全教研 曽根教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
全教研 曽根教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年04月から週3日通塾】(120204)
総合評価
3
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 敬愛学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的に塾としての質というかレベルは高いが、授業料が比較的高いためここに通わせるほどの経済力と学習意欲、教育意識があれば負担なく通える。ここ以上のレベルの塾に通わせるとなると灘やラサールといった名門校を受けるレベル。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学習意欲があれば基本的に通っていて不便は全くない。前述の理由でここ以外にする理由が全く無かった上、ここのレベルに合うほどの成長ができたので通ってて本当によかったと思っている。できてない部分をじっくり補うことはこの塾ではできないが、それは家庭の学習で補うことができた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
全教研 曽根教室
通塾期間:
2016年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
一切不明
この塾に決めた理由
親がここで勤務していて、福利厚生でやすく通えるから。塾自体の評判も悪くなかったためここにしない理由が無かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
正社員で固められた熱意のある先生たちで、教え方も上手く質問にも熱心に答えてくれる。また、面談による進路相談もあり、自身の進路についてすごく参考になる回答をしてくれた。通ってた中学校の先生たちがあまり良くなかったこともあり、人生の参考になる貴重な人たちでもあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを補ったりする。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一般的な集団形式の授業で、分からないところは授業後の質問で補う。ここに通わせるということはそれなりに教育意識がある家庭なのでクラスが荒れるということはまず無いだろう。もしそうなればこれまた退塾を双方から勧められる。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストで進めていく
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル的には普通で、灘やラサールなどを目指すのでもなければ足りないということは無い。それらは別にコースがある。ここに通わせられるほどの家庭であれば着いていけないということはあまり無いだろう。もしそれがあれば退塾を勧められる。
定期テストについて
公立の模試が定期的に実施される
宿題について
科目ごとに出される宿題はそこまで多くはなく、授業について行けるほどの学力があれば難なくこなせるだろう。宿題を終えて予習をするくらいの余裕がある分量で、これが足を引っ張ることはあまり無いだろう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
通塾の有無や提出物、模試や春期、夏季講習などの日程連絡がある。また、通塾のたびにポイントが貯まり、文房具などの景品に交換することができるため意欲向上にも役立っている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績の開示やそれによる進路相談など。家庭での学習に対するアドバイスなどもあり非常に参考になる。成績は単元別に分析されており、これまた学習の参考になった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できていない単元についてテキストのページを指定したり、プリントを用意したりしてくれた。勉強の仕方が分からないときはそのアドバイスもくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とてもキレイな塾
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
あり
塾が無い日は両親がつきっきりで教えてくれていた。母親が塾講師をしていることもあり非常に熱心に教えてくれる。