。 センター北校は、人通りも多いところにあるのでああいうところの方ご安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

アプト学院 北山田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う人には合うので、お薦めはできる。 宿題とか自宅学習が苦手な人には、 別の選択もあると思う。 素直に言われた通り走ることができれば、成績は伸びるとお思う。 合わない人は、成績も伸びずやめていく人もいるようなのでこればかりは、向き不向きがあると思う

この塾に決めた理由

友達が通ってた

志望していた学校

横浜市立桜丘高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立新城高等学校

講師陣の特徴

神奈川の受験を知らないので、保護者も含めて教えてくれ、 指導してくれる。 レールをしっかり引いてくれる塾 何はともあれ、子供は走るだけにしてくれる。 受験に向けた対策をしっかり考えてくれる。 一人の講師が、いくつかの授業を任されるくらいしっかり勉強している

カリキュラムについて

カリキュラムは、塾任せでわからない。 実績は十分なので塾にお任せしていいと思っている。 子供のやる気には存分に親として協力はする。 学校事に試験対策をやってくれるので、内申取るための勉強をしっかりやってくれる

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

歩いていけるのだご、駅から離れており暗いところにある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

アプト学院 北山田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北山田校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題が多く、やりこなすのに苦戦したので、タイプ的に合わない人には合わないかもしれない。 が、自発的に勉強に取り組むようになった。その宿題のおかげで、学校の宿題では物足りなくなり、塾の宿題が、予習復習に繋がった。 親身になってくれる先生が多かったので、親がわりのような存在がいてくれる安心感は、とてもありがたかった。

この塾に決めた理由

家家から近かったからから近かったから

志望していた学校

神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、とてもわかりやすく教えてくれる。 親身になって対応してくれたので、学校の先生より頼りにしていた。 専門外の科目でも、わからない事に対しての質問には、最後まで付き合ってくれる、アットホームな感じの先生が多かった。

カリキュラムについて

クラス編成があり、クラス毎の授業が行われ、毎回、英語、計算、漢字の小テストが行われる。 塾独自のテストや模試、外部の模試が行われた後に、クラス替えがあったため、自分に合ったレベルで授業を受けられる。 英検、漢検受験前には、特別な授業もあり、合格に向けてのアドバイスは的確だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて、1人でも危なくない

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はアプト学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年5月9日

アプト学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2009年6月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかくパワハラに近い指導はどうかなと疑問に思います。生徒も厳しい指導は有難いが、体育会のような指導は今では古いと思います。ただ勉強の指導はまあまあかと思います。それなりに成績も維持、向上できたので。

この塾に決めた理由

同級生や先輩の口コミです。あとは近所の評判と家からの距離も決め手になりました。また費用も大きな決め手にもなりました。

志望していた学校

東京都市大学

講師陣の特徴

とにかく宿題管理や単元が理解できる迄、帰宅させないなど厳しく指導して頂けました。子供本人は塾嫌いになりましたが、学力は向上したと思います。ただ指導が行き過ぎてパワハラすれすれの対応は如何なものかと思いました。

カリキュラムについて

年間カリキュラムや宿題管理迄、徹底して管理されている印象です。カリキュラムが進行通りにいかない場合は、親との面談でも合格できる出来ないをはっきり伝えてくれます。又カリキュラムの変更=志望校の変更にもつながり目標より下位の学校になる際は、厳しく指導してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月17日

アプト学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題も多く大変だが、道があれば走る子には向いている。自分でやり方が確立できるのはどこでもやっていけるが、道に沿って走れる子は良い塾だと感じる。自分のペースがある子や、波がある子にはつらいかもしれないので、万人におすすめはしない。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい。 周辺の塾では比較的安いと言う話を聞いたので、話を聞きに行ったところ子供がここがいいと言うので決めた

志望していた学校

神奈川県立多摩高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 朋優学院高等学校

講師陣の特徴

責任持って対応してる先生なので信用してお願いしている。すべての先生が複数教科を教えることができるので、わからないことがあってもいる先生で教えてもらえる。 特に問題ある先生がいるとは聞いてなく、塾も楽しんで行っており、成績も伸びている

カリキュラムについて

内申対策など重点的にサポートしてくれるので助かる。本人では対応できないことなどサポートしてもらえている。 対策をしっかりと教えてくるのでやればやるだけ身についているように感じる。塾の方針に合えばとても良い塾だと思う。合わない子には辛いので、見極めは大事。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが歩道は狭く暗い。通行人はあまり通らないところ。 駅からも遠いので立地はあまり良くない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月15日

アプト学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強をやらせるという意味では、良いシステムであり、結果も出てきている。 本人には合ったところなんだと思う。 また、受験の相談も今後増えてくるので、これからも期待したい。 3年になって追い込みどきなので、塾とも連携して子供に取っていい形で走れるようにしていきたいと思う。

この塾に決めた理由

説明会の時の対応が良かった。 受験のための塾で、受験の知識も豊富で頼りになる感じだった。 家からも近く、遅くなっても安心できる

志望していた学校

神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 横浜市立桜丘高等学校

講師陣の特徴

担当教科を全員複数持っており、質問など的確に答えてくれる。神奈川の塾は志望校までしっかり面倒見てくれるので塾でのおまかせできる講師の方々だと判断している。特に問題があるとは思ってないしお任せしている状況

カリキュラムについて

学校のテスト対策や模試対策など入試に合わせたカリキュラムで塾がなかったらこうは行かない事が多い。とても助かっている。 内申が重視される環境でありその対策まで塾でやってくれるのは助かるし子供も何やればいいのって状態にならずに道がしっかりあるので走りやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から、離れていくが大通りを通るので心配は少ない。 車の音うるさいかと思ったけど中では気にならなかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください