全教研 折尾教室の口コミ・評判一覧
全教研 折尾教室の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 54%
- 大学受験 18%
- 内部進学 0%
- 補習 18%
総合評価
5
36%
4
54%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
27%
週2日
9%
週3日
36%
週4日
18%
週5日以上
9%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月7日
全教研 折尾教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
アットホームな雰囲気で勉強をすることができて、個人的にはその環境が自分の性格にあっていた。性格に合う合わないがあるとは思うが先生たちにすぐに気を遣わず質問ができたり、自分に合った環境の場所で勉強できるところはなかなかないと思うのでおすすめできる環境だった
この塾に決めた理由
先生方が親身にアットホームな感じで寄り添ってくれたため、また他の教室よりも中学受験コースの総額の受講料が安かったため
志望していた学校
西南学院中学校 / 敬愛中学校 / 照曜館中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生方が4教科教えていただける そしてその先生一人一人が常に質問を聞ける状態にあり分かるまで丁寧に長年の経験を元に分かりやすく要点をまとめて教えていただけた。 非常勤の先生には簡単な質問や私生活の相談もすることができアットホームな雰囲気だった
カリキュラムについて
北九州地区のトップ校から福岡地区の中堅校合格目標レベルカリキュラムで宿題よりも自習重視だった 小テスト多めの自学重視のカリキュラムで授業以外の時間にみんな塾内で勉強を切磋琢磨しながらしていた ついていくのが難しい人は個別指導をとっていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
折尾駅に近く行きやすい コンビニやパン屋など食事を購入できるところが多いため
通塾中
回答日:2024年12月12日
全教研 折尾教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、子供のことにいろいろ気づいて、本人に会った教育をしてもらっていたかと思います。子供の友達も寄っており、本人が勉強するようになりました。これは非常に良かったと思います。親にとっても、わりと交通の便も良くて、送り迎えの心配がいらなかったのが、良かったかと思います。
この塾に決めた理由
なんといっても、交通の便が良くて、バス停からちかいので、送り迎えの必要がありません。といっても、時々は、送り迎えをしていましたが。
志望していた学校
福岡県立折尾高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は、科目によって異なる先生でした。さらに専門に教えているためでしょうか、わりと分かりやすかったと聞いています。また、生徒のひとりひとりに、よく目配りをして、分からないところがあったら、親切に教えてもらえました。また、ある先生は、時々、勉強以外のことで話をされて非常になつきやすいでした。
カリキュラムについて
子供が、理系科目である、数学と理科が苦手だったので、それを中心に受講しています。基本的には、学校での進行速度より、幾分、さきを言っているので、逆に、学校の授業が分かりやすかったといっています。カリキュラムは毎日ありました。特に問題はありません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近く、JR駅も近いので、便利ですし、人通りも多いので、安心です。
通塾中
回答日:2023年12月3日
全教研 折尾教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
楽しく前向きに子供が勉強に取り組めている、また、休みの際のサポート視聴も可能で穴を開けなく工夫もしてくださっている 何より講師の方たちは、とても優しく、子供をとてもよく誉めてくれています。それが子どものモチベーションを上げることにつながるので、続いていると感じます。継続できるサポートが特に気に入ってます。
この塾に決めた理由
友人の子供が通っていて、評判が良かった 集団授業があると聞き、周りとの比較ができる環境に子供を置きたかった
志望していた学校
明治学院中学校 / 西南女学院中学校 / 敬愛中学校
講師陣の特徴
授業を受け持つのは、プロの先生で、抑揚があるらしく、子供は気に入っている 近くの大学生のバイトらしき先生も教えてくれてるみたいで充実していると思う 集団授業だけでも、子供のことをきちんと見ていてくれると伝わる
カリキュラムについて
学校よりも充実しており、少し早いくらいで進めてくれているので、学校が復習になっている様子です。時々、中学受験の過去問も説いているようです。 8月と11月に合宿があり、苦手な教科を重点的に勉強していたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送迎しやすい コンビニが近い
通塾中
回答日:2023年11月29日
全教研 折尾教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なんといっても、駅から近いので交通の便が良くて折尾駅まで歩いていける距離です。さらにバス停が近くてよかったです。教育内容は、それほど大きな塾ではないのが幸いして細かい点まで気を使っていただいて良かったと思っております。
この塾に決めた理由
何と言っても家から近いので、塾までの送り迎えがいらないことです。また交通の便が良くJRの駅とバス停が近いので便利でした。
志望していた学校
東筑紫学園高等学校 / 折尾愛真高等学校 / 福岡県立折尾高等学校
講師陣の特徴
講師には塾の専属の教師の方と自習などのときにわからない箇所を教えてくれる大学生のバイトの講師の方がいました。専属の講師の方は教え方が上手だったそうです。またバイトの学生もいろいろ教えていただいたそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、何と言っても、学校で習う範囲の少し先を教えてもらいました。そのための学校で習うことについては非常に役立ったそうです。科目が子どもの苦手な、算数と社会を重点的に取り組みました。また3年生になってからは試験中心の内容になりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
