1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 長岡市
  4. 長岡駅
  5. NSG教育研究会 長岡本校
  6. 69件の口コミからNSG教育研究会 長岡本校の評判を見る

NSG教育研究会 長岡本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

NSG教育研究会 長岡本校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 6%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 13%

総合評価

5

33%

4

20%

3

46%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

66%

週3日

13%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 69 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年8月9日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの実績以上の塾はありませんし、長年のノウハウが充実しています。合格したいならこちらをお勧めします 教材、授業、講習、先生、立地、すべてが良いと思います。老舗で実績ナンバーワンで、まず間違いないと思います

この塾に決めた理由

母自身もこちらの塾が良かったですし、何と言っても実績が素晴らしいので 先生方も熱心で指導力があると思います。集団授業もよかったです

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校

講師陣の特徴

先生方は皆様、素晴らしい方ばかりで尊敬します。 教え方が上手ですし、受験までのプラン、何をしたらよいかなど、明確なご提案をいただけます。 そして、わからないことや不安や疑問に対しても真摯にご対応くださり、親子ともにしんらいできました。

カリキュラムについて

進学校コースは早めに履修を終えて、先取り学習ができるので、学校の授業でも余裕をもって進めることができました。昔からそうですが、間違いないノウハウをおもちですので、それにしたがい、受験のスキルを身に着ければ間違いなく合格できると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

申し分ない立地ですが、車をとめるのに四苦八苦するので、近所時迷惑にならないように配慮しなきゃです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月18日

NSG教育研究会 長岡本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がみんないい人で人当たりも良く、生徒一人一人に寄り添ってくれているように感じた。授業も厳しい内容ばかりではなく、入試時のアドバイスなどをたくさん教えてくれた。また夏季、冬季講習だけでなく、数学特練など、一つ一つの科目を集中的に強化できる授業を何度か開催してくれて、とてもありがたかった。

この塾に決めた理由

自分の周りの人の多くがそこに通っていたから。友人から招待を受けた。また、NSGは合格実績が高いことで有名だったから。

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校

講師陣の特徴

ベテランから若い先生までいた。どの先生もフレンドリーで面白く、どの授業も楽しかった。授業時だけでなく、塾内ですれ違う時や帰る時などに声をかけてくれた。 どの先生もわかりやすい授業で、参考になることをたくさん教えてもらった。

カリキュラムについて

クラスがS~Cに分かれていて、模試の成績などから学力別に分けられる。模試の成績によってクラス変動あり。Sクラスは1番上のクラスのため授業で取り扱う内容も比較的難しいものだった。入試の過去問に取り組む際も、過去問から難易度の高いものを解いた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

NSG教育研究会 長岡本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の成績や定期テストの結果が良くなる。 勉強を習慣づけることができる。 受験対策ができる。 授業でわからなかった箇所を質問できる。 勉強や受験に対する指導をプロに任せられる。 学習する意欲が高まる。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、知りあいがたくさんいるため、授業の雰囲気に、なれると思ったから。 合格実績があるから。 駅から近く、通塾がしやすいから。

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校

講師陣の特徴

丁寧に生徒に寄り添って、その生徒のレベルに合った授業を行ってくれた。分からないとこなどは、いつでも先生に聞くことができ、親切に分かりやすく教えてくれた。講師をえらぶことはできないため、当たり外れがあるのが現実。

カリキュラムについて

その人に合ったレベルで、クラスが分けられ、授業を行ってくれる。また、国数英と、理社でカリキュラムが分かれており、選ぶことができる。そして、この教科特に苦手だなと思ったものを追加にはなるが、授業を受けることができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

クラスが、その人のレベルによって分かれているので集中しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月27日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一般的な塾で、本人の勉強のペースメーカーとして良かったのではないかと思う。但し、勉強に関して他者依存になってしまうのは望ましくないので受験期だけ行くことにしました。その範囲では良い塾と言えるのではないかと思います。

この塾に決めた理由

地元で有名な塾である。大手である。子どもの友人が多く通っているという事情もあり、本人の希望でこの塾に決めた。

志望していた学校

新潟県立長岡大手高等学校 / 新潟県立長岡向陵高等学校 / 中越高等学校 / 帝京長岡高等学校 / 新潟県立小千谷高等学校 / 新潟県立見附高等学校 / 新潟県立長岡工業高等学校 / 新潟県立長岡商業高等学校

講師陣の特徴

講師は専任の社会人でした。比較的丁寧に教えてくれたと思います。講師の能力より定期的に勉強できる自習場所、ともに受験勉強に勤しむライバルなどがいる環境を望んでいたので正直なところ講師の能力に重きを置いていたわけではありません。但し特に問題も無かったかと思います。

カリキュラムについて

県立高校の標準的な問題を解けるようにする知識や解法について詳しく説明してくれたようです。カリキュラム自体は一般的なものです。塾指定のテキストに沿って1年生から3年生までの単元ごとに進んでいく感じだったと記憶しています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

市内中心部にあるので通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月7日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ始めたばかりなので、一年後いい結果になっていたら評価が上がると思う。特進クラスの子には力を入れているので、羨ましい。同じ授業料でこのまま上がらなければ、なんだかなと思う。下のクラスの子にも上に行くように熱心になってほしい。

