創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
創英ゼミナール 新松田校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 15%
- 大学受験 84%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
7%
4
92%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
84%
週3日
15%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 70 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年5月10日
創英ゼミナール 新松田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
担当してもらっていた教科以外も定期テスト前などには教えてもらえたので、全体的な成績がアップしました。そして、苦手としていた教科は高校入試の際にもなんなく突破できる程に克服できていたのでとても良かったです。
この塾に決めた理由
子ども自身がチラシや友達から聞いてきて見つけてきました。そして、授業体験を行い継続して通うことができそうという事だったので入塾を決定しました。
志望していた学校
神奈川県立吉田島高等学校 / 神奈川県立足柄高等学校 / 神奈川県立大井高等学校
講師陣の特徴
塾長以外の講師の方は大学生のアルバイトの方でした。しかし、模範解答を丸読みするような授業ではなくそれぞれの教え方で授業をしてくださったのでいろんな面において理解が深まったと思います。合わない場合も相談すれば変更していただけたので良かったです。
カリキュラムについて
年度の初めに一通りのカリキュラムを決めますが、子どものレベルの上がり具合や進路の変更などによっては臨機応変に変更してもらっていました。3ヶ月に1度子どもと塾長そして親を含めて面談をしてその時に変更を行っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
中学校からの帰り道にあったため学校帰りによることができて便利でした。また、夜も賑やかな駅が近くにあったため防犯面でも安心できました。
回答日:2024年4月3日
創英ゼミナール 新松田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大学受験を目標としてに入塾しましたが、定期テストの対策もしてもらえたので全体的な成績アップができました。また、苦手意識を持っていた国語は現代文や古文、漢文とすべてをカバーしてもらえたので受験の頃には苦手意識が消えていました。
この塾に決めた理由
子ども本人がチラシや塾の口コミサイトで見つけてきて、実際に体験授業をおこなうい本人が良いと言っていたので入塾を決定しました。
志望していた学校
横浜国立大学 / 一橋大学 / 横浜市立大学
講師陣の特徴
塾長以外はほとんどが大学生のアルバイトの方でした。また、たくさんの講師の方がいらっしゃったので子供に合わなかった場合は塾長に相談して変更して貰えたのでそこは助かりました。講師の方は文系も理系もどちらかに特化している人が多かったですがどちらもカバー出来る人もいたので担当してもらっている科目以外の質問に答えてもらえることもありました。
カリキュラムについて
年度の初めにレベルチェックのテストと目標をもとにカリキュラムを組みますが、学期の終わりの学力の上がりが具合で子どもの意向ももとに組み直したりしていました。また、それは保護者にも報告されていたので助かりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の最寄り駅が学校の通学に使用している駅でもあったので、放課後に自習することができてよかったです。また、人通りの多い駅だったので防犯面では大きな心配が必要ありませんでした。
回答日:2024年4月2日
創英ゼミナール 新松田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子ども自身にとても合った塾だったので良かったです。受験だけでなく、定期テストのサポートもしっかりとして頂けたので、全体的な成績アップができてとても助かりました。金銭面でも他の塾と比べ大きな違いはなく、時にはお得なキャンペーンもあったので助かりました。
この塾に決めた理由
子供がチラシや塾の口コミサイトから見つけてきて、実際に体験したところ本人に合っていたので入塾を決定しました。
志望していた学校
横浜市立大学 / 横浜国立大学 / 一橋大学
講師陣の特徴
塾長は正規の社員の方でしたが講師の方は大学生などのアルバイトの方でした。しかし、たくさんの方がいたので教科によってあった講師の方に担当していただけたので良かったです。本人に合わなかったこともあったのですが相談すると変更していただけたのでとても良かったです。
カリキュラムについて
年度の初めに教科別に実力テストを行い、子供にあったレベルでの授業をしてくださいました。季節別の講習で前学期の総復習を行いしっかりと身についているかを確かめていました。また、進路に合わせて科目の授業回数を調節していただけたので助かりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りの多い駅に近いので夜の遅い時間になっても防犯面での心配がそこまで必要なくて助かりました。また、塾の最寄りの駅が本人が通学に使用する駅でもあったので放課後に寄ったりできて助かりました。