駿台予備学校 池袋校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
駿台予備学校 池袋校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 2%
- 大学受験 97%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
77%
3
8%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
11%
週3日
17%
週4日
22%
週5日以上
34%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 127 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月29日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、講師陣の方たちは優秀な講師陣、カリキュラムも充実しているし、教材もしっかりしており、夏季冬季の講習も充実しているので、とてもよくできているのではないでしょうか。各クラスに担任がいるので、これもいいと思います。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣、カリキュラムも充実しているし、教材もしっかりしており、ここに行くこととしました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、講師陣の方たちは優秀な方々が揃っているのではないでしょうか。集団授業が終わったあとも、個別質問にも対応してくれるので、その日のうちに疑問点を解消することができたのではないでしょうか。とても寄り添ってくれます。
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているし、教材もしっかりしており、基本的には、これらに沿った学習を進めていくことで、力がついていったことができたのではないでしょうか。 あれこれ手を出すより、的を絞った勉強がいいのではないかと。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
閑静な場所
回答日:2023年11月8日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、講師陣の方たちも優秀であり、カリキュラムも充実しているし、テキストや教材もしっかりしており、とてもよいのではないでしょうか。それなりの費用はかかりますが、しっかりと利用できればよいのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、講習も充実しているので、カリキュラムも充実しているので、教材もしっかりしており、選定しました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、講師陣の方たちもしっかりしており、授業後の個別質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化しながら、学習を進めていくことができたのではないでしょうか。自宅での学習にもいかせたと思います。
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているので、これを中心にした学習を進めていくことができたのではないでしょうか。洗練された内容だったようですので、あれこれ手を出すのではなく、絞ったものをしっかり消化することが重要なことではないでしょうか。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
繫華街に近いですが、閑静。
回答日:2023年10月7日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、講師陣の方たち優秀な方々ですし、カリキュラムも充実しているし、教材もしっかりしており、夏期講習や冬期講習も充実しているので、こういったものに沿いながら学習していけば、それなりの結果がついてくるのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、実際に通っていた先輩の評判がいいことではないでしょうか。通学するにも非常に便利であったのも決め手の一つです。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、講師陣の方たちもとても優秀なのだと思います。授業後の個別質問にも対応していただけるので、授業をしっかりと消化しながら、自宅での学習につなげることができたのではないでしょうか。サポートがとても重要なことではないでしょうか。
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実している内容ではないでしょうか。一年間を通して受験までの学習スケジュールがしっかりと作成されているので、これに沿った学習を進めていくことで、無理なく無駄なく、勉強を進めていくことができたのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
繫華街に近いですが閑静
回答日:2023年9月9日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統のある予備校であるので、テキストや教材にお金もかかっていますし、優秀な講師陣、がそろっているので、こういった部分にも経費がかさんでいるのではないでしょうか。故に学費がそれなりにかかるとは思いますが、費用対効果ではないでしょうか。
この塾に決めた理由
伝統のある予備校であるので、カリキュラムや講師陣が優れているという評判、そういったことを総合的に考えて、入塾することにした。夏期講習や冬期講習も充実しているということもあり。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣、がそろっているのではないでしょうか。授業後の個別質問にも対応してくれるので、授業での疑問点や、学習の進め方の指導や相談ができるのもとてもよいのではないでしょうか。親切丁寧に指導しているのではないでしょうか。
カリキュラムについて
やはり、伝統のある予備校であるので、これまでの積み重ねたものがあり、受験に向けた適切なカリキュラムが作られていて、自分で勉強したい学部や学科の受験に即した、学習の進め方によいのではないでしょうか。とてもよくできているのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
繫華街が近いが、閑静。
回答日:2023年6月21日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
流石に伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣、各クラスに担任、カリキュラムも充実しているし、テキストや教材もしっかりしており、夏期講習や冬期講習も、弱点克服をするのにも大変有効なものとなっており、とてもよいのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
評判
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
流石に伝統のある予備校であるので、優秀であり、経験豊富である方々が揃っているのではないでしょうか。授業の後も、個別質問にも対応してくれていて、学習を進めていくにあたって、とても助けになったのではないかと思います。本人が感謝していました。
カリキュラムについて
流石に伝統のある予備校であるので、カリキュラムもよくよく練られたものになっていたようです。限られた時間、期間のなかで、いかに効率的な学習をしながら、偏差値を上げていくことを目標にできていたのではないでしょうか。結果的にもそうだったと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通学しやすい
回答日:2023年6月14日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望校に合格することはできなかったが、本人なりに努力するからができ、足切りになることなく、受験できたことは、支えてくれた予備校の講師や職員のおかげであると感じております。他の予備校はわかりませんが、通わせてよかったと思います。
この塾に決めた理由
学費の割引があった
志望していた学校
一橋大学 / 東京都立大学 / 明治大学
講師陣の特徴
様々な講師がおり、大変ためになった。 また、受験に際して、アドバイスがたくさんあり、相談にも乗ってくださった。 そのほかにも、大学に関する情報の提供も多くおおいに参考になった。 伝統があり、その道のプロが多数在籍しており、質の高い授業だったと言っていた。 特に英語の講師が素晴らしかったらしいです。
カリキュラムについて
様々な受験に対応できるカリキュラム編成が可能で多様な生徒の要望に応えられるものとなっていたみたいです。 また、授業レベルもさまざまな受験生に対応できるカリキュラムだった。 授業レベルも適切であった。国立を目指していたのでセンター試験対策も十分で、もちろん二次対策も十分だった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
特にない
回答日:2023年6月10日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くも大手の塾です。勉強の仕方がわからないとか、よく面倒を見てもらいたいひとは個別の塾をおすすめします。うちの子は授業中にボーっとしてしまい、身が入らなくなってしまったためにあまり長続きしませんでした。
この塾に決めた理由
通いやすい立地
志望していた学校
東京理科大学 / 立教大学 / 青山学院大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
わからないところはいつでも聞ける体制だったとおもいます。社員の方の他にバイトの子もいました。どの子も一流大学を出ていて、つい最近まで受験生だったという子もいました。ガイダンスでも自分の受験の体験など話してくれてよい先輩のような存在でした。
カリキュラムについて
レベルごとにクラスが分かれているので、上を目指したい子は頑張って駿台模試の偏差値を上げて上のクラスに行きます。うちの子は私立マーチでいいかなと思っていたので、普通のクラスに在籍しておりました。マーチでも普通クラスなので、レベルは高いです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学校と家の中間地点で通いやすい
回答日:2023年6月10日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手の塾なので、莫大なデーターがあって、受験するレベルなどがよくわかる。 やはり、偏差値は、その通りで、自分の受ける大学を決めるときにとっても役に立った。 冒険する大学と抑える大学をしっかりときめないと大変なことになるので、そのお手伝いをしてくれてとっても助かりました。
この塾に決めた理由
大手だから
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
池袋校は、特に力を入れていたみたいで、有名ないい先生が多くいたのでその点はとっても良かったと思う。夏期講習や冬期講習でも恵まれた先生にうけることができてよかった。 通常の時間より早めに行ってテストを行ってくれたりとっても熱心で感謝している。
カリキュラムについて
学校でやっていない部分も塾でちゃんと補ってくれたようなので良かった。テキストもとてもよくできていて後から振り返ることもできてとっても良かったと思う。 市販のテキストを買うよりは、とっても計算されていてよくできているので、その点は、安心して勉強ができたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利だった。
回答日:2023年5月23日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾への総合評価はとてもよいのではないでしょうか。授業料などはそれなりの金額ではありますが、それに見合った講師陣やサポート体制、受験に向かう環境、それぞれが勉強しようという取り組み姿勢を後押ししてくれていたのだと思います。
この塾に決めた理由
質が高い
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
流石に伝統のある予備校であるので、質が高い講師陣であると考えられる。授業での指導のほかにも、 授業の後の個別質問にも対応してくれており、授業での疑問などもその都度解決してくれているので、とても助かったと本人が言っておりましたので、良いのだと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムも伝統があること、受験へのデータや傾向なども把握しているようなので、効率的な学習を進めていくことができたのではないでしょうか。夏期講習や冬期講習も弱点の克服などにうまく活用ができたのではないでしょうか。結果学力につながったと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
池袋ではあるが、閑静な環境
回答日:2023年4月15日
駿台予備学校 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に志望校に入れたことと、最後まで諦めずに頑張り通せる環境になっていたため。 また講師だけでなく、対応する職員も常に親身になってくれていたので、安心してまかせることが出来たため。 受験だけに留まらず、考え方の基本を学ばせることが出来たため。
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
東海大学菅生高等学校 / 桐光学園高等学校 / 桐朋高等学校
講師陣の特徴
教師はプロも大学生も両方いた。 いつでも親身に対応してくれていた。 受験だけが人生ではないことなど、長い目で必要なことも教えてもらえたようだった。 時には勉強から離れて遊びに連れて行ってもらえる講師もいた。
カリキュラムについて
カリキュラムは年度初めに提示され、確実に実力がつくように組まれていることがわかるようになっていた。 また不得意な所を選んで重点的に教わるための特別カリキュラムも相談してもらえた。 授業料と合わせてカリキュラムを選択できるので選びやすかった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
良かった