創英ゼミナール 駒岡校 の口コミ・評判一覧

創英ゼミナール 駒岡校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

0%

4

60%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

40%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月7日

創英ゼミナール 駒岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駒岡校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とにかく我が家の方針にあってるので子供も私達親も納得できます。 毎回楽しそうに行くのを見てるとここに決めて良かったなぁと思います。勉強する所ではありますが楽しいと思えるのも大切だと思います。後は近いのも助かります。 またクリスマスなどのイベントもあり本当に楽しい場所になってます。

この塾に決めた理由

近い、お友達の紹介、口コミも良かった。 体験入塾して本人も気に入ったから。少人数でやるからちょうど良いと思った。

志望していた学校

慶應義塾横浜初等部

講師陣の特徴

どの人も親切で子供も話しやすくてとても良いと言っていました。女性講師も多く娘なのでとても助かります。夜等でも疑問に思った事で連絡しても答えてくれます。 どの講師も本当に話しやすくて親の私も助かってます。

カリキュラムについて

本人の分からない部分を徹底的にやってくれます。昔の学年のも分からない所まで戻ってやってくれるので本当に助かります。絶対に置いて行かないので子供もやる気になります。 分からない所は何度も何度も分かるまでやってくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

創英ゼミナール 駒岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駒岡校
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体はすごくアットホームで優しい雰囲気、塾長も本当に生徒に寄り添って下さる方でしたし、保護者の悩みにも真剣に考えて下さいました。子どもも受験や漠然とした将来の事などで悩みが多い時期の中、学校や家庭以外で過ごし勉強できる場所がある事は大切かなと思いました。またお兄さん、お姉さん感覚でフレンドリーな講師がいる塾は子どもも心を開きやすいので息抜きや相談もしやすくなるので良かったと思います。

この塾に決めた理由

近くて治安も良く個別指導である事

志望していた学校

サレジオ学院高等学校 / 川崎市立川崎総合科学高等学校 / 東京工業大学附属科学技術高等学校

講師陣の特徴

講師はアルバイトの学生さんです。 逆に親しみやすかったようで分からない所を聞きやすかったり勉強以外の話しもしやすかったとの事。 生徒の気持ちにも寄り添ってくれたので、塾や塾長の方針がしっかりしていたのかなと思っています。

カリキュラムについて

個別指導なので進学先のレベルに沿って進めてくれました。うちの子の場合は1年からの基礎を改めてしっかりと固めてくれました。 あまり難関高を目指していた訳ではないので、子どもの苦手を引き出してそこを集中して指導してくれていたようにおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにイオンもあり、バス停も近く、夜も人通りがそれなりにあるので安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

創英ゼミナール 駒岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 駒岡校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり他の生徒を知らないので比較できないが、少し生徒に神経質になりすぎて扱いが優しすぎる(うちの子には有り難かった) 想像の塾のイメージと違って雰囲気が穏やかでゆったりとしていました。 気合いで奮い立たせないとダメな子には向いてないのかなと思いました。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

東京工業大学附属科学技術高等学校 / 川崎市立川崎総合科学高等学校 / サレジオ学院高等学校

講師陣の特徴

若い塾長で、生徒の特性を見て勉強方法を提案してくれる。 うちの子供は引っ込み思案で賑やかな雰囲気が苦手だったので、授業の時間は小学生もいる早目の時間帯にしてくれたり通いやすい環境を作ってくれました。 あとは勉強だけでなく、精神面の聞き取りもしてくれたので無理強いせず良かったです。

カリキュラムについて

個別だったので進学校のレベルに合わせて教えてくれていたようです。 得意科目で点数を稼いだ方がいいと言われたので得意科目に関しては割とレベルの高い授業だったと思います。 苦手科目では中学の基礎から教えてもらったから分かるようになったと言っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車、人通りもある為比較的安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

創英ゼミナール 駒岡校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 駒岡校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人個人の能力を見てくれる。また、親との面談もしっかり耳を傾けてくれて、細かいところも相談に乗ってくれる。 子供の苦手分野も把握してくれており、また精神面でもしっかり個人個人を見てくれている。 学校のテスト期間は、塾を日曜も開放してくれており、勉強の場を提供してくれる。

志望していた学校

神奈川県立港北高等学校 / 神奈川県立新羽高等学校 / 神奈川県立新栄高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

創英ゼミナール 駒岡校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 駒岡校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生とも楽しく仲良くなれて楽しく勉強できた。自習室でも有意義に勉強できて空いてる先生が教えてくれたりして勉強できた。休んだりしてもほかのところで入れたり融通が聞いていい。先生によってわかりやすさが変わった気がする?

