お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大分県
  3. 中津市
  4. 中津駅
  5. 全教研 中津教室
  6. 全教研 中津教室の口コミ・評判一覧
  7. 全教研 中津教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(85568)

全教研 中津教室の口コミ・評判

全教研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月26日

全教研 中津教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(85568)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡教育大学附属小倉中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業内容の質と講師の指導力の高さです。授業はわかりやすく、子どもが集中しやすいよう工夫されており、学力向上が実感できます。また、講師陣が生徒一人ひとりの状況をしっかり把握し、苦手分野にも丁寧にフォローしてくださるので、安心して通わせることができています。ただ、宿題量が多めで、忙しい時期には少し負担になるため、全体のバランスを考慮して4点としました。今後も指導面での成長を期待しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

現在通っている塾は、子どもの学力や性格に合っていると感じます。授業内容がわかりやすく、苦手分野にも丁寧に取り組んでいただけるので、安心して任せられます。また、クラスの雰囲気が穏やかで学びやすく、先生方が子ども一人ひとりをしっかり見てくれているので、子どもも質問しやすい環境で意欲的に勉強しています。宿題量も適度で無理なく学習習慣を身に付けられ、家庭学習とのバランスも良好です。今後も成長が楽しみです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 大分県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 全教研 中津教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一小学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料25万円 そのほか6万円

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、カリキュラムの充実度と講師の質の高さです。子どもの学力に合わせた丁寧な指導が受けられる点、またアットホームな雰囲気で安心して学べる環境が整っていることに惹かれました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生の日々のご指導には、深い知識と熱意が感じられます。子どもたちが理解しやすいよう、丁寧で工夫のある授業を提供されており、各自の学力向上に大いに貢献されています。また、わかりやすい説明や質問に対する適切なアドバイスにより、子どもたちは学ぶ意欲を高め、自信を持って取り組む姿勢が育まれています。今後も生徒一人ひとりの可能性を引き出しながら、さらなる成長のサポートをお願いしたいと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでもサポートしていただけています

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式や流れがとてもスムーズで、無理なく学べる点が大変素晴らしいです。内容が段階的に整理され、要点がしっかり押さえられているため、子どもたちは集中して学ぶことができています。また、先生の温かい雰囲気づくりが生徒同士や先生との信頼関係を生み出し、質問や意見が飛び交いやすい環境が整っています。そのため、楽しくも充実した授業時間を過ごせているようです。今後も、この良い雰囲気を維持していただけるとさらに学びが深まると感じます。

テキスト・教材について

わかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学受験に向けたカリキュラムは、基礎から応用まで体系的に組み立てられており、子どもたちが無理なく段階的に学力を高められる内容になっていると感じます。特に難解な分野の説明がわかりやすく、理解しやすい工夫が随所に見られる点は非常に素晴らしいです。また、子どもの学習ペースに合わせて進められる柔軟なサポートも安心材料です。ただ、もう少し復習に時間を割くと、定着がさらに強化され、試験への自信につながるかと思います。

定期テストについて

塾内テストは半年に一度ほど

宿題について

宿題の量は、子どもが塾の学びを自宅でしっかりと振り返るのに十分な内容であると感じます。毎日1時間程度の宿題は、学習習慣を身に付けるのに適度であり、塾での授業内容をより深く理解する助けとなっています。ただ、塾以外の予定が重なる場合、やや負担を感じることもあるようです。もう少し量や内容を調整いただけると、無理なく学習意欲が維持できると感じますが、学びの定着には大変効果的な量です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者への連絡内容は、授業内容や宿題の確認に加え、子どもたちの学習状況や理解度についても丁寧に報告いただけるので安心です。小さな成長も見逃さず共有していただけるため、家庭でのサポートがしやすく助かっています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んだ際も、塾は個別に状況を把握し、適切なフォローをしてくれるので安心です。苦手分野の再確認や追加の学習指導を通じて、子どもが自信を取り戻せるよう親身にサポートしてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備、騒音、衛生面、広さなどの塾内環境で不満に感じるところはありません。各学年クラスが分かれており環境は普通だと思います。

アクセス・周りの環境

駅前ではあるが交通量も多くなく、生徒数も多いため問題と考える点はありません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください