英泉塾 中浦和校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
英泉塾 中浦和校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週5日以上通塾】(106477)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: さいたま市立浦和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
めちゃめちゃアットホームな雰囲気があって、勉強したくないなぁと、モチベーションが上がらない時でも、先生に今日の学校であった話がしたいなぁと思って塾へ行けるほど。学校には行けていない子も塾ではみんなで楽しく授業を受けれる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなで勉強を頑張ろう!!や切磋琢磨していこう!!という仲間意識を大切にするところだったり、自分のやりたいことに合わせてやってくれるところが自分に合っているなと感じています。ほんとうにいごこちがよくて、受験が終わってからも何回も顔を出しています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英泉塾 中浦和校
通塾期間:
2021年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 イベント料
この塾に決めた理由
家から徒歩や自転車で行ける通いやすい距離だったから。また、知り合いに通っている人が多く、薦められたから。評判も良かったのでそこにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員さんから大学生の新人さんもいた。しかし、実習がしっかりしているため、新人の先生でも授業がわかりやすい。みんなユーモアがある授業をしてくれて楽しく受けることができる。わからないところはわかるまで説明してくれるし、個別でプリントをくれたりしてくれるのでテスト期間も助かる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全員で文章を音読したりしながら、参加型の授業を受けれる。また、先生の雰囲気作りが上手でみんな楽しく受けることができる。小テストが毎週ある。授業中にみんなで楽しくしてる時もあれば、全員が集中して静まり返って問題を解く時もあり、メリハリがあるので達成感がすごい。オンラインでもやっているため、コロナで家から出られない時もみんなと授業を受けることができる。
テキスト・教材について
マイクリア、ミラクルロード
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団で切磋琢磨しながら勉強できる環境。学年が上がるごとに、レベルによってクラスが分かれていく。自分に合ったレベルの勉強をできるのでとても良い。また、全国の入試の問題のプリントを解いたり、上には上がいることを実感させてくれるためモチベが保たれる。
定期テストについて
週一。漢字英単語計算
宿題について
中3の後半は各教科一県から三県ぐらい分の入試問題が宿題で出る。かなりきつい。だが、塾前に早くきて自習室でやったり、終わった後に残ってやったり時間をうまく使ってやれば終わる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
検定合格者や、先生方の勉強にまつわる話が書いてある。また、成績の良い先輩方のエッセイのようなものがあって、とても勉強になる。
保護者との個人面談について
半年に1回
学校での様子、塾での様子、家での様子を話す。また、おすすめの志望校や、勉強法など熱心に聞いて答えてくれるので、とても良いと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
部活との両立が難しい時や精神が不安定な時も寄り添ってくれる。基礎と応用を徹底するため、レベルに合った教材を出してくれる。おかげで成績も上がった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷暖房あり、ティッシュ消毒も常備
アクセス・周りの環境
線路が近いので揺れる
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
もともと入っていた