Ishin個別指導 千里山田校の口コミ・評判一覧
Ishin個別指導 千里山田校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
100%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年2月15日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、 終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格 していれば、五つ星評価をしていた。
この塾に決めた理由
高校1年の9月頃に、高校で2年次の選択科目について三者面談があったが、 娘が希望する科目を選択することを当時の担任から猛烈に反対され、 高校に通う意欲をなくしてしまっていた。高校を中退し、大学検定も 考えていたところ、この塾の体験入学を娘が受け、その際に塾長が娘の悩みに 真剣に向き合ってくれたことで、娘がこの塾で大学受験に励む決意をしてくれたから。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学
講師陣の特徴
高校1、2年時は、現役大学生の講師による授業を受けていたが、講師自身の受験の経験をもとに 受験生目線で教えてくれたようで、わかりやすかったと思う。 高校3年時は、提携予備校のサテライン映像授業を受けていたので、講師はプロであり、 授業後に現役大学生のチューターがフォローしてくれた。
カリキュラムについて
大学入試対策の講座を中心に受講し、問題演習の対応が中心であった。 授業前の予習で授業で扱う問題を解いて授業に臨み、授業および授業後の復習で 自身が解いた内容にたいしてどうかを確認するスタイルであった。 また、定期的に授業内容の習熟度を確認するために、小テストを実施した。 まずは取り扱った問題をできるようにするのが狙いであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くにスーパーがあるが、イートインスペースがなく、飲食店が近くにないため、 夕方の通塾時に夕食を摂るのに苦労していた。いつもスーパーで夕食の弁当等を 購入し、塾の待合室で済ませていた。交通量が多い道路沿いに塾があったが、 塾内は静かで、自主学習をするには問題はなかった。
回答日:2023年10月13日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、 終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格 していれば、五つ星評価をしていた。
この塾に決めた理由
高校1年の9月頃に、高校で2年次の選択科目について三者面談があったが、 娘が希望する科目を選択することを当時の担任から猛烈に反対され、 高校に通う意欲をなくしてしまっていた。高校を中退し、大学検定も 考えていたところ、この塾の体験入学を娘が受け、その際に塾長が娘の悩みに 真剣に向き合ってくれたことで、娘がこの塾で大学受験に励む決意をしてくれたから。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学 / 追手門学院大学
講師陣の特徴
高校1、2年時は、現役大学生の講師による授業を受けていたが、講師自身の受験の経験をもとに 受験生目線で教えてくれたようで、わかりやすかったと思う。 高校3年時は、提携予備校のサテライン映像授業を受けていたので、講師はプロであり、 授業後に現役大学生のチューターがフォローしてくれた。
カリキュラムについて
大学入試対策の講座を中心に受講し、問題演習の対応が中心であった。 授業前の予習で授業で扱う問題を解いて授業に臨み、授業および授業後の復習で 自身が解いた内容にたいしてどうかを確認するスタイルであった。 また、定期的に授業内容の習熟度を確認するために、小テストを実施した。 まずは取り扱った問題をできるようにするのが狙いであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くにスーパーがあるが、イートインスペースがなく、飲食店が近くにないため、 夕方の通塾時に夕食を摂るのに苦労していた。いつもスーパーで夕食の弁当等を 購入し、塾の待合室で済ませていた。交通量が多い道路沿いに塾があったが、 塾内は静かで、自主学習をするには問題はなかった。
回答日:2023年8月10日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、 終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格 していれば、五つ星評価をしていた。
この塾に決めた理由
高校1年の9月頃に、高校で2年次の選択科目について三者面談があったが、娘が希望する科目を選択することを当時の担任から猛烈に反対され、高校に通う意欲をなくしてしまっていた。高校を中退し、大学検定も考えていたところ、この塾の体験入学を娘が受け、その際に塾長が娘の悩みに真剣に向き合ってくれたことで、娘がこの塾で大学受験に励む決意をしてくれたから。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学 / 追手門学院大学
講師陣の特徴
高校1、2年時は、現役大学生の講師による授業を受けていたが、講師自身の受験の経験をもとに 受験生目線で教えてくれたようで、わかりやすかったと思う。 高校3年時は、提携予備校のサテライン映像授業を受けていたので、講師はプロであり、 授業後に現役大学生のチューターがフォローしてくれた。
