1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市南区
  4. 東林間駅
  5. 創英ゼミナール 東林間校
  6. 中学3年生・2022年7月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2022年7月から創英ゼミナール 東林間校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ パート )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
創英ゼミナール 東林間校
通塾期間
2022年7月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (早稲田アカデミー)
卒塾時の成績/偏差値
52 (全国統一)

塾の総合評価

4

塾長がとにかくいいので、体験授業でこここの塾に来て塾長に面談されたら誰でもやる気になると思う。ただ塾長なので、実際に教えてくれている先生の様子が全く分からない。アルバイトだと思うし、熱意がない気がしてる。子供、講師、塾長、それぞれ温度差があると思うので混乱する。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の特性をしっかりと見てくれているとは思う。集中力がないので、周りからよく見える席にしてもらったり、凡ミスをするので途中式しっかりとか的確なアドバイスをくれる。ただ成績は本当に上がらない。実際に教えてくれている先生が合っていないのかと不安になる。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

月々は3万円ほど。夏期講習や冬季後期が10万円ほど。50万円

この塾に決めた理由

塾長がとても熱心で、ここの塾なら息子の成績が伸びるだろうと信じていたから。神奈川の受験対策に特化しているのときいたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長はとても熱心で生徒思い親思いだと思う。生徒一人一人の特性に合った話し方や注意の仕方をしてくれる。面談では塾長しか話したことがない。ほかの講師は全員アルバイトとか。当たり外れありそう。実際、こんな高い志望校無理!とかネガティブなことを言われた先生もいる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところはすぐ聞ける環境にある

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

4対1の個別指導で行う。4人違う学年や教科をやっているので、他の人と比べる必要は無い。大きな部屋に仕切りはなく、塾長はサボったり集中してない人が一目瞭然で分かる。なので生徒も勉強する雰囲気になる。周りの目が気になるとサボる雰囲気にはなくなっていい。

テキスト・教材について

どのようなテキストをつかっているのかわからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テスト前はテスト対策をしてくれているが、過去問は使ってくれない。他の塾は過去問を引用して指導してくていて、それがかなり成績延びているのでここの塾でもやって欲しい。間違えたところは何度も繰り返し行ってくれる。

塾内テストや小テストについて

テスト対策はしてくれているようだが全然成績は上がらない

宿題について

夏期講習は結構多かった。普段のは途中式まで書く計算があるので、答えを見て書いた時はすぐにわかると先生が言っていた。普段の量は多くない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の入退室は子供がPASMOを使って親の携帯に連絡がくる。これがとても安心する。面談の紙やお知らせは手紙が多い。

保護者との個人面談について

あり

志望校の話や塾での態度がメイン。制度や内申点一覧を見ながらしっかり説明してくれる。苦手な所を模試の実際書いた答案用紙を見せて解説してくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一度内申が3から2 になった時に「あー残念だったね」と凄く軽く返された。もっと対策して欲しかった。模試の結果も子供がちゃんと宿題をやりきれてないいないと決めつけられた

アクセス・周りの環境

駅からも近く大通りに面していて明るい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,044 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください