お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

NSG教育研究会 小出校はこんな人におすすめ

中学受験や高校受験を意識した先取り学習をしたい

NSG教育研究会の授業では、学校での学習内容の先取りに特化した指導を行なっています。
志望校へ確実に合格するために必要なことは余裕を持たせた受験対策ですが、NSG教育研究会の授業ではなるべく早い段階でテストの出題範囲を学習し終えることができるので、受験に特化した問題演習に数多く取り組むことが可能です。
このような授業を通して、中学受験や高校受験で点数が取れる実力を着実に伸ばしていくことができます。

自分自身の学力に応じた指導を受けたい

NSG教育研究会では、生徒一人ひとりの学力に応じた指導を行なっています。
クラス編成には段階別育成法「ドリームパス」を導入しており、生徒一人ひとりの学力に合わせて段階的に指導を行う方針をとっています。
これにより生徒は自分自身の学力に合わせた指導をピンポイントで受けることができるので、効率的に学力を伸ばしていくことができます。

全国レベルの難関高校受験を考えている

NSG教育研究会の中学部では、アドバンス選抜コースを開講しています。
アドバンス選抜コースでは、通常の中学校では学ぶことのできないレベルの高い知識を学ぶことが可能です。
全国レベルの難関私立高校、国立高校を目指す中学生のために応用や応用以上の問題を取り入れており、難関高校受験に向けた確かな実力を身につけることができます。
このような指導により、新潟高校や安積高校などの地元難関高校だけでなく、筑波大学付属高校や早稲田大学本庄高等学院、慶應義塾大学志木高校などへの合格実績があります。

NSG教育研究会小出校へのアクセス

NSG教育研究会 小出校の最寄り駅

JR只見線小出駅から徒歩15分

NSG教育研究会 小出校の住所

〒946-0011 新潟県魚沼市小出島1209-81

地図を見る

NSG教育研究会小出校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語
特徴
体験授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

NSG教育研究会の合格体験記

NSG教育研究会小出校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    問題集を解かせてわからない箇所を質問する形式だったので、指導されている感じがしなかったようです。今にして思えば、家で勉強しているスタイルと同じだったのでもっと指導スタイルに工夫が欲しかったです。また、学年で問題集を用意しているわけではなく個人の能力に応じた問題集を用意してくれていたので学力と指導の差が発生しなかったのは大変ありがたかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習における質問はある程度していたようですが、内容までは保護者として把握していませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回小テストが行われ、学力の把握に抜かりない感じがしました。 定期テストがある時期はその勉強に集中できる環境を整えてもらったので塾と学校の勉強の進み具合によるストレスはなかったようです。雰囲気は、他校の生徒との交流や勉強の進み具合などを知ることができ、良い刺激になったようです。

    テキスト・教材について

    主に問題集ですが、出版元などは把握していませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    ベテランの塾講師。科目によって講師が変わることなく、一人講師だったと聞いています。年配だったのでベテランのはずと思い、カリキュラム等も全てお任せしていました。時間外に子供たちと接しているという話は聞きませんでしたので、塾とプライベートをしっかり分けてドライな考え方をしている方だと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストをもとに講師が授業をするパターンではなく、問題集を黙々とひたすら解く形式でした。雰囲気は可もなく不可もない状況で、授業の流れと言っても、子供の学力次第のような所がありましたのでよくわかりません。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    プロの年配の男性塾講師。穏やかで塾生のペースに合わせて学習を見守るタイプだったので、息子の性格に合っていたようだが、もう少し緊張感を持たせてやる気を出させてくれる講師でもよかったかもしれないと後になって思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、各自が自分のレベルにあった問題集を解き、わからないところは講師に質問するという形式。時間内に終わらせる範囲を決められていたので、ある程度緊張感をもって学習することができていた。授業中はとても静かで落ち着いた雰囲気なので集中して学習できる。

    テキスト・教材について

    テキスト・教材名は不明だが各教科の問題集を各自のレベルに合わせて回答していくスタイル。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    各教科に対して専門の講師が在任しており、学習の総合判断や保護者へのアプローチなどは塾長がされていました。なので、保護者と塾講師との接点はあまりなく、こちらが積極的に接していかない限り講師の方々との個別のやり取りはありませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、講師対生徒というまるで学校の授業そのものでした。同級生や友人がいましたので、雰囲気は和やかだったようですが、定期テストの結果などから能力別のクラス分けがあり、下のランクに落ちたくないとか友人と同じクラスにランクアップして一緒に勉強したいなどの理由で、適度な緊張感がありました。

    テキスト・教材について

    把握していませんでした。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    学校の授業を並行してして進める内容でした。学校の定期テスト期間はその勉強に特化してできるだけ学校の成績を上げる勉強方法でした。なので他校の生徒と進め方が違う場面などが多少あり、その点は刺激になったような気がします。

    定期テストについて

    毎回小テストは行われていました。 大きな定期テストありましたが、どこのテストかは把握していませんでした。

    宿題について

    中学3年 数学 問題集4~5P      英語 問題集2~3P 学校の宿題や予習・復習もあるのでストレスのたまらない量の宿題を考えてもらえていたような気がします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    個別指導ではなく、時間内に問題集をひたすら解かせて、質問がある子供に対しては個別に教えるパターンでした。学年ではなく、子供の学力に応じたテキストを与えられていました。授業スタイルではなかったので、自分のペースで学習できたようです。

    定期テストについて

    定期テストはありました。ベネッセと駿台だと記憶しています。

    宿題について

    宿題の量はよく把握していませんでしたが、おそらく1教科3~4ページだったと思います。あまり詰め込みすぎるよりも、一つ一つ理解しながら進めていく作戦だったのかと思います。ただ、子供のやる気がある場合はテキストをどんどん進めてかまわないという方針でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    塾生の個々のレベルに合わせた学習容量なのであまりよく把握できていない。ほかの塾に比べるとレベルは低かったのかもしれない。しかし、塾生のペースと正確に合わせた無理のないカリキュラムだったので通塾が長続きしたのではないかと思う。

