創英ゼミナール さがみ野校

塾の総合評価:

3.6

(759)

創英ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

生徒一人ひとりに向き合ってくれ...創英ゼミナール さがみ野校の保護者(父親)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立座間高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

生徒一人ひとりに向き合ってくれるので、ついていけないということにはならない感じがします。そういった意味で、バリバリ自分でやれるわけではない子供には良い塾だと思います。講師の雰囲気も良いので、満足しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供がなかなか主張できずに我慢するタイプなので、子供に積極的に絡んでくれる塾のスタイルが合っていると感じた。また、学年を問わずにグループになるので、人見知りの解消にもつながっている。そういった意味でも、引っ込みな性格の子供には合っていたと感じた。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創英ゼミナール さがみ野校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業 季節の講習

この塾に決めた理由

体験で行った時に雰囲気が良かった。 子供も個別を希望していたことから、雰囲気も良く問題ないと感じて選んだ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員とアルバイトがやっていると思われる。 生徒と仲良くなろうとする姿勢があり、色々と話しかけてくれる。 講師は男性も女性もおり、子供も楽しんで通っている。 また、駄目なものは駄目としっかり叱ってくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供も楽しそうに通っており、良い雰囲気だと感じる。 授業は前回の復習を行い、定着度をみながら大丈夫そうであれば学校の授業の予習となるように進めてくれる。 授業の形式は、講師1人に生徒が数人付き、講師がそれぞれの生徒を個別でみる授業形式。

テキスト・教材について

塾で用意した教材を使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

少人数の個別で授業を行っている。 学校の授業の予習を行い、定着するように次回のときに復習を行う。 反復練習が多いのが特徴だと思われる。 生徒に合わせて宿題の量などを調整。 テキストは塾で用意したものを使用する。

定期テストについて

振り返りの小テストあり

宿題について

子供に合わせて量を調整してくれるので、無理なく出来る範囲で宿題を出してくる。 反復練習が多いので、しっかり宿題をやれば定着するように感じる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談の日程調整や、季節の講習の案内などで連絡が来る。 こちらの都合の良い時間帯に連絡してくれるので、困ることはない。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績や塾での様子を面談で教えてくれる。 また、進路相談にものってくれて、どこらへんの高校が狙えるかなどを細かく教えてくれるので、親としても具体的な進路を考えられる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親も焦らないようにということをアドバイスしてくれた。また生活面でもこうした方が良いといったアドバイスをしてくれ、ただ勉強をすれば良い訳ではないということを、丁寧に説明してくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生的で良かった

アクセス・周りの環境

駅も近く良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

創英ゼミナール さがみ野校の口コミ一覧ページを見る

創英ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください