1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校
  6. 76件の口コミから駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の評判を見る

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 93%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

33%

4

46%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

40%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 76 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月9日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

現役生には手厚いが、同じ駿台の浪人生の塾は進路指導の先生か若い女であまりうちの子の進路がわかっていないらしく、行きたくもない大学名を次々と挙げられて困った事があります。進路指導もベテランの先生にお願いしたいと思います。

この塾に決めた理由

駅から近いので、通いやすく便利でした。 あまり遅くまで授業もなかったので安心して通塾できました。 駿台模試があるのも選ぶ候補になりましたが、役に立っていたと思います。

志望していた学校

関西大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

教師はベテランで、進路指導の先生のアドバイスも良かったです。 浪人生にも手厚い指導があればさらに良い。 授業は板書でわかりやすかったです。 ウェブ授業よりも集中出来るようで良かったです。 進路指導のアドバイスも丁寧でした。

カリキュラムについて

カリキュラムは行きたい学部向けにわかれていましたが、もう少し細かい方がよいと思います。 文系の中でも経済学部は数学の要素が必要なので、そのあたりは対応してもらいたいと思います。 全体的には良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月9日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師とテキストのレベルが生徒に合わせて、非常に高いところまで選択できることが、どこまでも伸びていくことができて良い。また来ている他の生徒のレベルも高いので、話も合うし刺激にもなっている。レベルが上がると下がらないように頑張ることで成績がいじできている。

この塾に決めた理由

もともと通っていた塾が大学受験までは対応していない。講師のレベルが高い。家から近い。車で送り迎えするのに駐車しやすい。

志望していた学校

神戸海星女子学院高等学校 / 兵庫県立東灘高等学校 / 兵庫県立神戸高等学校

講師陣の特徴

全ての講師はプロ教師で一つの科目で複数人の講師がいて曜日により担当講師が決められている。季節講習は都合に合わせて違う講師を選択可能となっている。それぞれ特徴あるが、それぞれの教える能力はレベルは一定以上。それぞれ分かりやすい講義を行なっている。

カリキュラムについて

大学受験を見越して、1学年以上の内容、レベルの受験となっている。中3で既に大学入試試験をある程度解けるぐらいの状況。生徒のレベルに合わせた講義になっているので、向上心の高い子供には非常に向いていると思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

阪急西宮北口駅前ビルで専用入り口あり。ガードマン配置で、安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月31日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

毎日通いやすく、高校の通学路だったためサボらずに通うことができた。同時に質問は授業終りにすることができたので、時間に合わせることなくゆっくり先生と話し合うことができた。大学受験直前の講座では、大学別の講座があったのでとても助かった。

この塾に決めた理由

駿台の中でも賢い校舎で、立地もとても良く、近くにコンビニやカフェもあるためすぐにご飯も買いに行ける。

志望していた学校

神戸大学

講師陣の特徴

それぞれの科目に多くの先生がいて、質問も授業終わりにしやすく、とても良い。先生は大学受験に向けての授業を細かくしてくれる為その内容を安心して覚えることができた。また、夏期講習などでは講師も変わる為、色んな先生の勉強の仕方や解き方を覚えることができます。

カリキュラムについて

基本的にはレベルが高かったように感じた。進学校から来てる人も非常に多かったので授業の進度は早かったと思う。また、参考書を出版するような有名教師も来て授業してくれるので、勉強にも意欲が出て、とても良かったなと思う。反対にカリキュラムが多いためえらぶのが大変だった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで、立地も良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駿台というネームバリューもあり、講師陣が優れていただけではなく、同級生にも優秀な人が多く競争意識が高まりました。 優秀な仲間と優れた講義を聞けるという環境で更なるレベルアップができたのではないかと今は考えています。

この塾に決めた理由

家から通いやすい立地にあるとともに、優れた先生が多いというふうに学校の同級生から聞いていたため。 また行ってみた際に綺麗な施設を見ることができたから。

志望していた学校

香川大学

講師陣の特徴

講師は非常に優れていたと思う。 本を執筆していたり、模試を作成したりしている優秀な講師が多数出校しており、満足感のある講義を受けることができていたと思います。 またあらゆる科目に対応するだけの講師数がおり、どの講義も納得感のある講義を展開してくださりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは受験に必要な部分を中心にとても充実しており、とてもよかったです。 年間で重要な問題を多数さらっていくような内容になっており、とても満足感がありました。 また駿台が実施する模試は無料で受験することもできるため、学力の指針にもなっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で治安も良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月1日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的に大手であるので、情報量も豊富で実績も有り、安心して通える塾であり予備校だと思います。個人によって好き嫌いは分かれるかもしれませんが、集団中でも自分を確立して自立できるタイプにとっては良いと思います。人数が多い分、勉強をサボろうと思えばサボれますが、自分のために努力出来る人にとってはよい環境だと思います。

この塾に決めた理由

通っていた高校の近くだからえらびました。 通学定期内で通えること、駅から近いことなどが決め手となりました。

志望していた学校

東京大学 / 奈良県立医科大学

講師陣の特徴

講師とメンターがついているので精神面の支えになってくれる。 授業については講師の当たり外れが大きく、人気講師とそうでない講師に大きく乖離がある。 自分に合う講師をみつけることができたら、とても勉強がはかどると思います。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムが組まれているが、必要な科目しか履修していなかったので、全体的な流れはわかりかねます。長年の経験t実績で積み上げてきたデータから、工夫された授業が展開されていると思います。夏期講習や冬期講習、春期講習など長期休みには独自の時間割が組まれているので、別途費用が発生します。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で通塾しやすく 治安も安定している

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月25日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が家にとっては必要十分であるが、生徒の側の積極性や担当のメンターさんにより学習計画の内容や指導等に差があると思われるため、人におすすめするのは難しいと感じる。もう少し料金が安ければ、併塾候補として薦めたい。

この塾に決めた理由

有名講師の神授業より受験生仲間より、自分に合った学習計画の策定や進捗状況チェック、質問や添削を気軽にお願いできる誰か。我が家の希望にピッタリでした。

志望していた学校

東京大学 / 大阪公立大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

メンターは全員東大生。自身の成功体験が指導の基本になるので、相性の良し悪しはかなり大事だと思う。学習だけでなくメンタルに関する相談などもできるが、学生アルバイトなのでメンター側の都合が最優先であることは、心のどこかに置いておかなければと思っています。

カリキュラムについて

塾としてのカリキュラムはなく、志望校と現状により個別に学習計画を立てるシステム。 基本的には本人と面談しその意思を尊重する形で計画が作られるので、忙しいなどの理由でサボろうとすると子だと量的には少なくなりそう。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので通塾時間もかからず、質問なども随時できるので良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価の理由については、私自身、自分自身で目標設定して、勉強を継続的にしていくということが、かなり苦手でしたので、駿台予備校西宮北口校に行くことによって、かなりの自信をつけることができました。そして目に見える形で、偏差値も上がり、第一志望の大学に入学することができた事は、何よりも嬉しかったです。

この塾に決めた理由

ない

志望していた学校

神戸市看護大学 / 武庫川女子大学 / 神戸大学

講師陣の特徴

チューターの方がさまざまな不安に対して、しっかりとみみを傾けて、対応してくださったことが、とても印象的で受験の際、精神的に勇気づけられました。これから受験をする人に対して、駿台予備校をお勧めしたいと思っています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、川内ならではのバラエティーに富んだカリキュラムが準備されており、センター試験を受験する際、非常に役に立ったと考えている。これからセンター試験を受験する。高校生に対して、駿台予備校生をお勧めしたいと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても良かったです 自習室もたくさんあるのでできない事はありません 進路アドバイザーの方も親身に考えてくださるので何でも相談でき心強く思えました 駿台には1年ほどしか通えませんでしたが無事に大学合格しましたがもっと前から入っておきたかったです

この塾に決めた理由

進路アドバイザーさんがいてくれるから

志望していた学校

神戸学院大学 / 関西学院大学 / 甲南大学

講師陣の特徴

みんなプロの講師で有名な講師の方もいて良かったです 以前に通っていた馬渕教室は現役大学生が見てくれていたこともあるし、生徒2人に大して大学生1人だったので質問などがしにくかったのに比べて、駿台は、講師の方がプロなので教え方も全然違い集団でみんなで頑張っている感じが良かったみたいです

カリキュラムについて

曜日と時間で担当講師の授業が決まっているので行きたくても日程が合わなきゃ取れないことがあり勿体なかったです 苦手科目をもっと行きたかったです 個別も行きましたがやっぱりお金もかかるし個別は大学生だったのでやめました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅そばなので良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月7日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師は若くて積極的に教えてくれ、子供との相性も良かったので子供も受験まで楽しみながら塾に通うことが出来た。学習全般に対するサポートはそれほど手厚く無いので、志望校選びなどは自分で決めていく必要がある。

この塾に決めた理由

口コミの評判が良かった

志望していた学校

上智大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

若い講師が多かったが、講師になりたてという感じではなく、授業は分かりやすくて雰囲気もアットホームで面白いと子供が行っていた。親身に相談に乗ってくれ、授業が終わった後に質問に行くと丁寧に教えてもらっていたので話しやすいと言っていた。

カリキュラムについて

希望校に即したカリキュラムはあまり充実していなかったように感じだが、難関大学向けのカリキュラムの中で受験対策をするイメージだった。レベルは希望校のものに近かったので良かったと思う。私立難関コースの中でも多少のレベルを分けているイメージ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で五分以内で便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月29日

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 現役フロンティア西宮北口校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

その子にとって合っている塾かどうかを見極める必要があり、塾がどうのこうのと言うよりはよくないと思うのは塾選びを間違ったからだと思います。親任せにせず、本人に決めさせてあげることも大事だと思います。これはあくまでも私の意見です。

この塾に決めた理由

立地

志望していた学校

京都大学 / 大阪大学 / 神戸大学

講師陣の特徴

有名な先生を狙って 夏期講習など受けると良い。一度受けると伸びる先生もいればそうではない先生もいる。狙っていくときは 教室を変える場合もあります。貪欲にカウンターで相談すると良いと思います。相談する大学生のチューターの方も大勢いらっしゃいます。

カリキュラムについて

特に問題なし。保護者がずっと見ていたわけではないのでなんとも言えないですが、本人が文句を言うことなく、こなしていますので 安心して良いと思います。第一希望を突破したので何も思うところはございません。入塾する前に相談すると良いです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地条件が良かった

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください