NSG教育研究会 長岡本校
回答日:2025年04月08日
学校の成績や定期テストの結果が...NSG教育研究会 長岡本校の生徒(パン)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: パン
- 通塾期間: 2023年12月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟県立長岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の成績や定期テストの結果が良くなる。 勉強を習慣づけることができる。 受験対策ができる。 授業でわからなかった箇所を質問できる。 勉強や受験に対する指導をプロに任せられる。 学習する意欲が高まる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達と一緒に楽しく授業を受けたいと思う人や、たくさん話したい人。家では集中できない人なはお勧めだと思う。逆に一人でしたい人や、少し騒がしいのが苦手な人は逆にストレスになる。また、遠方から通う場合は大変。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 長岡本校
通塾期間:
2023年12月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料がほとんど。 入塾したての頃は教材費がかかる。 長期休業中のゼミ代など、
この塾に決めた理由
友達が通っていて、知りあいがたくさんいるため、授業の雰囲気に、なれると思ったから。 合格実績があるから。 駅から近く、通塾がしやすいから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
丁寧に生徒に寄り添って、その生徒のレベルに合った授業を行ってくれた。分からないとこなどは、いつでも先生に聞くことができ、親切に分かりやすく教えてくれた。講師をえらぶことはできないため、当たり外れがあるのが現実。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強で分からないところなどを。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業を受ける仕組みで、模試などの点数を参考にクラス分けがされる。トップのクラスは授業の進みや、難易度が高く難しい問題にたくさんチャレンジできる。また、体調不良のときは振り替えができたり、オンラインで受けることかできる。
テキスト・教材について
ドリームパス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その人に合ったレベルで、クラスが分けられ、授業を行ってくれる。また、国数英と、理社でカリキュラムが分かれており、選ぶことができる。そして、この教科特に苦手だなと思ったものを追加にはなるが、授業を受けることができる。
定期テストについて
順位が出て現在の自分の、立ち位置がわかる。
宿題について
授業でしたところを基礎に応用問題など難しい問題が、宿題に出る。また、基礎問題などもでるが、量が多いと感じた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾で行うイベントや、お知らせなど。また、面談等の予定などを決めることができる。そして、オンラインで授業を受けるときのurlを送ってくれる。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の学力についてや、これからの通塾について。志望校について詳しく教えてくれたり、合格基準点などを教えてくれる。また一日の学習時間なども聞かれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
原因などを一緒に考えてくれたり、的確なアドバイスをしてくれる。生徒のことをしっかり見てくれて、テスト毎に何かしら話しかけてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗な校舎。 食事室があるのがいい。
アクセス・周りの環境
クラスが、その人のレベルによって分かれているので集中しやすい。