何と言っても交通の便が良く便利でした。
通塾中
回答日:2023年6月21日
全教研 折尾教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
JR駅から歩いて5分で、非常に近いところにあります。また、バス停も近辺にあるので、親が送り迎えできないときでも、子供だけでも塾に通うことができて非常に便利でした。また、ちかくにコンビニがあるので、ちょっとした飲み物やおやつを買うことができます。非常に素晴らしい塾です。
この塾に決めた理由
バス停とJR駅から近い
志望していた学校
東筑紫学園高等学校 / 福岡県立折尾高等学校 / 福岡県立八幡中央高等学校
講師陣の特徴
講師は、専属の講師と、近辺の大学だと思いますがその大学の学生がアルバイトにきておりました。授業は、当然ですが専属の講師の方がやってくれました。バイトの学生は、自習時間にきてくれて、分からないところを教えてもらったそうです。バイトですが教え方の上手なかたもいたようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本の英語、数学、国語と理科と社会を教えてもらいました。進み方は、学校と比べてすこし進んでいたそうです。ですから、学校で習うのが分かりやすかったようです。また、教える内容は学校で教える内容より少し難しかったようですが、受験を意識しているのでそうなりますね。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停とJR駅から近いですが、そんなにうるさくないですよ。
通塾中
回答日:2023年6月11日
全教研 折尾教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、北九州地区では、地域にねざした全教研が一番です。その地域の学校の情報をいち早く入手しておりますので、助かっております。また、塾の位置が北九州市内にあるので、どこからでもアクセスが便利だと思います。おすすめです。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
東筑紫学園高等学校 / 福岡県立折尾高等学校 / 福岡県立八幡中央高等学校
講師陣の特徴
講師の方は、各科目ごとにいらっしゃいます。ほとんどが若い方が多いです。みなさん、親切で、わかわからないことを丁寧に教えてもらっています。ありがたいです。とくに苦手の社会を丁寧に教えてもらってたすかります。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムとくらべて、すこし先のほうをやっているために、学校の授業にとってもわかりやすくて、非常に助かっております。基本的な数学、英語、国語のほかに苦手な社会を教えてもらっており、たすかります。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
パスのアクセスが良く駅チカですが静かです。
回答日:2023年5月16日
全教研 折尾教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく熱心です。熱いです。 熱意が子ども達にも伝わるんですね。 とても温かみのある塾だと思います。ただテキスト通りに教えるのではなく個別性を考えて細やかなケアをしてくださるところはオススメポイントです。 ハイレベルの子どもさんらだけではなく学校の授業についていけないというお子さんでも面倒見の良い塾だと思います
この塾に決めた理由
アクセスの良さ
志望していた学校
福岡県立北筑高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 自由ヶ丘学園高等学校
講師陣の特徴
塾長の熱意はとても素晴らしく親としては安心して通わせたいと思える印象でした。 その他講師の方々も本当に丁寧で熱心な指導でした。指導方法も子どもへの個別性を考えたものであると感じました。他校への移動(転勤)もあるため、慕っていた先生が変わってしまって子どもが残念がっていましたが、それは大手塾なので仕方ない事ですね。
カリキュラムについて
その子のレベルに合わせたクラスであることはもちろんですが、その子に合う勉強方法などの提案もしてくださいました。また、定期的なテストによるその子の脳裏に応じてカリキュラムの提案など三者でしっかりと考えていくようになっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から3分ほどで着く為子どもを通わせるのに安心
回答日:2025年1月11日
全教研 折尾教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
中学のころ、夏講座から通い始め苦手だった数学や英語の成績がアップ。楽しく学べる工夫がたくさんあって勉強が好きになり、第一志望の高校に進学。その後大学受験に向けて個別教室でお世話になり無事に国立大学に合格できました。授業も分かりやすかった!
志望していた学校
山口大学
回答日:2024年11月28日
全教研 折尾教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾は学校みたいな感じで、個別指導って言うよりも、授業を受けて、自分でノートをまとめるスタイルです。授業内容は事細かく教えてもらえるので、学力向上には良いかと。今は分かりませんが、塾の先生方の学歴が高い時で授業も分かりやすかったです。また授業がない日は教室を自習室のように使えるので、家で勉強するよりも集中して勉強ができます。わからない点はすぐ先生に聞けますし、行って良かったです。
志望していた学校
福岡県立八幡高等学校
回答日:2024年10月11日
全教研 折尾教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生たちが個人で丁寧におしえてくれるので、わかりやすいし、通いやすい雰囲気何あるので、行くのが苦痛ではない。 家からも近いので、通えた。友達もいたので、励ましあいながら、がんばれた。急な進路変更にも気持ちよく対応してくれて、丁寧な教えてくれたので、合格できた。
志望していた学校
九州共立大学