1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横須賀市
  4. 久里浜駅
  5. 創英ゼミナール 久里浜校
  6. 創英ゼミナール 久里浜校の口コミ・評判一覧
  7. 創英ゼミナール 久里浜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(105895)

創英ゼミナール 久里浜校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(666)

創英ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

創英ゼミナール 久里浜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(105895)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横須賀市立横須賀総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分みたいな少し人と話すのが嫌だという人は個別なのですごいあってるなと思う反面、土曜日の勉強時間は沢山あるので長時間勉強出来ない人にとっては大変だし、その分宿題もでるので大変。小学生とも一緒にやるのでちょっとうるさい時もある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に性格があっている点は集団塾とは違って自分の分からないところを教えてくれる。塾に性格があっていないところは先生によっては大丈夫?と声をかけてくれず、話せる人と話してる人もいるので、聞けずに授業が終わってしまう

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創英ゼミナール 久里浜校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (神奈川県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (神奈川県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト料金

この塾に決めた理由

自分は集団塾だと性格上分からないところを聞けず、分からないままになってしまうと考え、個別がいいなと思ったからです

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

分からないところがあったら聞くと直ぐに教えてくれ、そして分かりやすく解説してくれる。授業が終わったら生徒に話しかけてくれ、生徒も楽しそうに話すことができる。提出物を大切にし、しっかりと出しているか確認する。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

高校で悩んでいる時に質問に丁寧に対応してくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストで全然出来ていなかったら再テストなので全部正解したいという気持ちになり、基礎が良くなると思う。授業では緊張する場ではなく、ワイワイする場でもあるが、集中して取り組めるようになっている。楽しめないよりも来る気持ちが上がる。

テキスト・教材について

県トレ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まずは成績などで自分に合った所をしっかりと教え、ワークをどこをやればいいか紙に書いて、一人一人の高校に向けて取り組んでいる。先生が教えて板書ではなく、ワークで問題演習をする。そそして分からないところがあったら、基礎のワークでとく。

定期テストについて

授業数によって違うが1ページ基礎をとく

宿題について

その授業によって先生と相談して宿題を出す、私は1ページほど1つの授業数で出ている。vゼミでは1つの科目によって6ページぐらいある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

冬期講習のお知らせや高校に入って塾をやるとしたらのお金関係の書類を連絡している。ポストに書類が来るのですぐ確認することが出来る

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

高校に向けて模試などの結果を見て高校選びの相談をしてくださったり、データを出して高校に行くためのもっと勉強する所を教えてくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分はどこを勉強すればいいか具体的にワークのページなどをアドバイスし、そういう問題が無くなる。自分が合格した時の何をしたかみたいなのを教えてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

少し電車の音がする

アクセス・周りの環境

駅に近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください