駿台予備学校 津田沼校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
駿台予備学校 津田沼校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
56%
3
24%
2
4%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
16%
週3日
4%
週4日
4%
週5日以上
48%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 87 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月13日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師人の授業がとても分かりやすくて、集団授業も受験へのモチベーションを保てる場所となっているので、かなりお勧めできる。塾自体は立地がら、とてもアクセスもしやすい場所なので、通学にとてもらくでよかった。塾周りも騒音等がすくないので集中できる環境が整っていた。
この塾に決めた理由
口コミ
志望していた学校
東京福祉大学 / 日本福祉大学 / 神奈川県立保健福祉大学
講師陣の特徴
・有名講師(プロ) ・教え方がうまくて、授業が面白くて、勉強に興味を持たせれるかたが 多数いるとのことでした。また、分からない部分の勉強の相談や進路の相談も 親身に聞いてくれて、アドバイスをくれるので、信頼もすることができました。
カリキュラムについて
志望校に合う形での、学科選考が組むことができて、受験に向けて間に合うような、授業設定をして頂いていいる。 授業はレベル分けされているのと、学科別でもレベルを分かれてるので、娘のレベルに応じたカリキュラムを選択することができるので、授業においていかれることがないので、よかったです。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通アクセスはとても便利で、駅から塾まで近いです。
回答日:2023年4月14日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
大人数の講義形式なので、合う合わないは子供次第だと理解している。 結果的には自分の子には個別対応との併用の別の予備校の方が合っていたのかもしれないと感じている。 受験のアドバイスをする担任がとても若く、経験もないことから、そのアドバイスは子供に刺さらない。相談しようと思えない。そこはとても残念であった。
この塾に決めた理由
当時の塾長の人柄が良かった
志望していた学校
新潟大学 / 大分大学 / 慶應義塾大学 / 立命館アジア太平洋大学
講師陣の特徴
下のクラスより上のクラスの講師の方が熱心、教え方も良いように思う。ただし、駿台は講師に、質問するのに手間がかかり、聞きに行くのにエネルギーが必要。 講師によって、教え方に上手い下手あるのは仕方ないとは思うが、やはり上のクラスの講師は看板講師だったりするので、上手いと思う。
カリキュラムについて
当たり前だが一方的な講義形式なので、受け身になりがち。 いかに復習して自分のものにするか、自分の弱点を補強するか、が鍵である。 授業がみっちり入っておりいかに時間をうまく使い復習するか、課題である。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近なので、本屋、ファーストフード店、コンビニ、100均等が近くにあり便利。 本人の利用駅は徒歩10分強かかり不便。
回答日:2023年4月11日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
授業は普通であったが、駅から近く、夜21時まで自習室が使えたので、朝から晩まで利用できた点は良かった。また、担任は熱心で良く相談に乗ってくれたので良かった。ただし、テキストと講師は良くも悪くもなく、人によってはおすすめとした。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
東北大学 / 広島大学 / 千葉大学 / 東京理科大学 / 上智大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
様々な講師がいたが、特に気に入った講師はいなかった模様。授業は、基礎的なところから教えてもらったようで、休まずに出席していたので、それなりには満足していた。質問をしに行くことはあまりなかったので、個人的に好きな先生はなかった様子。
カリキュラムについて
普通。基礎から応用まで、一年をかけて取り組むかたち。夏休みまでで基礎を一通りこなす。応用もそれほど難しくないレベルであった様子。テキストを中心に勉強は進めるも、補足で参考書を活用していた。テキストを,繰り返し復習していた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
津田沼駅からすぐ。人通りも多く安心
通塾中
回答日:2023年4月7日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
最初は塾のレベルについていけるか心配でしたが、すぐに慣れました。塾の授業を学校の授業につなげたり、テスト結果にも反映して、本人のモチベーションのアップにもつながっているようです。今のところ、順調なので塾に通わせてよかったな、と考えています。
この塾に決めた理由
実績とカリキュラム
志望していた学校
一橋大学 / 東京大学 / 京都大学
講師陣の特徴
数学、英語ともベテランの講師が担当していて安心感がある。塾のテキストを教えるだけでなく、大学受験を睨んで、いつ、やれば良いか示してくれるところが良い。子供も講師を信頼していて、おかげさまで成績も伸びてきました。
カリキュラムについて
中高一貫校だったので、学校の進度に合っている塾を候補としました。駿台は中高一貫校生向けのカリキュラムが用意されており、学校の授業の予習復習にも繋がったように思います。レベルも基礎から応用まで徐々に積み上がっていくようになっており、塾の授業が理解と定着に繋がっているように思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて通い易く、周りも落ち着いて良い。
回答日:2025年1月11日
駿台予備学校 津田沼校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
割と大きな校舎であり、対面授業であるため、クオリティが高い。夏期講習や冬期講習などの講習が充実しているため、自分にあった講義を選ぶことができる。自習室も充実しており、集中して勉強することができる。しかし生徒個人に対する面倒見はあまり良くないため、自分でしっかり勉強できる人に向いている。
志望していた学校
早稲田大学 / 東京理科大学
回答日:2024年12月10日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
最初は別な予備校に通っていましたがそちらはあまり合わなかった様で3年生になってからこちらの予備校に変更しました。本人では無いため指導内容等は把握していませんが通学経路内にあり、塾の業績アップの為に必要以上に高偏差値の学校への受験を推されること無く、無事志望校に合格することができたのでこのような評価としました。
志望していた学校
立教大学 / 信州大学 / 中央大学
回答日:2024年11月24日
駿台予備学校 津田沼校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
塾の授業としては一級品でした。千葉大学の過去の問題の傾向を踏まえた内容をしっかりと教えてくれ、また共通テストの対策もオンラインででしたが、しっかりやってくれてとてもやりやすかったです。また千葉大専用の授業というのもあり、英語や数学、物理、化学などしっかり対策できるような授業を受けられました。
志望していた学校
千葉大学 / 茨城大学
回答日:2024年11月15日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
特になし。子供も行ってとくに不満もない。あとは、結果次第と思います。ただ、休んでもオンライン講座をみることもできて良いと思われる。 駅から近いのも良い。空調がよくないと言っている。
志望していた学校
防衛医科大学校
回答日:2024年10月25日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
専用ロッカーを借りれて、自習室利用がしやすい環境でした。食事もできる場所があり、1日中過ごせます。フリーダイヤルが利用できるので、わからないことは、確認しやすかったです。受験の相談も、希望すれば随時対応してくれました。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
回答日:2024年9月26日
駿台予備学校 津田沼校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
家から1本で通えることと、娘が通っている学校との中間なので立地条件はよく、非常にきれいな自習室もあって、オンライン及び対面が選べて質問もすぐできるので、娘に塾の雰囲気などの詳細についてヒアリングした結果、非常に満足しているとのことだった。
志望していた学校
帝京大学