1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 春日市
  4. 春日原駅
  5. 全教研 春日原教室
  6. 52件の口コミから全教研 春日原教室の評判を見る

全教研 春日原教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

全教研 春日原教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

81%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

90%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

9%

その他

0%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月14日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に、志望校に合格したので、この塾に行って良かったと思う。一番は、やっぱり、他の生徒と切磋琢磨して、学力が上がっていったのが大きいと思った。過去データを参照しての、塾からの、具体的なアドバイスもよかったと思う。子供には、この塾が合っていたようだ。

この塾に決めた理由

中学校の部活で、バスケットボールの友達が、何人か通っていたので、直接の原因になった。 友達が塾に行っていて、学校の成績が上がってきたから。

志望していた学校

筑紫台高等学校 / 福岡県立筑紫中央高等学校

講師陣の特徴

ベテランの、落ち着いた先生が多かったように思える。子供も分かりやすい先生と、分かりにくい先生がいたようで、クラスを選べたので、気に入った先生のクラスの授業を選択していた。あまり年配の先生はいなくて、30代や40代の先生が多かったように思う。

カリキュラムについて

基本的に、学力に合わせてクラスが分かれており、同じような学力の生徒が集まっているので、切磋琢磨して上のクラスに行くぞ、という雰囲気があったような気がする。学校の教科書をベースに授業をしていたようで、学校の成績もおのずと上がっていったことを覚えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄春日原駅の目の前に立地しており、雨天の時は電車通学で行ったので便利だった。通常は自転車で通学しており、駐輪場も狭かったが、止められていたので不自由はなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に、志望校に合格したので、この塾に行って良かったと思う。一番は、やっぱり、他の生徒と切磋琢磨して、学力が上がっていったのが大きいと思った。過去データを参照しての、塾からの、具体的なアドバイスもよかったと思う。子供には、この塾が合っていたようだ。

この塾に決めた理由

中学校の部活で、バスケットボールの友達が、何人か通っていたので、直接の原因になった。 友達が塾に行っていて、学校の成績が上がってきたから。

志望していた学校

筑陽学園高等学校 / 福岡県立春日高等学校 / 福岡県立筑紫丘高等学校

講師陣の特徴

ベテランの、落ち着いた先生が多かったように思える。子供も分かりやすい先生と、分かりにくい先生がいたようで、クラスを選べたので、気に入った先生のクラスの授業を選択していた。あまり年配の先生はいなくて、30代や40代の先生が多かったように思う。

カリキュラムについて

基本的に、学力に合わせてクラスが分かれており、同じような学力の生徒が集まっているので、 切磋琢磨して上のクラスに行くぞ、という雰囲気があったような気がする。学校の教科書を ベースに授業をしていたようで、学校の成績もおのずと上がっていったことを覚えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄春日原駅の目の前に立地しており、雨天の時は電車通学で行ったので便利だった。通常は自転車で通学しており、駐輪場も狭かったが、止められていたので不自由はなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

全教研 春日原教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には志望校に合格も出来たし主体性を重んじる塾の校風がトータルで合っていて良かったと思う。近くにあったもうひとつの大手進学塾は塾でも制服を着ていかねばならず、結構締め付けが厳しいイメージで本人に向かないと感じていたのでその子に合った塾選びは大切であり良く見極めて本人の様子を日々気にかけて色んな塾内の話を聞いて変えた方がいい時はすぐに対応するべきだと思う。

この塾に決めた理由

家から近くのびのびと勉強できそうだったから。志望校の合格率も高く、成績が良いと学費が安くなるのでそうなれば助かると思ったから。

志望していた学校

福岡県立筑紫丘高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

学生は夏休みなどはOBが来ていたが普段はいなかった。当時はほぼ専任の講師でベテランが多かったと思う。みな親しみやすく時には厳しくで、管理的ではなく生徒に主体性を持たせた授業をしていると感じていた。本人は学校の教師より信頼して通っていたと思う。

カリキュラムについて

生徒のレベルでコースが変わっていたのでその子に合ったカリキュラムが為されていたと思う。塾内のテストでその成果がわかったので本人には合っていたと思う。通常の授業のほかに夏休みなど合宿勉強があり、終わった後に遊園地などで息抜きするようなイベントもあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から近く駅前だったので人通りも多く通わせやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に、志望校に合格したので、良しとしています。先生たちも生徒・親ともに相談しやすかったし、その都度タイムリーな回答がきたので、安心できた部分が大きかった。勉強するほど、本人も自信がついていくようで、見ていてよく分かった。

この塾に決めた理由

兄が行っていたことと、学校の友達が小学校から通っていたメンバーもいたので、知り合いが多かったのが良かった。あと、料金体系も納得できた。

志望していた学校

筑紫台高等学校 / 福岡県立筑紫中央高等学校 / 筑陽学園高等学校

講師陣の特徴

講師は年配者が多く目につくので、社員が多いと思います。ベテランらしく、分かりやすく、個別対応もしてくれているみたいいで、人格的にも好き嫌いはありますが、受け付けないという先生はいないようです。相談もしやすいそうです。

カリキュラムについて

以前の英進館よりもレベルは落ちるようですが、それぞれのレベルにあった指導をしてくれるようです。教材も、学校の授業と同等の内容だったらしく、予習や復習も兼ねていたみたいです。進め方も早すぎず、遅すぎず、ちょうど良かったみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄春日原の駅前にあり、自宅から自転車でも電車でも通えたので、その日の気分で通学できたようです。特に、雨の日は、電車で通学できたのが良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的には、第Ⅰ志望校にはいれたので、良かったと思う。同じように通っていた友達もみんな、希望校に進学できので、塾のおかげだと思う。学習環境や、アドバイス、学習方法での塾からのサポートが手厚かったので、親の心配事は当初より減っていたように思える。

