創英ゼミナール 池上校
回答日:2025年09月04日
子供が二人通っていますが、兄の...創英ゼミナール 池上校の保護者(のすけくん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: のすけくん
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立城東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が二人通っていますが、兄の方には大変合っており大変良い環境だと思っています。ただ、引っ込み思案な妹には塾側からの積極的なアドバイスが重かったようです。また、塾生同士の交流も負担になっていました。性格によると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が本人の性格に合っているのは、自主性を重んじながらも細かく相談にのっていただける点。また、塾とは関係のない学校生活などについても相談にのってくれる為、本人のリラックスできる一因となっている。合っていない点は特にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創英ゼミナール 池上校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月々の月謝と夏期講習など季節のもの
この塾に決めた理由
勉強以外のことにも気を配ってくれて、本人とよく会話をしてくれる。知識を駄こむのではなく、勉強の楽しさを教えた上で、取り組み方も教えてくれる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
丁寧な講習はもちろんのこと、個別の要望も聞いてくれる環境。また、勉強以外の取り組みも積極的で、塾生同士でのディスカッションなども和多くある。お互いの意見を述べさせることで相互理解も深まり、良い人間関係を築けるようにしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応して、将来を考えた対応をしてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
複数人数での授業だが、質疑応答の時間的余裕があり、一方的な授業にはなっていないと聞いている。また、塾生同士の交流もある為、和やかな雰囲気で、質問などがしやすい状況にあると思う。プラス、塾生同士で補える関係も出来ていると思う。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは個々にあったもので、定期的に見直しが図られている。親への提案なども有り、無理なく勉強ができるカリキュラムが組まれていると思う。また、個々の事情(部活や学校活動)に合わせて予定などの変更も柔軟に行なってくれている。
定期テストについて
不明
宿題について
細かく聞いたことはないが、個々の活動に合わせて無理のない範囲のものが出ていると思う。また、宿題の状況で相談にものってもらっているようだ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人の学習の状況やこの先の学習についての相談。カリキュラムの状況の変更などに関する相談。最終目標の確認など
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習方法や内容に関する相談。志望校の変更など、学力の向上に応じた相談。本人の適性に合わせた今後の指導方法の相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法だけでなく、部活など学校生活も含めて問題解決の相談にのってくれる。また、科目ごとにポイントを絞ったアドバイスがいただける。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないが、勉強するには充分
アクセス・周りの環境
自転車で5分徒歩でも12分で裏通のため交通事故の危険性も低い
家庭でのサポート
あり
部活などで予定が変わった時や体調不良時の本人に代わっての塾への連絡や、本人の状況を踏まえてのカリキュラム変更の相談など。