創英ゼミナール 吉野町校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

創英ゼミナール 吉野町校の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 40%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 60%

総合評価

5

0%

4

20%

3

80%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

60%

週3日

0%

週4日

20%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月8日

創英ゼミナール 吉野町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉野町校
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾は合う合わないがあると思うので、なんとも言えませんが我が子には合わなかったが、先生方は良い方が揃っていました。 場所も駅が近かったり、大通りに面しているので通わせるにはまぁ安心出来るとは思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから、その友達も塾に通うのが初めてだったので一緒に行こう!となりました。 その子とはお家も近かったので夜の帰りも1人では無いので安心できたから

志望していた学校

神奈川県立金沢総合高等学校

講師陣の特徴

講師の方はベテランの方も多いとは聞いている。教え方が上手いかは分からないけれど、娘は気に入っていたようであった。もちろん合わない先生も居たようではあったがそれは個人差があると思うので…。特に悪い話は聞いていない。ただ、娘の成績が上手く上がらなかった。

カリキュラムについて

教科ごとに時間数を設定。その日に1教科2コマでもいいし2教科を1コマずつでも、好きなように組み合わせできる。 うちの子は続けて同じ教科をすると飽きてしまうからと1日2コマを選択。 あとは意見を言い合う話し合いの(ディスカッションみたいな)授業があるのだが…これは娘も親も今は望んではいなかった。それなら勉強をさせたかった。 もちろん自分の意見を言えるようになる力は必要だと思うが、うちの子はまず学力upが必要だったと思ったので、この授業は全て参加はしなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので多少安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月28日

創英ゼミナール 吉野町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉野町校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体がまあまあ狭いため、通う生徒が増えると講師と共に仕事が増えるほか,感染症が蔓延し、感染する恐れがあるかもしれないため。塾としてはとてもよく、みのりのある学習ができたと思う。他の塾でどのように授業が行われているかわからないため、比較が難しくできないから

この塾に決めた理由

体験授業を通して成績や志望校について深く考えた。また、自分で受講したい科目を選択できるので受講料があまりかからず、抑えられたため家計にも影響があまり出なかった

志望していた学校

神奈川県立横浜氷取沢高等学校 / 横須賀学院高等学校

講師陣の特徴

地元大学生が多く、周辺の地域にも詳しかったため,高校入試のことや大学での勉強など様々なことを教えてくれた。だか、講師は毎週変わっており、専属でやるという形ではないため講師間のやり取りが不足していると思う。

カリキュラムについて

受講したい科目だけを選べるため、自分で何の科目を何コマとるか決められるところが良かった。また、自習時間にも先生に聞くことが可能だったためいつでも勉強できるとおもった。また、SDGSに関連した授業も行なっているため、将来の選択について考えたりと有意義な時間を過ごせた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

狭い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

創英ゼミナール 吉野町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉野町校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どものこと、ただ塾のテキストを行うのではなく、学校の宿題のことも考えてくれるので本当に助かってます。 速読トレーニングや答えのない問題にたいするじぶんの意見をまとめるのもこれから先に必要になる能力なのでありがたいです

この塾に決めた理由

家、学校から近いこと 塾独自で読書感想文などの追加の勉強があること 学習だけでなくクリスマス会などの楽しみもあるので子どもも楽しめそうだったので決めました

志望していた学校

関東学院中学校

講師陣の特徴

優しいし、聞いたらすぐ答えてくれるし、学校のことも聞いてくれるようです。 学校の宿題についても聞いてくれるようで親として助かっております。 こどもが遅刻した時も連絡をしてもらえたり、面談の時に塾からどこまで子どもに働きかけをしたら良いかなども聞いてくれる。

カリキュラムについて

じぶんの段階に合わせたテキストがあるので子どもの不安な部分をしっかりサポートしてくれる。 また、中学生あたりになると答えのない問題に対して考えや意見を言う講義もあるようです。 じぶんの意見と人の意見で討論したりすることもあるようでこれから先の入試に向けて良さそうと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

子どもが着いたらメールがくる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

創英ゼミナール 吉野町校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 吉野町校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生のバックアップや面談なども多くサポートしてくれる。個別指導なので自分の好きなように組み合わせたり出来るが夏期講習や冬期講習などは塾からの提案のまま受講するととんでもない金額になるので注意が必要です。先生はアルバイトの大学生の先生が殆どで塾講師として仕事をされてる先生は2人くらいしか居ません。

志望していた学校

神奈川県立新羽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

創英ゼミナール 吉野町校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 吉野町校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾長がしっかりしていて、先生の質も良く塾の方針も個人的には良いと思う。が、教室が狭くガヤガヤしていて、自習スペースも狭く、常に塾長が面談をしているイメージなので、静かなところで落ち着いて勉強したい子には不向きかなと思う。一応個別だが、4人に1人の先生なのも向き、不向きがあると思う。

志望していた学校

神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は創英ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は家から近い理由で入塾したが、映像授業の理解がしやすく実際の定期テストの点数もだんだんと伸びていった。小テストを通して暗記力も鍛えられるし、特に地歴公民、理科科目に特化している塾だと思った。特に小学生、中学生の暗記科目が多い学年に向いていると思った。

この塾に決めた理由

家から徒歩で行ける距離だったから。また、他校との違う点として個別での授業や映像授業もあり勉強が捗ると感じたから。

志望していた学校

東京都市大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

高学歴な現役大学生が講師で、基本はすぐに問題を解説してくれ、分からない箇所は具体的に教えてくれる。また、理系や文系などの専門科目に特化した講師もおり、特別な学部学科を志望する生徒にも対応できる。塾長も関わりやすい方で、特に総合型選抜の相談に乗ってくれる。

カリキュラムについて

SDGsカリキュラムがあり、総合型選抜を考えている場合でも受験対策ができる。また、このカリキュラムによって日常のコミュニケーション能力やディスカッションの際に有利になるような能力を鍛えることができ、社会にも貢献できるような人になれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

騒音などがなく、勉強に集中できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が二人通っていますが、兄の方には大変合っており大変良い環境だと思っています。ただ、引っ込み思案な妹には塾側からの積極的なアドバイスが重かったようです。また、塾生同士の交流も負担になっていました。性格によると思います。

この塾に決めた理由

勉強以外のことにも気を配ってくれて、本人とよく会話をしてくれる。知識を駄こむのではなく、勉強の楽しさを教えた上で、取り組み方も教えてくれる。

志望していた学校

東京都立城東高等学校 / 目黒日本大学高等学校

講師陣の特徴

丁寧な講習はもちろんのこと、個別の要望も聞いてくれる環境。また、勉強以外の取り組みも積極的で、塾生同士でのディスカッションなども和多くある。お互いの意見を述べさせることで相互理解も深まり、良い人間関係を築けるようにしてくれる。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは個々にあったもので、定期的に見直しが図られている。親への提案なども有り、無理なく勉強ができるカリキュラムが組まれていると思う。また、個々の事情(部活や学校活動)に合わせて予定などの変更も柔軟に行なってくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分徒歩でも12分で裏通のため交通事故の危険性も低い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

前向きな性格の方には非常に良い塾だと思います。状況に合わせて柔軟にスケジュールや内容も変更してくれますし、本人の性格を把握した声掛けも適宜行なってくれます。ただ、引っ込み思案な方だと、提案や声掛けが辛く感じてしまうかもしれないので、この評価にさせていただきます。

この塾に決めた理由

先生の対応が丁寧で、塾生同士の交流もあり良い刺激を受けると感じたから。また、個別の教科以外にもイベントなどがあり、やり甲斐を感じることが出来る。

志望していた学校

東京都立城東高等学校

講師陣の特徴

本人の性格に合わせて声掛けを行ってくれる講師の方で、学校の先生以上に信頼を置いている。本人のやる気が出るようにアドバイスをして下さり、実行して結果が出た時はよく褒めてくれる。また、必ず次のステップを用意してくださっている。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは他の塾同様事前に申請して決定されるが、病気や学校行事などに付随する変更には速やかに応じてくれる。また、その際はより良い提案を塾側から受けることが出来ている。本人が体育会系の部活に所属してる為、大変有難い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩15分程度でバスも通っている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師が素晴らしい点がまず第一にあげられます。 人数もあり、若い講師が多く、若い小学生の低学年でも、親しみやすい、また質問がしやすいような印象でございます。また通いやすい時間に通うことができるので、部活があるため、通える時間が遅くなってしまう、そういった場合でも通えるような、体制が整っております。

この塾に決めた理由

知り合いが通っており、良い評判を聞いていました。それがいちばんの決めてです。 次に自宅からも近く、通いやすいのも、決めてのひとつとなりました。

志望していた学校

川越市立霞ケ関中学校

講師陣の特徴

とても親切でやさしく、おしえ方もていねいです。学校の先生よりもわかりやすいと子どももよろこんでおります。 若い先生がおおいいんしょうです。 わからないところはすぐに質問ができる体制で、疑問は残さずに解消ができます。

カリキュラムについて

とてもつかいやすいテキストです。 カリキュラムもしっかりとしており取り組みやすいです。 算数が苦手なので算数をじゅこうしております。 算数以外のカリキュラムも気になっております。 難しい問題などもありますが、わからないところは、講師に質問をします。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近いです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

創英ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別なのでその子に合った授業の進め方や宿題の出し方をしてくれます。勉強だけでなく、さまざまなイベントもあり、初めての塾なので、勉強勉強だけでなく、まずは楽しく行くことができる塾というところが良いところだと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかった。勉強だけじゃやくて、さまざまなイベントをやっていたので、楽しく塾に通えそうだったので。

志望していた学校

横浜市立旭中学校

講師陣の特徴

大学生が多いが、丁寧に教えてくれるらしいです。 本当は毎回同じ先生が良いのですが、アルバイトだとそれは難しいのかなと思っています。女の先生をリクエストしたので、だいたいは女の先生にしてくれています。

カリキュラムについて

個別なので予習型、復習型など個人に合わせてくれています。また、勉強だけでなく、読書感想文など違うこともやってくれるので助かります。英語は級の制度があり賞状がもらえるので、人によってはやる気につながると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

立地はいいが、駐輪場があればなお良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください