創英ゼミナール 三ツ境校
回答日:2025年06月06日
値段は少し高めでしたが成績も伸...創英ゼミナール 三ツ境校の生徒(のこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: のこ
- 通塾期間: 2021年11月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立藤沢清流高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
値段は少し高めでしたが成績も伸びやすく(個人差はありますが)わかりやすい部分を見ると人にオススメできるくらいかなと思います。教師の方もフレンドリーな方が多いので話しやすく仲良くなることも出来ました。そういった点では良いのではないかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生と一対一なので分からないところがないように教えてくれるので全体授業のように分からない所を分からないままにしない部分がよかったです。またあまり人と話したくないため先生のみの会話で終わるためありがたかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創英ゼミナール 三ツ境校
通塾期間:
2021年11月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(創英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(創英模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 模試代 夏期講習、冬期講習
この塾に決めた理由
個別で1人ずつ教えてくれるところや先生が細かいところまで教えてくれるので分からない部分を分からないで終わりにせず、解決することができるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの方とバイトの方がいました。バイトの方でもわかりやすく説明してくださったり、細かいところまでちゃんと教えてくれました。たまに社員の方が教えてくださることもありました。分かりやすくありがたかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかったところなど
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教師が選んだワークの問題をとくのが主です。そこから時間を測り時間になったら丸つけをして間違った部分、分からなかった部分を教師の方におしえてもらっていました。雰囲気は基本的に静かな感じでした。教師と生徒が仲良いこともあったので話している時もありました。
テキスト・教材について
Iワークが主
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は人それぞれ教師の方が選んでくださったり、何個かワークが教室にあったため自分のやりたいものを選んでやることも出来ました。基礎から応用まで幅広く対応していました。分からない問題は教師の方が残って教えてくださったりしました。
定期テストについて
授業前にしょうてすとをします。基本的には全開やった内容の復習です。
宿題について
授業時間内に終わらなかった部分や間違えたり詰まったりした部分を基本的に宿題になっていました。だいたい1ページ~3ページほどで日によって変わっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績についてや、夏期講習、冬期講習などの長期休みのコマ数についての連絡や休み連絡などが主でした。ひんどはすくなめです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
通常授業のコマ数の確認や日々の生活態度について、または授業の内容についての面談が多かった印象です。ひんどはすくなめです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績があまり伸びない際はどこが伸びない点なのかを調べ、先生が打開策をだしてくれていました。また冬期講習などの長期講習のコマ数を増やしたりすることもありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音はないが車通りが多いため少しうるさいことが多々ある、コロナ禍だったため衛生面は徹底していた
アクセス・周りの環境
三ツ境駅から徒歩10分ほどで近め、周りに買い物ができるところがあるのでお昼ご飯を買ったり息抜きができる。