一進ゼミナール 東毛呂校 の口コミ・評判一覧

一進ゼミナール 東毛呂校の総合評価

0

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月12日

一進ゼミナール 東毛呂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東毛呂校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1年だけだったが、効率良く、利用させてもらって感謝している。結果的に、志望校よりも、レベルの高い高校に合格できたので、こちらに通っていなかったら、視野の狭いまま、違う高校に通うことになっていたと思う。受験に対するプロ、といった感じで、学校の先生からは、別の高校も示されていたが、塾の先生の意見を信じてそのまま、受験し合格できたことは良かった。見識は確か。

この塾に決めた理由

家族が昔通っていたこと。家から近くて、自転車で、自力で通えること。個別の授業があり、自分のペースで勉強できること。

志望していた学校

埼玉県立坂戸高等学校 / 武蔵越生高等学校

講師陣の特徴

プロの教師がいて、質問に答えてくれる。個別は教え方が分かりやすくなっている。受験校の選択に関して、ベテランの指導者がアドバイスしてくれる。受験に関する勉強の進め方、模試の受け方、親のサポート方法などの相談にのってくれる。

カリキュラムについて

前半は学校の定期テストの対策を行いながら、苦手科目を克服していく。模試をうけて、苦手分野を把握し、簡単な問題を間違えないように、対策をしてくれる。徐々に受験対策をして、苦手科目を重点的にテキストに取り組ませてくれる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街にあり、繁華街でないため安全性は高い。夜間は、迎えのための駐車場を利用した。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は一進ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月12日

一進ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1年だけだったが、効率良く、利用させてもらって感謝している。結果的に、志望校よりも、レベルの高い高校に合格できたので、こちらに通っていなかったら、視野の狭いまま、違う高校に通うことになっていたと思う。受験に対するプロ、といった感じで、学校の先生からは、別の高校も示されていたが、塾の先生の意見を信じてそのまま、受験し合格できたことは良かった。見識は確か。

この塾に決めた理由

家族が昔通っていたこと。家から近くて、自転車で、自力で通えること。個別の授業があり、自分のペースで勉強できること。

志望していた学校

埼玉県立坂戸高等学校 / 武蔵越生高等学校

講師陣の特徴

プロの教師がいて、質問に答えてくれる。個別は教え方が分かりやすくなっている。受験校の選択に関して、ベテランの指導者がアドバイスしてくれる。受験に関する勉強の進め方、模試の受け方、親のサポート方法などの相談にのってくれる。

カリキュラムについて

前半は学校の定期テストの対策を行いながら、苦手科目を克服していく。模試をうけて、苦手分野を把握し、簡単な問題を間違えないように、対策をしてくれる。徐々に受験対策をして、苦手科目を重点的にテキストに取り組ませてくれる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街にあり、繁華街でないため安全性は高い。夜間は、迎えのための駐車場を利用した。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月16日

一進ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りがどんどん塾に通う姿が見られ、焦りを感じた時に入塾を決めて、成績はそれほど上がったわけではないけど、集団で勉強していく中で自信がついてきたのか、自分のレベルより少し上の高校を目指し見事、行きたい高校に合格する事ができたので結果、良かったと思います。

この塾に決めた理由

家からもそれほど遠くはないので頑張れば自力で自転車で行ける距離でもあり、友達も多く通っていて、誘ってくれた友達と送迎を順番に変わりばんこで行けるから。

志望していた学校

埼玉県立坂戸高等学校 / 山村学園高等学校 / 山村国際高等学校

講師陣の特徴

若い大学生くらいの先生からベテランの高齢の先生も何人かおり、男性、女性といろんな先生がいる。小学生から高校生まで通っており、個別と集団で先生も分けているのか、何人いるかはわからないけど複数いるかと思います。

カリキュラムについて

個別と集団に分けられており、さらに教科も国語、数学、理科、社会、英語の1教科から5教科を組み合わせ、科目や日数が増えると割引きもあり、自習室もあるので、テスト前や休みの時なども、一人で自主勉しにくる生徒もいる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、スーパーやドラッグストアも近くにあるので、送迎帰りに買い物に寄りやすくてよい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください