創英ゼミナール 青葉台校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
創英ゼミナール 青葉台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(106569)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜2023年9月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 駒澤大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まぁいいかなと思った。自分がわからない問題や聞きたいことを聞くことができてとても良かった。先生も生徒と距離が近いので優しくとても親身になって教えてくれるため勉強のやる気が上がってとてもいいと思いました。少人数のため、向いている人には向いているとおもう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行くことによって勉強をしようというふうな気持ちを持つことが出来てとても良かったと思う。塾に行くことで集中力が上がるような気がして勉強に励みやすいと思った。合っていない点は夜は眠くなってしまうという部分です。学校が終わって塾に行く日は勉強をしてからまた勉強になるため眠くなってしまうことが度々あった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
創英ゼミナール 青葉台校
通塾期間:
2022年1月〜2023年9月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 教科書
この塾に決めた理由
個別の塾であり、体験に行った時に先生にわからない問題も聞くことができて丁寧に教えてくれるので良かったです。やはり、塾に通う上で質問をしやすいというのはとてもプラスな部分だと思うから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はどの先生もとても優しくとても質問がしやすいと思った。どの先生も生徒と距離が近いため、わからないことなどをすぐに聞くことができる。教え方も丁寧でわかりやすくとてもいいと思う。時々質問するときに複数人が被ってしまう時があるのでそこは大変だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題は先生に質問した時に優しく教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は先生一人に対して生徒が4人くらいで行われている。それぞれが違う科目を受講しているためわからない問題があったら質問をして教えてもらうような形式でした。わからない時はすぐに聞くことが出来て先生もや優しくて親身になって教えてくれるのでとても良かった。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは一年間の大まかな予定が決まっていてこのくらいの期間でここまで進めるや授業内容が決まっている紙をもらいその通りに進めていくような感じでした。学校で習う前に予習として塾で習い学校で教わる前に一度教えてもらっているかんじでした。
定期テストについて
あまり多くはないが時々ある
宿題について
宿題は何ページか毎回出される。基本手にはその日にやったことの応用問題といった感じの宿題が出されることが多い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
特に連絡することはないのですが、テストの結果などを連絡したり、個人面談を行う際に面談の日程の確認や空いてる日などを聞くために連絡することがあった。
保護者との個人面談について
半年に1回
テスト結果を見て、これからどのようにしていくかや普段の授業の様子や学校のテストの結果などをテストの結果についてが主な個人面談の内容です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な部分を分析してくれてここを重点的にやることでもっと点数を取りたくなるというふうにアドバイスをくれた。厳しめなことをきちんと言ってくれるのでもっと頑張ろうと思える。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾には自習室があり、個別になっているので集中して勉強をすることができる。先生もいるのでわからない問題や教えてほしい問題があればすぐに聞くことが出来る。衛生面もきちんと対応していてとてもいいと思う。
アクセス・周りの環境
私の住んでいる場所から近く通いやすい場所にあったのと周りの環境もいいため、治安などもよく自習などをしたい時にも行きやすいため良かった。コンビニやスーパーなど周りにあるため、お腹が空いた時にすぐに買うことが出来て良かった。
家庭でのサポート
あり
勉強をしやすくするために静かにしてくれて音があまり出ないように過ごしてくれた。また、勉強を頑張れるようにお菓子を買って来てくれたり、好きなご飯を作ってくれたりした。