英泉塾 内谷校
回答日:2025年06月05日
やっぱり、何と言っても志望校合...英泉塾 内谷校の保護者(保護者)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 保護者
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立浦和北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やっぱり、何と言っても志望校合格できたので。集団授業だけど、成績も伸びたし入試前の過去問テストで合格率がだいたい知れたのも心強かったです。先生達の高い熱量と指導のおかげだと思っています。この塾を選んで正解でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が合っていると思った点は、親はあんまり関わらなくても子供と塾で成績が上がっていってくれた点です。 合ってないと思った点は、とにかく先生の熱が高くてグイグイ話されると親子共々ちょっとひいてしまいました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英泉塾 内谷校
通塾期間:
2024年5月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習代、テキスト費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はベテラン社員さんのみで、特に塾長さんの授業はわかりやすかったそうです。どの教師さんも、やる気があって勉強に対しては厳しいですが話すと優しく親しみやすかったです。体調不良などにも気をかけていただき、保護者としても助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接、質問もできると思いますし 子供も塾へlineできます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、小テストみたいなのもあり良い雰囲気だったんじゃないかと思います。学力でクラス分けしてあるので、クラス別の授業形式と流れと雰囲気があったと思います。違う学校の子もいるので、凄く仲良くなりすぎてうるさくなるとかも無いみたいで勉強しやすい雰囲気だったと思います。
テキスト・教材について
テキストは私が見なかったので、わからなかったです。 数学の大問問題集は、よくやってました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とにかく志望校合格を目指してくれて、今やるべき事は何かと子供にもわかりやすく説明して勉強させてくれます。学校の定期テストもですが、北辰テストも、公立高校入試前は過去問テストで取れた点数を元に合格率を計算してくれて本人にも自覚させてくれるので足りない場合は頑張るしかないと勉強してました。
定期テストについて
塾内テストだと、過去問テストをよくやってました。小テストは社会があったと思います。
宿題について
宿題については、親がいちいちチェックしないので本人に任せてたから量がわからないのですが毎日やっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
講習のお知らせや申込みについて、親子参加型の受験講習会について等でした。 こちらから先に休む連絡を忘れたまま、塾を休むと来てないですけどどうしましたかと確認連絡もあります。
保護者との個人面談について
半年に1回
家での勉強状況や、子供の成績についてや、志望校確認や志望校合格の確率や、受験に向けての体調管理など、先生からの質問もあるし親から見て心配な事も相談できました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通ってたのが受験期の短い期間だったからか、成績不振だった時がないのでアドバイスされてないのですが 子供は、あまり上がらなかった教科でも前よりはマシでしょって言っていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
アットホームな感じで、小さめの教室がいくつもあり子供の学力にあったクラス分けしてくれてます。昔からある塾ですが、掃除がキチンとされていて綺麗です。バス通り沿いでも騒音が気になる事はなかったです。
アクセス・周りの環境
家から近くて、バス通り沿いにあり近くにコンビニもあります。