NSG教育研究会 郡山中央本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(105998)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
トータル的に、目標を達成した、合格したので、良かったと思います。とにかく、親身、丁寧、そして実績があるので、他の方にもおすすめします。立地も良く、また、費用もそんなには高くもないと思います。このため、少子化の中、生徒は増えている感じです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく、細かく教えてくれることがよかった。また、おさなやしみや、同級生がたくさんいたのが。とても良かったと思います。このため、互いに教え合ったり、励ましたりと生徒間でも切磋琢磨していたりして、親としても安心した気分でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・無職)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
NSG教育研究会 郡山中央本校
通塾期間:
2022年1月〜2023年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料25マン
この塾に決めた理由
とにかく保護者の間で評判が良いです。このため、一度見学のうえ、家族で話し合い、ここに決めました。満足です
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師のレベルは、まあまあだと思います。ただ、親身になって教えたり、相談に乗ってくれるのでその点では。満点だと思いす。また、国立大学出身の先生が多いように感じました。このことから、丁寧な説明、そして、丁寧なアフターフォローがあり、親としても安心した。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式で、かつ、参加も自由時間でした。このことは、自主性を重んじる取り組みだと思います。このことから、本人のやる気、そして、競争意識の高揚を狙っていたんだと思います。結果として、多くの生徒が、前向きに取り組んだように感じます。
テキスト・教材について
覚えておりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
いろいろなテーマ別のカリキュラムがありました。例えば、基礎基礎基礎を徹底して学ぶ時間。そして、基礎が身についたものは、応用を実施しました。その後過去問を繰り返し繰り返し実施しました。このことにより実力が身につくとおもい。
宿題について
宿題は、特に有りませんでしたが、自由に取り組ませ、わからない点はいつでもお気軽に質問を受け付けるという感じでした。この点が良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
出席実績、成績実績、本人のヒアリング内容など、多岐にわたる内容です。このため、たいへんありがったです。
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の成績、本人のヒアリング内容、本人の進路希望など、塾での細かな様子を事細かに教えてくれた。このため、安心した。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく、ヒアリングを何回も何回もしてくれで、丁寧なヒアリングをしてくれタノガヨカツタです。このため。本人も弱点を把握したのが良かったです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗な施設でした。
アクセス・周りの環境
割合、街の中にあります。このため、食事の際は、コンビニエンスストアで購入したりしてました。このことから、保護者の負担も少なく、その点では、とにかく 良かったです。
家庭でのサポート
あり
とにかく家族全員で受験モードに入るため、綿密なスケジュールを立てた。家族全員で話し合い、それぞれの意見を丁寧にまとめた。