対話型の指導で学力を向上させたい
栄興館では、学校より進度の速い予習型の対話型授業をおこなっています。授業は黒板書き中心で、講師と生徒が対話をしながら根本的に理解できるよう指導しているのが特長です。講師は生徒とコミュニケーションを取りながら、不明点や疑問点などを洗い出したうえで指導をおこなうなど、丁寧な指導に強みがあります。
対象学年
授業形式
栄興館では、学校より進度の速い予習型の対話型授業をおこなっています。授業は黒板書き中心で、講師と生徒が対話をしながら根本的に理解できるよう指導しているのが特長です。講師は生徒とコミュニケーションを取りながら、不明点や疑問点などを洗い出したうえで指導をおこなうなど、丁寧な指導に強みがあります。
栄興館では学力だけではなく、社会に出たときに活躍できる人間力を育てることにも重点をおいています。塾内では勉強だけではなく、礼儀・礼節・言葉遣いが正しくできるよう指導しています。また「親や周りへの感謝」「人間的な魅力」などを教え込むことで、社会生活でも活かせる人間力を伸ばしていくことができます。
栄興館では予習中心の集団授業でインプットをして、個別指導で分からないことを無くすというサイクルで指導をおこなっています。また、テスト前は5教科指導に切り替わるため、国語・社会・理科に苦手意識のある生徒もバランスよく成績を伸ばすことが可能です。集団授業・個別指導・自習を組み合わせ、インプットとアウトプットを繰り返すことで得点力アップを目指します。
遠州鉄道鉄道線上島駅
回答者数: 1人
回答日: 2024年12月28日
塾長は教師歴が長く、しっかりしていないところには厳しく言う人でよく怒られている人を見た。しかし、とても愛のある怒り方で僕たちのことを考えてくれているのがとても伝わった。基本はおもしろくて話しやすい人で生徒からもいじられる愛されキャラだった。とにかくおもしろく笑顔が絶えない塾だった。
あり
進路のことや勉強方法や分からない問題など。
2〜3時間
授業の雰囲気はとても良く質問などの発言がしやすい雰囲気だった。とにかく授業がおもしろくて毎回笑顔で授業を受けていた。塾長はいろんな人をいじってくるからいじられるのが苦手な人はあまり合わないかもしれない。やる気のない人は怒られるので、厳しく言われるのが苦手な人もあまり合わないかもしれない。
テキスト代、授業料、季節授業料
友達が多く通っていて誰に聞いても評判が良かったことと、体験入学の時に先生の授業が分かりやすく、おもしろく、とても居心地の良い塾だと感じたから。 この口コミを全部見る
生徒/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月28日
授業を楽しくおもしろく受けられるという点はとても合っていた。しかし、良くないことはよくないと厳しくしかる人なので怒られるのに耐性がない人は合わないかもしれない。また、誰でもいじって笑いを取る人なのでいじられるのが苦手な人もあまり合わないかもしれない。
生徒/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月28日
授業を楽しくおもしろく受けられるという点はとても合っていた。しかし、良くないことはよくないと厳しくしかる人なので怒られるのに耐性がない人は合わないかもしれない。また、誰でもいじって笑いを取る人なのでいじられるのが苦手な人もあまり合わないかもしれない。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩1分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
遠州鉄道鉄道線自動車学校前駅から徒歩5分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩13分