カリキュラムについて
大学入試対策の講座を中心に受講し、問題演習の対応が中心であった。 授業前の予習で授業で扱う問題を解いて授業に臨み、授業および授業後の復習で 自身が解いた内容にたいしてどうかを確認するスタイルであった。 また、定期的に授業内容の習熟度を確認するために、小テストを実施した。 まずは取り扱った問題をできるようにするのが狙いであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くにスーパーがあるが、イートインスペースがなく、飲食店が近くにないため、 夕方の通塾時に夕食を摂るのに苦労していた。いつもスーパーで夕食の弁当等を 購入し、塾の待合室で済ませていた。交通量が多い道路沿いに塾があったが、 塾内は静かで、自主学習をするには問題はなかった。
回答日:2023年6月13日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が目指していた大学に現役で合格できたので、四つ星に相当すると思う。何より娘の心の支えになってくれたことが一番大きかったし、最大限にサポートしてくれたことに感謝で一杯である。第一志望の大学に合格していれば、五つ星評価にしていた。
この塾に決めた理由
塾長が娘に寄り添ってくれたから
志望していた学校
立命館大学 / 関西大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学 / 追手門学院大学
講師陣の特徴
高校3年時は提携していた大手予備校のサテライン授業を受けていたので、講師はプロの先生ばかりでわかりやすかったと思う。 塾専属の講師は現役大学生でサテライン授業後のフォローをされていた。 高校1,2年時はその現役大学生が授業をされていた。
カリキュラムについて
入試本番で問題をさばける力を身につけるために、問題演習中心のカリキュラムを組まれていた。 授業も予習時に問題を解いて臨むもので、問題解説の授業でどこが間違っていたかをチェックするスタイルであった。授業以外の課題は志望大学の入試過去問題の演習が中心であった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から離れていたが、自転車で通塾しやすい場所であった。 近くにスーパーがあったが、夕食を摂るのに苦労していたようである。
回答日:2023年5月27日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役で大学合格できたことに対して、塾での成果があったと思うので、それに対しては感謝しているが、第一志望の大学に合格できなかったこため、あえて四つ星にした。ただ、娘が入塾した時点では、通っている高校の担任や進路指導などに失望していた中で、塾が救いの手を差しのべてくれたので、五つ星に限りなく近い評価である。
この塾に決めた理由
塾長および講師が娘に寄り添ってくれたから
志望していた学校
立命館大学 / 関西大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学 / 追手門学院大学
講師陣の特徴
講師は現役大学生であったため、プロの教師ではなかったが、自身が受験経験をされていたため、どのように指導すれば受験生にわかってもらえるかをよく知っていたせいもあり、娘にとってはわかりやすい授業を展開されていたようである。授業内容に加えて、大学のキャンパスの様子も教えてくれたようで、モチベーション維持に努めていたようである。
カリキュラムについて
主に問題演習の形式で展開されており、高校2年までは娘のレベルに合わせたカリキュラムで、高校3年時には志望大学の対策が中心の講座であった。また、授業前の予習は不可欠で、特に高校3年の授業では予習をせずに授業を受けても意味がないものであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から離れていたが、自転車通学をしていたため、学校から塾に直行するのに問題はなかった。 交通量が多い立地条件ではあったが、比較的静かで受験勉強に集中できたと思う。
回答日:2024年12月21日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格していれば、五つ星評価をしていた。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学
回答日:2024年11月17日
Ishin個別指導 千里山田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格していれば、五つ星評価をしていた。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学
この教室の口コミは以上です。
※以下はIshin個別指導全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年2月15日
Ishin個別指導 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、 終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格 していれば、五つ星評価をしていた。
この塾に決めた理由
高校1年の9月頃に、高校で2年次の選択科目について三者面談があったが、 娘が希望する科目を選択することを当時の担任から猛烈に反対され、 高校に通う意欲をなくしてしまっていた。高校を中退し、大学検定も 考えていたところ、この塾の体験入学を娘が受け、その際に塾長が娘の悩みに 真剣に向き合ってくれたことで、娘がこの塾で大学受験に励む決意をしてくれたから。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学
講師陣の特徴
高校1、2年時は、現役大学生の講師による授業を受けていたが、講師自身の受験の経験をもとに 受験生目線で教えてくれたようで、わかりやすかったと思う。 高校3年時は、提携予備校のサテライン映像授業を受けていたので、講師はプロであり、 授業後に現役大学生のチューターがフォローしてくれた。
カリキュラムについて
大学入試対策の講座を中心に受講し、問題演習の対応が中心であった。 授業前の予習で授業で扱う問題を解いて授業に臨み、授業および授業後の復習で 自身が解いた内容にたいしてどうかを確認するスタイルであった。 また、定期的に授業内容の習熟度を確認するために、小テストを実施した。 まずは取り扱った問題をできるようにするのが狙いであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くにスーパーがあるが、イートインスペースがなく、飲食店が近くにないため、 夕方の通塾時に夕食を摂るのに苦労していた。いつもスーパーで夕食の弁当等を 購入し、塾の待合室で済ませていた。交通量が多い道路沿いに塾があったが、 塾内は静かで、自主学習をするには問題はなかった。
回答日:2023年10月13日
Ishin個別指導 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、 終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格 していれば、五つ星評価をしていた。
この塾に決めた理由
高校1年の9月頃に、高校で2年次の選択科目について三者面談があったが、 娘が希望する科目を選択することを当時の担任から猛烈に反対され、 高校に通う意欲をなくしてしまっていた。高校を中退し、大学検定も 考えていたところ、この塾の体験入学を娘が受け、その際に塾長が娘の悩みに 真剣に向き合ってくれたことで、娘がこの塾で大学受験に励む決意をしてくれたから。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学 / 追手門学院大学
講師陣の特徴
高校1、2年時は、現役大学生の講師による授業を受けていたが、講師自身の受験の経験をもとに 受験生目線で教えてくれたようで、わかりやすかったと思う。 高校3年時は、提携予備校のサテライン映像授業を受けていたので、講師はプロであり、 授業後に現役大学生のチューターがフォローしてくれた。
カリキュラムについて
大学入試対策の講座を中心に受講し、問題演習の対応が中心であった。 授業前の予習で授業で扱う問題を解いて授業に臨み、授業および授業後の復習で 自身が解いた内容にたいしてどうかを確認するスタイルであった。 また、定期的に授業内容の習熟度を確認するために、小テストを実施した。 まずは取り扱った問題をできるようにするのが狙いであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くにスーパーがあるが、イートインスペースがなく、飲食店が近くにないため、 夕方の通塾時に夕食を摂るのに苦労していた。いつもスーパーで夕食の弁当等を 購入し、塾の待合室で済ませていた。交通量が多い道路沿いに塾があったが、 塾内は静かで、自主学習をするには問題はなかった。
回答日:2023年8月10日
Ishin個別指導 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
娘が現役合格を勝ち取れたが、第一志望の大学に合格できなかったのを 考慮して、上記評価にした。塾での3年間、塾講師やチューターを始め、 スタッフの方々には、大変お世話になり、娘に常々寄り添ってくれ、 終始励ましてくれたことには感謝したい。もし娘が第一志望に合格 していれば、五つ星評価をしていた。
この塾に決めた理由
高校1年の9月頃に、高校で2年次の選択科目について三者面談があったが、娘が希望する科目を選択することを当時の担任から猛烈に反対され、高校に通う意欲をなくしてしまっていた。高校を中退し、大学検定も考えていたところ、この塾の体験入学を娘が受け、その際に塾長が娘の悩みに真剣に向き合ってくれたことで、娘がこの塾で大学受験に励む決意をしてくれたから。
志望していた学校
立命館大学 / 龍谷大学 / 武庫川女子大学 / 追手門学院大学
講師陣の特徴
高校1、2年時は、現役大学生の講師による授業を受けていたが、講師自身の受験の経験をもとに 受験生目線で教えてくれたようで、わかりやすかったと思う。 高校3年時は、提携予備校のサテライン映像授業を受けていたので、講師はプロであり、 授業後に現役大学生のチューターがフォローしてくれた。
カリキュラムについて
大学入試対策の講座を中心に受講し、問題演習の対応が中心であった。 授業前の予習で授業で扱う問題を解いて授業に臨み、授業および授業後の復習で 自身が解いた内容にたいしてどうかを確認するスタイルであった。 また、定期的に授業内容の習熟度を確認するために、小テストを実施した。 まずは取り扱った問題をできるようにするのが狙いであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くにスーパーがあるが、イートインスペースがなく、飲食店が近くにないため、 夕方の通塾時に夕食を摂るのに苦労していた。いつもスーパーで夕食の弁当等を 購入し、塾の待合室で済ませていた。交通量が多い道路沿いに塾があったが、 塾内は静かで、自主学習をするには問題はなかった。