志望していた学校

神奈川県立城郷高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は創英ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月8日

創英ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

「自分一人だと勉強出来ない人」が「勉強を実行できるようにする」にはとても良いと思う。自分のランクに合わせて進んでいくよりかは、自分のペースに合わせて進められる。 元々勉強できる人が更に成績を伸ばしたい!というなら他をおすすめするけど、勉強苦手だけど頑張りたい!という人にはとてもオススメ

この塾に決めた理由

登下校の道中にあり、祖母の家も近く通いやすくかったため また、学校の近くに位置しているので友達も多かったから

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 三浦学苑高等学校

講師陣の特徴

面白い先生が沢山いる 時々勉強よりも話すことをメインにしてしまうほど。 ベテランの先生もいるけれど大学生の先生も多い。 1人全教科網羅してる先生がいて、その人がマジで面白い。弱音を吐くと現実パンチしてくれます笑笑

カリキュラムについて

コントレというものがあって、あれを耐え抜けたなら勉強できる。 24時間(12時間を2日間)で、プリントを全部完答するまで帰れませんってやつ 大変だけど、友達も他の生徒も皆いるし、案外終わらない子も多い。 思ったよりもあっという間に終わるので、受験勉強への「慣れ」ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校が近く駅も近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は家から近い理由で入塾したが、映像授業の理解がしやすく実際の定期テストの点数もだんだんと伸びていった。小テストを通して暗記力も鍛えられるし、特に地歴公民、理科科目に特化している塾だと思った。特に小学生、中学生の暗記科目が多い学年に向いていると思った。

この塾に決めた理由

家から徒歩で行ける距離だったから。また、他校との違う点として個別での授業や映像授業もあり勉強が捗ると感じたから。

志望していた学校

東京都市大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

高学歴な現役大学生が講師で、基本はすぐに問題を解説してくれ、分からない箇所は具体的に教えてくれる。また、理系や文系などの専門科目に特化した講師もおり、特別な学部学科を志望する生徒にも対応できる。塾長も関わりやすい方で、特に総合型選抜の相談に乗ってくれる。

カリキュラムについて

SDGsカリキュラムがあり、総合型選抜を考えている場合でも受験対策ができる。また、このカリキュラムによって日常のコミュニケーション能力やディスカッションの際に有利になるような能力を鍛えることができ、社会にも貢献できるような人になれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

騒音などがなく、勉強に集中できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が二人通っていますが、兄の方には大変合っており大変良い環境だと思っています。ただ、引っ込み思案な妹には塾側からの積極的なアドバイスが重かったようです。また、塾生同士の交流も負担になっていました。性格によると思います。

この塾に決めた理由

勉強以外のことにも気を配ってくれて、本人とよく会話をしてくれる。知識を駄こむのではなく、勉強の楽しさを教えた上で、取り組み方も教えてくれる。

志望していた学校

東京都立城東高等学校 / 目黒日本大学高等学校

講師陣の特徴

丁寧な講習はもちろんのこと、個別の要望も聞いてくれる環境。また、勉強以外の取り組みも積極的で、塾生同士でのディスカッションなども和多くある。お互いの意見を述べさせることで相互理解も深まり、良い人間関係を築けるようにしてくれる。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは個々にあったもので、定期的に見直しが図られている。親への提案なども有り、無理なく勉強ができるカリキュラムが組まれていると思う。また、個々の事情(部活や学校活動)に合わせて予定などの変更も柔軟に行なってくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分徒歩でも12分で裏通のため交通事故の危険性も低い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

前向きな性格の方には非常に良い塾だと思います。状況に合わせて柔軟にスケジュールや内容も変更してくれますし、本人の性格を把握した声掛けも適宜行なってくれます。ただ、引っ込み思案な方だと、提案や声掛けが辛く感じてしまうかもしれないので、この評価にさせていただきます。

この塾に決めた理由

先生の対応が丁寧で、塾生同士の交流もあり良い刺激を受けると感じたから。また、個別の教科以外にもイベントなどがあり、やり甲斐を感じることが出来る。

志望していた学校

東京都立城東高等学校

講師陣の特徴

本人の性格に合わせて声掛けを行ってくれる講師の方で、学校の先生以上に信頼を置いている。本人のやる気が出るようにアドバイスをして下さり、実行して結果が出た時はよく褒めてくれる。また、必ず次のステップを用意してくださっている。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは他の塾同様事前に申請して決定されるが、病気や学校行事などに付随する変更には速やかに応じてくれる。また、その際はより良い提案を塾側から受けることが出来ている。本人が体育会系の部活に所属してる為、大変有難い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩15分程度でバスも通っている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

創英ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師が素晴らしい点がまず第一にあげられます。 人数もあり、若い講師が多く、若い小学生の低学年でも、親しみやすい、また質問がしやすいような印象でございます。また通いやすい時間に通うことができるので、部活があるため、通える時間が遅くなってしまう、そういった場合でも通えるような、体制が整っております。

この塾に決めた理由

知り合いが通っており、良い評判を聞いていました。それがいちばんの決めてです。 次に自宅からも近く、通いやすいのも、決めてのひとつとなりました。

志望していた学校

川越市立霞ケ関中学校

講師陣の特徴

とても親切でやさしく、おしえ方もていねいです。学校の先生よりもわかりやすいと子どももよろこんでおります。 若い先生がおおいいんしょうです。 わからないところはすぐに質問ができる体制で、疑問は残さずに解消ができます。

カリキュラムについて

とてもつかいやすいテキストです。 カリキュラムもしっかりとしており取り組みやすいです。 算数が苦手なので算数をじゅこうしております。 算数以外のカリキュラムも気になっております。 難しい問題などもありますが、わからないところは、講師に質問をします。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近いです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください