回答日:2025年10月07日
AI教材による苦手や得意が可視...超個別指導塾まつがく 東御田中駅前校の保護者(ははは)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ははは
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野工業高等専門学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
AI教材による苦手や得意が可視化されることは、保護者としても子どもの理解につながっている。一方で、先生と子どもの関わりを大事にしたいにしたい方には、子どもから積極的に先生に相談しないとそのままになってしまうこともあるため、不安や不満になる可能性もある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
パソコンやタブレットなど電子機器が好きで、人との会話やコミュニケーションを取ることに少し苦手さがある子どものため、タブレットの画面に向かっての学習のほうが向いているとは思う。一方、疲れやすく飽きっぽい性格なので、課題を通過できないと取り組みが雑になったり、イライラしてしまう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
超個別指導塾まつがく 東御田中駅前校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 長野工業高等専門学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料16,000円×12月(兄弟割あり) 月額管理料3,300円×12月 教科指導料17,000円×2科目 春夏冬講習会5,500円×3回
この塾に決めた理由
兄弟が中学時代から通っていて、第一志望の高校に合格できたので、指導などについては信頼できるとわかってきたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は比較的若い(30代くらい)ように感じるが、実年齢は不明。塾の課題の進み具合や学校の定期テストの結果、本人の希望進路などから適切なアドバイスをいただいているので、信頼している。系列の他校との間の異動はあるよう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題に対する解き方
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
アタマ+というAIを活用したソフトを使って、個人個人が自分の進度で課題に取り組んでいく。進捗管理や苦手な分野は先生が管理しており、課題の習熟度や進度を先生からアドバイスされる。また、わからない問題があると質問もできる模様。
テキスト・教材について
アタマ+
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
アタマ+というAIを活用した教材を使って個人個人が自分の進度に応じた授業を受ける。ラベルはそれぞれの単元の基礎からスタートし、AIが習熟度を判断してそれに応じてレベルが上がっていく。本人の進路や通塾の目的に応じて、応用編か基礎編までかを設定できる。
宿題について
宿題は出されず、課題への取り組みは基本塾の中で完結するけれど、テスト前や課題の進捗が遅い時や通塾が難しい時は、自宅のタブレットから教材の自分のページにアクセスして学習することができる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾が臨時で休みになる場合やそれに伴う臨時の開講の連絡。 保護者面談の連絡調整。、 子どもが塾に入室した時間や退室した時間の連絡。(子どもが入退室時に個人カードを読み込むことで自動的配信)
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校の定期テストの対策や結果に対する対策。高校進学に向けた成績や今後の学習に関する見通し。高校卒業後の進路や就業分野などに関するアドバイスなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な分野を分析して、そこを伸ばすための対策の検討をしてくださり、塾内で実践してくれている。漢字の苦手さは漢検対策にも相談に乗ってもらっている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は明るく清潔。席の間が少し狭いようにも感じるけど、窮屈というほどでもない。
アクセス・周りの環境
駅に近い商店街にあり、夜でも比較的車通りがある。近くに駐車場があるので、送迎もしやすい。
家庭でのサポート
あり
テスト前から範囲の確認と進度のチェック、通塾回数を増やす検討と送迎。学習に気持ちが向かない時の前向きな声がけなど。
併塾について
なし
超個別指導塾まつがく 東御田中駅前校の口コミ一覧ページを見る