駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全152件(回答者数:31人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
出席状況は定期的にメールやホームページでわかる仕組みでした。もう半分大人なので最小限の連絡でした。こちらから情報を取りに行く事が必要ですね。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
問題がある学生には連絡があるがそれ以外は特に連絡はない 勉強の仕方等は予備校に任せててあるので家庭的できることは学生の健康管理
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
一見しただけでは予備校の位置がわからないが静かな環境である
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績についてと合格に向けてしておかなければならないことなどだがとにかく細かいが確りとした情報を知らせてくれた。知らない事や驚くことなどもあり非常に助かったし信頼できる
通塾中
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
説明会や保護者会などの案内がメールで届きますが、各生徒に関する連絡などは集団授業であるため特にありません。心配事や質問があれば、保護者会などで聞くこともできますが、急を要する場合は電話で聞くことでき、丁寧な対応をしてもらえる。
通塾中
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難関医学部合格から逆算してカリキュラムを組んでくれて、本人のレベルに合った内容、スピードなどからクラスを選択できるため、無理なく授業を受けることができるが、やはり予習復習は必須であり、それを怠ると授業に付いていくのが厳しいと思う。
通塾中
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施の医学部入試過去問を中心に実際の大学入試を見据えたカリキュラムを無理なく組んでくれる、生徒のレベルに合わせたコース選択を提唱してくれるため安心して通えることができる、カリキュラムに関してはとくに問題なく今のところ不満はない
通塾中
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
家庭でのサポート
苦手単元や分野のフォローをしています。具体的にはノートのまとめや単語帳作成、問題を出し答えをチェックするなど、特に日曜日は塾がないため(土曜日は学校があるためやっていない)朝から夜まで一日中やっています。
通塾中
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
名前の通り市谷にあり 塾が多数あり 勉強する環境は良かった
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会、面談、医学部の動向など、うるさくない程度に連絡があり、こちらも子供の勉強は塾に任せながらも、適度に関与していてああ距離感だったと思う
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分で選択した科目を 受けるのですがだいたい予習復習が 必要とされました 医学部なので少し厳しいカリキュラムに なっているように思いましたが ついていけなければ 医学部受験はできないとおもいます
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
前期と後期に分かれていて、後期の方が内容は難しかった。進みは遅くもなく早くもないので、適度に予習復習できて良かったと思う。共通テスト対策は少し弱めで、ほとんどは二次対策に時間が割かれていたと思う。このカリキュラムが自分には合っていたとおもう。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
これまでの運用実績に基づきかなり充実していたとは思う。授業だけでなく、家での復習を兼ねた宿題がセットになるなど、生徒が自ら学ぶ姿勢を自然と身につけられるようになってきたのは大変良かったところだと思う。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
講師・授業の質
親の時代にも教えていらっしゃった講師の先生がまだ教鞭を取られていて、当時からの友達と盛り上がったりもしました。それくらい長きにわたって愛されてきた学び舎でもあるかと思います。流石の駿台ブランドということもあって、安定感のある講師陣による布石は盤石といった感じでした。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に何か、これといった問題でもなければ格別ありませんでした。前期や後期の成績が送られてきたりもしていました。まぁきちんと受講して、とりあえずのことをやっていれば、さしあたり大丈夫かと。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地は他の学習塾もあり 学生が多く 環境は良かったです
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者じゃないので知りません。ただ、個別の連絡がくることはあまりなかったと聞いています。オールメール的なものばかりで印象に残る連絡はないです。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いので通いやすかったです。治安も特に悪くなかったです。周囲にお店が少ないのは気になりました。夜もとく怖くなかったです。坂道はきつかったです。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通学時間が少し長い
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
空きコマはあまりなく、無駄がなかった様に思います。 ただ、クラスによって当然講師が違うので、当たり外れは否めなかったと思います。 クラスによってテキスト難易度も違うし、国立か私立かでもカリキュラムが当然異なり、私立コースは科目も少なく、負担はすくないようでした。 娘は、国立ハイパーコースでしたので、9:00-17:00くらいまで毎日びっしりでした。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からもまぁ5分ほどで、自宅から一度の乗り換えで通学できた。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
講師・授業の質
医歯薬専門校舎で勉強しているのに、これからの時代、医師は儲からない、食べていけない、AIに仕事を取られるなど、士気が下がるようなことをいう講師がいた。 当てられて答えられないと泣くほどに責め立てる講師がいたためにその英語の授業で、無駄に緊張したり、萎縮したり、余分なまでの予習に時間を取られ過ぎていた。クラスによって、同じ科目でも講師がちがうので、言いずらいが当たり外れがあったように思う。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に保護者向けの個人的な連絡はなく、説明会などが行われたと記憶している。希望すれば子供の面談に親も参加して3者で面談できたように思う。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
総合的な満足度
一年生の時から学校帰りに通っていました。論文記述講座は、思った以上に役に立ったようで、色々な文章を書く際も結構すらすら書くことができたようです。また、定番の基本科目もちょうどレベル感、量があっていたようで、苦もなくこなしていたようで、結果として現役合格できました。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
総合的な満足度
合格できたから。また人生にも影響を与えてくれた、良い先生に出会えた。その際の仲間とも、一生の付き合いになるのでは、という出会いがあったから。自習室も励みになり勉強に集中できる環境だった。進学アドバイスも的確だった。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
総合的な満足度
基本的に放任主義なため、人によってはおすすめができる。講師の質は高いが、個人に寄り添ったサポートはしていないため、サポートが必要な人には向いてないない。充実した教材や、学習のできる環境は整っている。日本の受験生の間では非常に評価が高い。
市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
総合的な満足度
そこそこの人数が教室に詰め込まれて授業をするので分からないところがあると置いて行かれる。人気の先生が講師を務めているため授業後に質問しに行きたくても大行列ができていることもあるのでハードルが高く感じられる。サポートについている医学科の先輩方やチューターさんは親身に話を聞いてくださる方も多いので困ったことがあると相談できるのはよい。周りのレベルが高いので心を折れさせない強さが必要なので塾の質はいいが安易には勧められない。