駿台予備学校 池袋校の口コミ・評判一覧
駿台予備学校 池袋校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 2%
- 大学受験 97%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
77%
3
8%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
11%
週3日
17%
週4日
22%
週5日以上
34%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 127 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月3日
駿台予備学校 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自習室の環境がとてもよく、とても広いため使えないことがなく、自習室も高校生専用スペースがあったり、ご飯を食べるための専門スペースや、会話で友人と相談しながら問題を解くことができるスペースなど自習室の種類も多く、進路アドバイザーという進路についてこまかく相談に乗ってくれる方が居て安心して相談できるから。
この塾に決めた理由
家からも学校からも近く、駅からは少し遠いがアクセスがよかったから。講師の授業がとてもわかりやすかつたから。
志望していた学校
東京工業大学
講師陣の特徴
教えることのプロで模試を作るほどベテランの講師が多く若手の講師は少ない。受験で合格するための余分なことが除去された授業のため、学校よりもわかりやすく、模試の成績がとても伸びやすいような授業をする講師が多い。
カリキュラムについて
取りたい科目の授業をを3つ4つ程のレベルの中から選ぶことができる。1番上のレベルは試験をクリアしないと選ぶことは出来ないが他のレベルなら好きに変更もできる。同じ科目のレベルの中でも2つほど授業を選べるので日程調整もしやすい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。
回答日:2025年7月3日
駿台予備学校 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業の質がとても良いと思います。ただ、授業一回に3時間弱を要するので、必要科目の授業を取ろうとするとアウトプットの時間が取りづらくなります。その辺りの時間配分を上手くやるのが難しい場合もあるかと思い、星4としました。
この塾に決めた理由
母親が過去に通っていた塾だったため、体験入塾をし、特に問題なく通えそうだと思ったのでそのまま入塾しました。
志望していた学校
電気通信大学 / 工学院大学
講師陣の特徴
プロの教師の方々と、大学生のチューターの方々がいます。教師にはベテランの先生が多い印象です。人によって授業スタイルや人柄がだいぶ違い、厳しいことを言う先生からほがらかな先生まで様々なので、自分に合った先生を見つけるのが重要だと感じました.
カリキュラムについて
基礎、標準、難関、最難関でレベル分けされていたと記憶しています。授業によっては基礎がなかったり最難関がなかったりします。一般の学校よりは少し早く進むので、授業を欠席して動画も見なかったりすると置いていかれる場合があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から10分ほどで、近くにジュンク堂やその他お店もあったため、便利で良かったです。
回答日:2025年4月6日
駿台予備学校 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業や先生の雰囲気など、好みは人によって異なるため。私はとても良かったと感じているので、できれば人にすすめたいと思う。先生だけでなく設備も広々としていて、誰が通っても満足できる塾であるだろうと感じる。
この塾に決めた理由
基本的には対面型の授業であるが、映像でも見返すことができることと、自習室が広々としていること、少人数での授業であったため。
志望していた学校
早稲田大学 / 中央大学 / 学習院大学 / 津田塾大学
講師陣の特徴
授業がとても分かりやすく、厳しくもあり優しい先生でした。ベテランの先生であったので、話す内容にとても説得力がありました。授業内容以外にも沢山のことを教えてくださって、塾の先生というより学校の先生のような雰囲気でした。生徒との距離も近く、親しみやすかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルとしては学校より高かった印象ですが、そもそも高いレベルの大学を目指す人向けの授業だったため、それ相応だったと思います。量もかなりあったため、1年間では夏期講習も含め、なかなか吸収しきれなかったと感じます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から割と近く、周辺にコンビニがありよかったです。
回答日:2025年4月5日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムをしっかり消化していくことで、結果が出たのでないでしょうか。費用対効果はいいのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
とても伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。 カリキュラムや教材テキストも充実しているので、選びました
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。毎日の授業は充実したものになっていたようです。授業後の個別質問にも対応していただけるので、とてもよかったのではないでしょうか。熱心に教えていただけたようです。
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているので、とてもよかったのではないでしょうか。あれこれ手を出すよりも、しっかしているカリキュラムをしっかり消化していくことで、実力がついていくのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
閑静な場所
回答日:2024年12月9日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業では弱点をしっかりと補強することができ、また、浪人性の時、自宅にいるとどうしても誘惑に負けてしまうところ、環境よく、熱心に勉強する人が集まっている自習室で集中することができ、結果として第一志望校に合格することができた。
この塾に決めた理由
最寄り駅の路線のターミナル駅から近く、また高校生の時は通学の途中に当たるので、通いやすい。 親や兄弟がかって通ってそれぞれ結果を出せたので、信頼感がある。
志望していた学校
一橋大学
講師陣の特徴
各科目専任のプロの教師で、ポイントや間違えやすいところを徹底したり、教え方は丁寧だと思う。人により異なるが、全体的に厳しめの感じ。また教科とは別に担任がいて種々相談に乗ってくれるところは昔は考えられなかったことで、いろいろ人を頼ることに慣れている近頃の子供たちにはとてもあっている思う。
カリキュラムについて
