創英ゼミナール 浦賀校
回答日:2025年06月05日
まぁ正直通う人によるとは思う。...創英ゼミナール 浦賀校の生徒(y_momo)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: y_momo
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立横須賀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まぁ正直通う人によるとは思う。塾のシステムは自分に合う合わないが多い。ただ自分はいい雰囲気だと思って通いやすかった。創英ゼミナールは創英ゼミナールでも他の場所は良くないって言うのは聞いた事ある。浦賀校は良かった!ぜひお勧めしたい塾ではある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ほぼほぼ個人指導なのは自分にあっていた ただ講師からの指導が緩すぎて、忘れ物が増えていってしまった。ただ、優しく接してくれてとても通いやすかった、前に通っていた塾よりも講師の雰囲気が良かった。生徒同士はあまりコミュニケーションをとる感じではなかった。それもあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創英ゼミナール 浦賀校
通塾期間:
2022年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
61
(カマタ ユウマ)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(カマタ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
教材、講義
この塾に決めた理由
友達から良い塾として紹介してもらってから通い始めた。見学しにいった時の対応が良かった、塾の雰囲気が良かった。合格歴が多い生徒。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても優しい講師を当ててもらって重点的に見てもらう時間も作ってもらった。ほぼほぼ個人指導でわかりやすい説明を聞かせてくれた。受験直前まで見捨てずに授業を受けさせていただきました。おかげで頑張れました。本当に感謝しています。また大学受験の際にお世話になろうかと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休日でも授業がない日でも聞きに来て良いよって言われた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人個人でファイルがあり、授業の様子や忘れ物などをしっかりと記録しているようでした。忘れてしまった内容があった場合は、そこまで授業を戻してもう一度習い直させてもらったりしました。基本的に小テストから授業に入ります。小テストは難易度はそこそこで、ちょうど良いと思いました。
テキスト・教材について
講習の際に買うテキストの値段が高いです。でもそれなりの価値はあると思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習、冬季講習など通常の授業よりも多い頻度でしかも無料でほぼ毎日受けさせていただきました。通常の授業も週に何度も受けさせてもらって、とても感謝です。 でも少し多すぎると思います。けっこうハードな日程もありました。でも正月などはしっかりと休みがありました。
定期テストについて
小テストの難易度はそこそこで丁度良かった。
宿題について
宿題は多分そこまで多くはないのですが、自分は終わりからのが難しかったです。わりと緩めな感じなので忘れても大丈夫と思ってしまいました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒の授業の様子などの報告、支払いなど様々ですが、多くは講習の話や生徒指導、支払いの通知でした。個人的な話はほとんどなかったです。
保護者との個人面談について
月に1回
これからの進路に向けての対策を何をするか、学校の成績や授業を進めるスピードの相談などでした。学校の成績の上がり方などを見ているため、成績表が出る時期に面談がありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだまだ伸び代があるから頑張れ! 基礎からしっかりとまたやっていこうって励ましてくれる。 難しい問題はやらなくてもいいからできる問題を増やしていこう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
手を洗う場所があった。少し狭いな
アクセス・周りの環境
駅が近くていい。