駿台予備学校 福岡校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
駿台予備学校 福岡校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
35%
4
28%
3
35%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
21%
週3日
21%
週4日
14%
週5日以上
35%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 66 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年4月11日
駿台予備学校 福岡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師もよかったし成績も伸びたので良かったと思いますが金額的にはちょっと高すぎると思います。 途中でやめていく生徒もいますしお金に余裕がないと通わせられない塾だと思います。 入塾するまで、勉強という勉強を全くしてきていなかったので、何から始めたらいいのか?どうやって勉強すればいいのか全くわからないような状態でした。ですから、志望校に合格するための自分だけのカリキュラムを『武田塾』で用意してくれたことが、一番ありがたかったですね。具体的には志望校合格ラインまで、自分はあと何がどれだけ足りなくて、合格ラインに達するためには、いつまでに、どの参考書をどこまでやったらいいのか?が科目ごとに明確になっているものです。1週間ごとに、今週は何をどこまでやればいいのかがわかっている状態でした。
この塾に決めた理由
一番近い駿台予備校が福岡しかなかったので
志望していた学校
九州大学 / 広島大学 / 明治大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師はベテランが多くて高校の授業で教わる内容よりも分かりやすかったです。ドラマ「ドラゴン桜」のモデルになった講師も合えたのがやっぱり大手は違うなと思いました。 講師全体のレベルが高くて大学受験のテクニックとかも教えてもらうことができたので銀学的にはすごく高いと思いましたが内容もそれなりに良かったんではないかと思いました。
カリキュラムについて
通常の授業に加えて夏休みの夏期講習や12月には受験直前の特別講習など別料金の講習がありこの講習費用がとっても高かったのでびっくりしましたが大学受験の目標もあるので痛い出費ですが支払いました。授業内容は高校よりも分かりやすく授業も面白かったみたいで成績も伸びましたので後半のクラス編成では一クラス上に上がることもできたので本人のモチベーションも上がったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
福岡の中心部なので駅も近く便利のいい所でした
回答日:2025年2月17日
駿台予備学校 福岡校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
合格するのに必要な力を養成するためによく練られた教材や授業を受けることができ、職員の方も勉強を進める上でのアドバイスを親身になってしてくださったから。また、自習室や休憩スペースといった設備も充実していたから。
志望していた学校
九州大学 / 産業医科大学
回答日:2025年2月9日
駿台予備学校 福岡校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
講師の方々の熱意がすごく、わかりやすい講義を行ってくれました。また分からない所のケアも、時間がある場合はしてくださいました。事務の方々のサポートも良く、また校舎自体が受験生向けに作られており、受験生活を辛くなく送ることが出来ました。
志望していた学校
九州大学 / 福岡大学
回答日:2025年1月13日
駿台予備学校 福岡校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大学個別のコースがあり、第一志望校に関しては個別コースも受講したがあまり対策にはならなかった印象がある。個人的には個別コースは不要だったと考えています。一般コースは分かりやすくユニークな先生もおり有意義だったと感じています。
志望していた学校
甲南大学 / 神戸松蔭大学
回答日:2024年12月15日
駿台予備学校 福岡校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
最終的に合格出来て良かったです。適切なご指導を頂き、合格まで導いていただきまして感謝しております。毎日の学習の習慣をつけていただきました。教官の講義とテキストの内容が良かったと思います。全国レベルで自分のレベルが分かるところなど良かったと思います。
志望していた学校
九州大学 / 佐賀大学
回答日:2024年10月25日
駿台予備学校 福岡校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
データーが豊富なのでよく活用できた所と他の予備校よりも授業プログラムが充実している所そして予習室が多いし浪人生と交流出来るし何よりも予備校自体の模試が他の予備校よりも難しく1番受験されていてデータが信用出来るところ
志望していた学校
九州大学