クラス、選択により基礎をしっかりやるカリキュラムもあれば応用問題をどんどんやるところ、一定の学力があることを前提にハイレベルの問題に取り組むものなどあり。自分の志望と現在位置を把握し、また安全確実を目指すのか、チャレンジするかでいろいろ選択が異なると思う。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
池袋駅から数分で交通至便 繁華街から少し離れて落ち着いた感じ
回答日:2024年12月7日
駿台予備学校 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
やはり、駿台予備校は超大手であるため、様々な点で充実していたと感じる。しかし、東大受験という1点のみについて考えると、同じ駿台予備校の御茶ノ水校にすればよかったという後悔もある。しかし、池袋校では、少人数ならではの良さもあるため、心が弱っている方は池袋校の方がおすすめである。
この塾に決めた理由
大手予備校であり信頼感があった。家からも電車1本で30分以内に行けるため、立地が良かった。特に、池袋は高校生の頃から遊びに行っており馴染みがあった。また、自習室が指定席なことも魅力的であった。また、父が過去に同じ予備校に通っていたことも選択に影響を及ぼした。
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / お茶の水女子大学 / 上智大学 / 立教大学
講師陣の特徴
講師はプロであり教えることに誇りを持っている。基本的に、1授業毎に異なる先生が担当しており、各科目3人ほどの教師の授業を受けることが出来る。しかし、東大に特化した御茶ノ水校などの講師陣には劣る。だが、東大京大以外ならば、十分であると考えられる。また、個性の強い講師が多い。
カリキュラムについて
科目ごとに、通常・共通テスト・大学ごとの授業がある。しかし、この校舎は科目によっては東大特化授業が無かった。基礎力、ある程度までの応用力は身につくが、それぞれの大学に特化した授業は弱い。また、模試の復習などは基本的に自分で行う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスがよく、空いている道もある。
回答日:2024年8月3日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムも充実しているので、とてもよかったのではないでしょうか。費用は高めだと思いますが、費用対効果はいいのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムも充実しているので決めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。授業後の個別質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化して、進めていくことができたのではないでしょうか。満足していたようです。
カリキュラムについて
カリキュラムも充実しているので、あれこれ手を出すよりも、しっかり取り組み、消化していくことが重要なことではないでしょうか。自ずと実力がついていくのではないでしょうか。夏期講習や冬期講習も充実しているので、上手く活用することもよかったのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
閑静な場所
回答日:2024年7月4日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているし、テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムも充実しているので、とてもよかったのではないでしょうか。費用は決して安くありませんが、費用対効果は、とてもよかったのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。 テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムも充実しているので、こちらの予備校にしております。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。授業の後にも個別の質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化できていたことが、とても重要なことではないでしょうか。
カリキュラムについて
カリキュラムも充実しているのではないでしょうか。あれこれ手を出すよりも、学習を進めていくには、絞ったカリキュラムをしっかり消化していくことで、成績は上がっていくのではないでしょうか。 夏期講習や冬期講習も充実しているので、安心です。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
閑静な場所です。
回答日:2024年2月15日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムも充実しているので、よかったのではないでしょうか。費用はそれなりにかかりますが、費用対効果を考えるとだとうではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムも充実しているので決めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。授業内容も充実したものになっていたようです。授業後の個別質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化できていたことがよかったのではないでしょうか。
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているので、あれこれ手を出すよりも、絞った内容をしっかり消化していくことが重要なことではないでしょうか。目標とする大学受験に沿った学習を進めていくことで、それが一番重要なことではないでしょうか。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
閑静な場所
回答日:2023年12月12日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。カリキュラムも充実しているし、テキストや教材もしっかりしており、定期テストでの効果測定もできますし、模試での参加数も多いので、かなり自分の立ち位置がわかるのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣、カリキュラムも充実しているし、教材もしっかりしており、こちらの予備校に通うこととしました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。授業後の個別質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化できるので、とてもよいのではないでしょうか。帰宅後の学習もはかどったようです。
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているし、しっかりとこれに沿った学習を進めていくことで、それなりに成果が期待できるのではないでしょうか。色々とやりたくなるし、不安もあるとは思いますが、絞ったことをしたほうがよかったのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
閑静な場所