    定期テストについて

    頻度は、年4回。季節ごとの周期。

    宿題について

    1科目につき問題集4~5ページくらい。少ないようだが、3教科分あり、その他に自分でやりたいページを追加で学習してもよいルールだったので、ある意味やる気を試されているような気もした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    2ヶ月に1度くらいの間隔で定期テストがあり、各教科のベスト20が張り出されていました。同級生や友人も多くいましたので、ランク付けによってやる気を出したり緊張感を持ったりして学習意欲が大いに発揮されたように思います。

    定期テストについて

    塾独自の定期テストの他に、ベネッセや駿台など有名な全国模試も積極的に受け入れて行っていたようです。自分の頑張りが数字で見えてくるとやる気が出るようでしたが、逆の事もありました。

    宿題について

    1科目の問題集3~4ページ程度だと思いましたが、子供に任せていたのであまり注意してみていませんでした。学校の宿題もありましたので大変そうな時もありました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    問題なく通塾していたので、特に直接の連絡はありませんでした。 学年の切り替わりの時や中学3年生の時は面接などがありましたが、基本的な連絡のみで済んでいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学年の切り替わりの時や中学3年生の時は個人面談などがありましたが、偏差値や授業態度、志望校の確認など基本的な内容の話し合いや連絡で事が足りました。可もなく不可もなくといった内容でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だったことがなかったような気がします。ただ、干渉を受けることを極端に嫌がる子供でしたので、不振でも敢えてそれを表に出さなかったのかもしれません。もしかしたら、プロの講師はそれも含めて何も言わずそっとしておいてくれたのかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的に子供に渡すプリントで用事が足りていました。連絡内容はテストの結果や進路の確認などでした。直接の連絡は記憶にありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の普段の勉強への取り組み方や、志望校への合格率の説明などでした。あまり細かい説明などはなく、勉強に関する提案なども全くありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だった時がわかりませんが、塾側よりも、生徒同士の他愛のない会話などでストレスを発散していたように思います。授業後みんなでワイワイと話をしているのが楽しかったようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    模擬試験の結果説明と普段の授業の様子の説明など。問題行動のある子供ではなかったので、講師からの連絡はあまりなかった。定期的な面談のみだった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の授業態度や授業自体の内容説明が主な内容。学年が上がるにつれて進路について聞かれたり、進路に合わせた学習の方向性の確認だったりもした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親にはアドバイスの内容は教えてもらえなかったが、不振の理由などを聞いてもらっていたのだと思う。アドバイスというよりはストレス発散のために誰かに聞いてほしいことなどを聞いてもらっていただけだったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    主に定期テストや模擬試験の結果報告でした。3年生になると進路に向けての心構えや進路相談などがありました。素行不良の無い子供でしたので、トラブルなどでの連絡は全くありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に定期テストや模擬試験の結果説明でした。本人がのんびりした性格なので、思いのほか学力が伸びないのが悩みの種で、学習意欲の向上が塾長とこちらの共通の課題のように話したこともありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりアドバイスらしいものはなかったように記憶しています。お尻を叩いて鼓舞されると委縮する性格なので、距離を置いてなんとなく見守る姿勢でいてもらう方が子供の為に良かったと思います。塾としてはただの放置だったかもしれませんが。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    家から徒歩10分で行ける距離で閑静な立地。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    通学途中にあり、家にも近い。静かな場所なので騒音が気にならず集中できたと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    自転車で行ける距離。閑静な住宅街。塾前は国道だがあまり車の通りがなく事故の心配も少ない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    家の近所なので徒歩で十分行ける距離ですし、街灯は少ないのですが授業の開始・終了時は送迎の車でにぎやかなので安心できました。塾の前がある程度広い道路ですが、車の通りは多くなく騒音は気になりませんでした。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    勉強そのものというよりも、プレッシャーやストレスに対する悩みを聞いてあげたり、体調管理に努めました。学習面のサポートは難しかったのですが、却って自分のペースで勉強できるから口出しされない方が良いと子供から言われたので開き直って生活面のサポートに徹しました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 400000

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 300000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立小出高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 忘れてしまいましたが、約30万円ほどだったと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新潟大学附属長岡中学校

    回答日: 2024年12月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

NSG教育研究会小出校の合格実績(口コミから)

NSG教育研究会小出校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の近所だから。自宅と学校の中間地点にあり、時間に余裕のない時は帰宅せずに塾に行くことも可能だった為。また、家から近いので帰宅が夜遅くでもあまり心配しなくてよいという理由もあった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の近所だから。田舎で街灯や人通りが少なく、しかも女の子なので下校後の通塾はできるだけ家の近くが良いと考えてこの塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家に近いから この口コミを全部見る

NSG教育研究会の口コミ

NSG教育研究会の口コミをすべて見る

NSG教育研究会の記事一覧

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【北陸・甲信越9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめ学習塾を解説

【北陸・甲信越9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめ学習塾を解説

NSG教育研究会以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

魚沼教室

JR只見線小出駅から徒歩8分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 魚沼校

JR只見線小出駅から徒歩15分

次世代型個別塾 Teams

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

魚沼校

JR只見線小出駅から徒歩6分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

小出教室【新潟県】

JR只見線小出駅から徒歩9分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

小出教室

JR只見線小出駅から徒歩13分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

井口新田教室

JR只見線小出駅から徒歩19分

魚沼市の塾を探す 小出駅の学習塾を探す