この塾に決めた理由

周りの友人たちも行っていたので勧められた。地域の中ではかなり有名。何個かあるうちの上位に入るほど通ってる人が多い。

志望していた学校

広陵高等学校 / 中越高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい。頭のいいクラスの子にはかなり力を入れて合格率や進学校にいれたいのは伝わってくる。講師は男性7割、女性3割。先生も子供達と冗談など話して近い距離にいてくれるので、怖いとかいう印象はなさそうです。年に何回か親子面談や親だけの面談があるのですが、学校の先生より子供のことをわかってる気はする。

カリキュラムについて

年に数回のテストでクラスわけがある。そのクラスのランクに合わせてカリキュラムが作られていると思う。レベルが高いクラスではないので、そこまで大変な感じはしない。学校の授業にそっている。宿題もあり、勉強は比較的やるようになった。ワークやテキストにそってやる。定期テスト対策もちゃんとやってくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので夜遅くても危なくないが、車での送迎が多い割に車の駐車できる場所がないため送迎が大変。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常にきめ細やかな親切指導で、生徒一人一人の学力レベルに合わせた無理のない学習を行いながら、短期間での苦手科目の克服をはじめ、志望校の受験合格への専門的なアドバイスを沢山いただける点がとても魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟明訓高等学校 / 新潟第一高等学校 / 日本文理高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師陣の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない所は、質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月27日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常に親切丁寧且つきめ細かな指導で、子供一人一人の学力に合ったスピードとレベルで授業が行われるので、しっかりと理解を深めつつ、苦手分野を克服しながら学習を行えます。また、志望校に必要な学習を効率良く短期間でも行える点が魅力的だと思うからです。

この塾に決めた理由

志望校への合格率が非常に高く、きめ細やかな親切指導でとても評判が良かったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。

志望していた学校

新潟明訓高等学校 / 新潟第一高等学校 / 日本文理高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師陣の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない所は、質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。

カリキュラムについて

志望校合格の為に必要な学習を、効率良く短期間でも行えるよう、非常によく考えられたカリキュラムになっており、日々の学習を行いながら、着実に学力をアップさせる事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、しっかりと行う事ができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても治安が良く、安心して通塾できる非常に良い環境。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月30日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額は高額ですが問い合わせで電話をしてもすぐ出て対応してくれます。カリキュラムはともかく、様々な面でもフォローがすごいと思います。じわじわと成績は上がっていったので通わせて良かったと思います。本人も人任せでなく色々考えていました。

この塾に決めた理由

進学に強そう

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校 / 中越高等学校 / 新潟県立新潟高等学校

講師陣の特徴

新人もベテランも居た。担任がいて同じクラスに同レベルの他中学校の生徒がいて友達になったり 色々な情報を手に入れる事ができてよかった。仲間意識が高まり他のクラスと成績の対抗意識を持って頑張っていたように思う。

カリキュラムについて

各教科の担任が居て通常の授業形態で行います。レベル別に進度や問題の難度が違い、追加で数学の難関クラスの選択があります。。クラス分けのテストが年に2回位ある。中3になると新潟県統一模試を9回くらい受けます。当たり前ですが最終学年はテスト漬けです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスが良く暗さや危ない感じは無い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月10日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望の高校に受験し合格できたので高評価です。 ただ 普段の受験の他に夏期講習や冬季講習 模試 ゼミなど 受験が迫るにつれ どんどん授業料があがって 大変でした。 模試も強制的人全員受けていましたが いちいちお金がかかるので 選択制にして欲しかったです。

この塾に決めた理由

中学校受験の頃から通っていて信頼があった

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校 / 新潟県立新潟高等学校 / 中越高等学校

講師陣の特徴

講師は毎年変わりましたが 若い先生が多かったです。男の先生が多かったです。 子供が言うにはわかりやすかったようです。模試ごとに電話をくれる親身になってくれる先生もいれば 全く連絡も来ない先生もいました。 年に2回面談があり みなさんよく授業の様子や 模試結果より 勉強対策などを話し合ってくださいました。

カリキュラムについて

国数英がセットになっていて 受験校やもしのレベルによってクラス分けされていました。 別で社会理科を選択で講習を受けれました。ハイレベルとスタンダードを選べまひした。最初スタンダードを受けていましたが途中からハイレベルに変える事も可能でした。教科書代だけプラスで支払いました。 模試の度にクラス分けがありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅周辺にあり 交通量の多い所だった 駐車場が無いので送迎は不便でした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

NSG教育研究会 長岡本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡本校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

不満もあるが自習室を好きに使えて先生にも聞ける環境があることが良い。値段も枠の数で調整できるので初めは普通に授業をとらせて、慣れてきたら減らして自習室で自分で勉強できるような習慣になった他後半は金銭的には楽になった。

この塾に決めた理由

大手のため

志望していた学校

新潟大学附属長岡中学校 / 新潟明訓中学校 / 新潟大学附属新潟中学校

講師陣の特徴

教師は若い人が多く人によって教え方や差がある印象、生徒もあの先生はわかりにくい。ということもあり、全般的な先生の質は普通。親との面談もマニュアルっぽくあまり意味がない。よく言えば普通、悪く言えばみんな一緒で誰でもできそう。

カリキュラムについて

細かく科目が分かれており選びやすい反面、一通り勉強したい時は高額になる。連休毎の講座も取る前提で塾側は話をしてくる。それなら初めから年間での契約のほうが明朗会計でよい。振替の授業などは行なってもらえることは大変ありがたい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください