全教研 柳川教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

全教研 柳川教室の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月22日

全教研 柳川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柳川教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どものタイプもあるので、一斉授業が合っているし、学習に興味があったり、レベルの高いことを学びたい人にはすすめる。他の習いごとをしている人や、自分のペースでしたい人にはあまりすすめない。下の子どもは同じところを受験したが、スポーツをしていたためこの塾には行かなかった。本人も好きな教科を自分のペースで進め、早く終われば学習が終了する方が、やる気になっていたので、塾選びは子どもの性格によると思った。

この塾に決めた理由

近くにあって、中学受験に強いから。 集団の授業の方が本人に合っていると感じたから。 送迎の都合もよかった。

志望していた学校

八女学院中学校 / 大牟田中学校 / 早稲田佐賀中学校

講師陣の特徴

各教科の先生がいて、大学生のアルバイトの先生はいない様子。 クラスには担任の先生がいて様子を把握してくれるので面倒見はよいほうだと思う。 良い先生もいたが、入れ替わりが多く、なかには他の教室から来る先生もいて、質問したい時に聞けないこともあった。

カリキュラムについて

カリキュラムは詳しくはわからないが、定期的に確認のテストがあったり、レベルは高かった。 得意教科はどんどん自信をつけていたが、苦手教科は家で親が教えたりしながら、どうにかついていけるようにしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近いので夜でも人の目がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月18日

全教研 柳川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柳川教室
  • 通塾期間: 2015年9月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分で中学受験をしたい生徒にとってはいいと思うが、親から行かされているようならやめておいた方がよい。勉強が手につかないような生徒はマンツーマンを進める。合うか合わないかは体験や面談をしてしっかり決めるべき。

この塾に決めた理由

家から近く、駅前という立地で安全性もあったので選んだ。また、塾も大きく、進学実績があったので選んだ。

志望していた学校

八女学院中学校 / 大牟田中学校 / 明光学園中学校

講師陣の特徴

特にこどもから不満などはなく、親切に教えてくれていたように思う。数名の生徒に講師1名の指導形式だった。生徒によっては落ち着きがなく、なかなか勉強が手についていなかったようなので、どのような対応ができる講師かはわからない。

カリキュラムについて

算数と国語が中心だった。数人の生徒を1人の講師が見る形式でマンツーマンではなかったが、子どもは自分で黙々と勉強するタイプなので特に問題はなかった。面接指導は特に役に立っていたようだ。何回も熱心に指導してもらった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

全教研 柳川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 柳川教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どこの塾でも言えることだと思いますが、教える先生によって、良い.悪いがあるため、良い先生の教科は勧めても良いと思います。全体的としての評価は、普通ではないかと思います。また、費用については、もう少し安いと助かるように思います。

志望していた学校

佐賀大学 / 西南学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

全教研 柳川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柳川教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学習の進め方や子ども達の学ぶ意欲を損なわない環境や指導が良かった。実際に、子どもは、時折行くのを渋ることはあっても、分からないことが理解できたことに喜びを感じていたし、毎月あるテストにもその結果がきちんと表れていたと思う。しかし、この地区の受験校の難易度がさまざまで、最終的には通塾頻度も高まり、課題も増え、学校の勉強や宿題との兼ね合いもかなり負担に感じている様子がうかがえ、そこまで追い込まなくてはいけないのか疑問に感じる部分もあった。また、時間だけでなく、金額的にも入試日が近くなるにつれて、負担に感じるようになった。

志望していた学校

八女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

全教研 柳川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 柳川教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の指導方法とか講師の方とか、うちに合っていたから良かったが、他の人はどうかわからないから、すすめた方がその塾合わない事があった場合後で付き合うのに険悪な雰囲気になるから、すすめてよいかわからない。また、塾の場所がすこし遠いので勧めにくいから。

志望していた学校

佐賀県立鳥栖商業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月5日

全教研 柳川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柳川教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもわかりやすく、疑問点にすぐ解決策を教えてもらい自分の為にはすごく良かったです。説明もわかりやすかったです。先生たちも受験の事で相談すると親身になって一緒に考えてくれるので心強かったです。是非お勧めしたいです。

志望していた学校

九州大学 / 長崎大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は全教研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月5日

全教研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業形式や塾の雰囲気などが自分に合っていて自分は満足していたが、生徒と講師の距離が近すぎるように感じる場面もあったので人によっては満足できないかもしれないと思ったから。実施している講座も多かったが、受験生以外の学年向けの講座では受験対策のものが少なく、そこも人によっては満足できないかもしれないと思ったから。

この塾に決めた理由

通っていた高校に近く、受験対策だけでなく、定期試験対策の授業があったり集団の対面授業など授業方法をとっていたりしたから。

志望していた学校

山口大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

プロやベテランが多かった。複数の教室で授業をしている講師もおり、レベルが高かった。バイトで大学生がいたが授業はせず、学生の進学についての相談や学校の課題の質問を受けたり、備品の整理や補充や受け付けなどを主にしていた。

カリキュラムについて

志望校別の授業や通っている学校別の授業、定期試験対策の授業などがあった。受験生以外学年の授業は生徒が通っている学校のカリキュラムに対応していた。長期休みには短期間の特別講座や合宿なども行われていた。特別講座や合宿の最終日にはテストがあった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、通うのに便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

全教研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業中に先生に質問しやすい環境が整っていることに加えて、自習中でも手の空いている先生に教えてもらえること、年齢の近い先生が受験のアドバイスをくれるなど、勉強しやすい雰囲気がある。塾の立地も、駅やバス停が近く、交通の便がいいので通いやすい。

この塾に決めた理由

家から近かったことに加え、二人の生徒に一人の先生が教える個別指導型で質問しやすいと思ったから。また、塾の近くにバス停があり、夜遅くまで残って自習しても、バスで安全に家まで帰れると思ったから。

志望していた学校

熊本大学

講師陣の特徴

大学生で年が近い人も多く、去年までこの塾に通っていた人もいた。そのため質問しやすかったし、同じ目線で分からないところを解説してくれた。受験勉強で苦労したところを教えてもらったり、勉強のことだけでなく大学生活についても教えてもらえた。

カリキュラムについて

先生一人が生徒二人を教える形式で、教わる教科や進度、テキストの有無などは生徒によって違う。授業という感じではなく、学校のテキストを持ってきて分からなかったところを質問したり、遡って復讐に時間を使うこともできて自由度が高い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅とバス停が近く交通の便がいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月11日

全教研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供があまり流されないタイプならいい感じでカリカリせずにできる塾である。学校の成績で授業料を減額してくれるのもありがただかった。総じて悪くは無いという感想。結果はまちまちだったので当然だと思った。カリカりさせたくない家庭は向いてる

この塾に決めた理由

厳しすぎるのは子供に合わないのと、競争でクラス分けを頻繁にするやり方がプレッシャーを与えすぎると感じて、探して決めた

志望していた学校

佐賀県立佐賀西高等学校

講師陣の特徴

担当別に分かれている。いい先生もいるがそうでもないのもいる。あまり優しすぎるのもやめてほしいと思う時もあった。先生によっあつは熱心な場合もあった。先生は面談とかもあった。要望なども園とかに言うことができる

カリキュラムについて

あまりきつく詰めすぎないようにしていた。学校がすでに授業や課題だらけで子供が対応できないのもよくわかっていた。各科目ごとなやっていく。授業は短いので集中できる。40分だったとおもう。まだ時間も適切に利用していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月7日

全教研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1番は先生達からの応援の気持ちがとても伝わってくるところです。生徒の苦手な所を一緒に解決していこうとしてくれるし他の塾にはないような優しさとサポートがありました。叱る時は叱る、褒める時は褒める。とメリハリがついていたのも今になってはとてもいい事だなと思います。入試直前の追い込みもとてもサポートしてくださって熱を感じました

この塾に決めた理由

クチコミが良くて先生たちが優しそうだった。丁寧に教えてくれるとの声もありここにした。 館内の整備もいきわたってて、綺麗だった

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校 / 西南学院高等学校

講師陣の特徴

理科の先生がとても専門的な方で分かりやすかったです。数学と理科の先生がベテランでとても分かりやすかった。国語の先生と英語の先生は面白く、楽しい授業をしてくださったのでとても楽しく勉強することが出来ました。国語は課題が多かったですがそれなりに身につき、入試で力を出すことが出来ました。英語は様々な高校の問題を出してくれたので入試対策にとても適しているなとおもいました。

カリキュラムについて

内容のレベルは高いと思いました。 教材も単語帳もレベルが高いものばかりでしたがクラス分けがあるのでクラスにあった授業をしてくださって良かったです。入試の前には合格米という先生方が作って下さったお米をくれます。生徒たちへの応援の気持ちがどこの塾よりも強くて感動しました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス停が近くにあり交通の便はとても良かった。駐車場や駐輪場も広くて何でも行きやすい。ただ目の前に高校があるので野球部の音がうるさかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください