NSG教育研究会 長岡本校
回答日:2025年08月09日
こちらの実績以上の塾はありませ...NSG教育研究会 長岡本校の保護者(hina)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: hina
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立長岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
こちらの実績以上の塾はありませんし、長年のノウハウが充実しています。合格したいならこちらをお勧めします 教材、授業、講習、先生、立地、すべてが良いと思います。老舗で実績ナンバーワンで、まず間違いないと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業の充実、先生方の力量、立地、などすべてが良かったと思います。学校よりも塾のほうが友達関係も良好で、親子ともに一つの居場所になったように思います。学校内外の人と顔見知りになれたり、遠くから通学している人とも交流できてありがたい限りでした。あわないところはありません
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 長岡本校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試会)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(統一模試会)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 管理費 教材費 模試代
この塾に決めた理由
母自身もこちらの塾が良かったですし、何と言っても実績が素晴らしいので 先生方も熱心で指導力があると思います。集団授業もよかったです
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は皆様、素晴らしい方ばかりで尊敬します。 教え方が上手ですし、受験までのプラン、何をしたらよいかなど、明確なご提案をいただけます。 そして、わからないことや不安や疑問に対しても真摯にご対応くださり、親子ともにしんらいできました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで丁寧に教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですので、解き方を話し合ったり、導き出したりしながらできるし、知り合いや仲の良い子もできるからやりがいにつながったようです。なにより、どんどん学習が好きになったようです。私もかつてそうでした。学習にやりがいがあるのです。雰囲気は非常にレベルが高い会話が飛び交い、先生も熱意をもってご指導くださいます。
テキスト・教材について
非常によくできた教材だと思います。系統的、また受験や定期テストにも役立ちます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進学校コースは早めに履修を終えて、先取り学習ができるので、学校の授業でも余裕をもって進めることができました。昔からそうですが、間違いないノウハウをおもちですので、それにしたがい、受験のスキルを身に着ければ間違いなく合格できると思います。
定期テストについて
学習診断テストなど、たくさんテストがありますので、慣れていくことができます。とにかく場数を踏むことです
宿題について
最初はなれるまでに時間がかかりましたが、学校と塾と並行してできるようになりました。先生方の配慮もあり、成果が出ています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
細かく丁寧に教えてくださいます。休校やテスト、授業の日程、講演会などの企画など多岐にわたります。成績の結果も出てきますので、そのつど確認でき助かります
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進捗状況と、何をどう進めればよいかを丁寧に教えてくださいます。そして、こちらの質問にも明確な答えがあり、すごく、さすがプロの先生と思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一時的な結果に一喜一憂しないで、何が間違っていたのかなど、苦手な単元を抽出し、それに対してお問題を繰り返し学習して慣れていくなど、的確なアドバイスがありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わりと手狭になったとおもいました。少子化ですから仕方ないです 十分だと思います
アクセス・周りの環境
申し分ない立地ですが、車をとめるのに四苦八苦するので、近所時迷惑にならないように配慮しなきゃです
家庭でのサポート
あり
たのしく、わからないところを解決したり、一緒に調べたり、ストレスにならないように面白いことを言ったりしながら楽しく学習しました。規則正しい生活、無理に勉強を詰め込みすぎない、どこの高校であっても全力で応援する、どの高校でも構わないし、点数とか気にしないで、ゆったりやるように声をかけた、とにかくあかるく!!って感じです