この塾に決めた理由

部活の友人が通っていたから

志望していた学校

筑陽学園高等学校 / 福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡県立春日高等学校

講師陣の特徴

ベテランから若手の先生がいたが、やっぱりベテラン先生より、より近い若手の先生の方が授業が面白く、頭に入りやすかったみたい。人気がある先生と、人気のない先生が極端に分かれていて、人気の先生の授業が取りにくかったイメージがある。

カリキュラムについて

中学校の教科書に沿った、授業内容だったので、予習や復習になっていたと思う。特に、予習がよかったそうで、中学校の授業での理解度がかなり良かったらしい。その後で、宿題が復習の意味をなしていたので、その後の勉強にも身になった気がする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、通塾に便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的には、第1志望に行けたので、良かった。成績のスキルによってクラス分けされていたのもあり、上のクラスを目指して頑張れるのと、成績が上がると、受講費用も割引されたので、親にとっても一緒に頑張っていける感じがした。

この塾に決めた理由

友達が多く通っていたから

志望していた学校

筑陽学園高等学校 / 福岡県立春日高等学校 / 福岡県立筑紫丘高等学校

講師陣の特徴

熟練の先生たちが多かった印象がある。一人ひとりの習熟度合いによって、教え方を変えたりしていた。特に、苦手科目の質問をしたときに、分かりやすく教えてくれたと言っていた。全体的に成績も伸びていったので、先生の教え方が良かったのではないかと思う。

カリキュラムについて

中学校の授業と併用しての宿題も出ており、全然違う勉強内容にはなっていなかったように思える。得意分野は、伸ばして、苦手科目は克服していくという、オーソドックスな方法だったと思う。授業についてこれなくなるような生徒もいなかったので、全体的に分かりやすかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

春日原駅から近く、雨でも電車で行ける。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の立地は良くて、家からも近くもなく遠くもなかったので絶妙な感じだった。雨の日が困ったが自転車でいっていた。最終的に成績が上がって、志望校に入れたので良かった。授業料がもうちょっと安かったら、尚のこと良かった。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた

志望していた学校

筑紫台高等学校 / 福岡県立筑紫中央高等学校 / 福岡県立武蔵台高等学校

講師陣の特徴

新人からベテランまでいたが、ベテラン教師が人気があった。生徒を乗せるような授業で、やる気を出させてくれた。一人一人にも向き合ってくれて、アドバイスも的確にしてくれていた。人間性が全体的に良かったと思う。

カリキュラムについて

基本的に、学校での教科書をベースとして教えていただき良かったと思う。英語と数学を受講していたが、授業内容はわかりやすかったと言っていた。わずかではあったが、成績も上がったし、塾から帰っても勉強するようになった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、レベルも良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に高校に合格したから、よかった。学習塾にはいる前は、もっと下の高校を目指していたが、色々な指導・教育のおかげで、無事合格する事が出来た。授業の内容が分かりやすかったのと、レベルが有っていた、質問等も丁寧に答えてくれたからだと思う。

この塾に決めた理由

部活のメンバーが行っていた

志望していた学校

筑陽学園高等学校 / 福岡県立春日高等学校 / 福岡県立筑紫中央高等学校

講師陣の特徴

やっぱり、学校の先生よりも全然分かりやすいと言っていた。個人個人の進捗具合、はかどり具合を見てくれていて、それに見合った勉強方法なども教えてくれていたみたい。飴と鞭をうまい具合に使い分けて教えていたみたいなので、身になる勉強もかなり多かった気がする。

カリキュラムについて

勉強の成績によって、クラス分けがあった。上のクラスを目指して日々頑張っていた。上のクラスにいくと優越感を感じられるが、レベルもけた違いに高くなるので、余計に勉強しなくてはいけなかった。ただ、相乗効果というか、負けたくない気持ちが出てきてよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄の春日原駅の正面にあるので、電車でも自転車でも行けて、便利が良かった。ただ、迎えの駐車場がなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

全教研 春日原教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日原教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トータルで見て、良かったと思う。成績上位になれば、塾の費用も割引になったが、それには対象外だった。自習室も結構、通っていたし、勉強するくせがついたと思う。塾での友達も結構出来たみたいで、切磋琢磨して頑張っていた。

この塾に決めた理由

兄が通っていたから

志望していた学校

筑紫台高等学校 / 福岡県立筑紫中央高等学校 / 福岡県立春日高等学校

講師陣の特徴

周囲の知り合いの前評判がよかったので、けっこうな期待感がありました。入学すると、話しやすそうな先生が多く、親身になってくれて勉強の方も分かりやすかったみたいです。高校受験の過去データも豊富にもっており、安心しました。

カリキュラムについて

全教研に行く前に、別の塾に通っていたのですが、レベルが高すぎて授業内容もついていけなかったのが、ここでは子供の分かりやすかった、と言っていたので個人個人に合わせて講義を進めてくれていたのかな、と感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

西鉄駅から程近く、交通が便利が良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月25日

全教研 春日原教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 春日原教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団での授業を受けていましたが、うちの子供には合わなかったようでした。子供によっては集団や個別それぞれ合う・合わないがあると思った。先生達はとても親切でした。ただ、場所・建物は老朽化していて少し暗く感じました。また、冬は少し寒かったようです。

志望していた学校

大分県立大分南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください