駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(2905)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年06月から週2日通塾】(105283)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年6月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪教育大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

何度も繰り返すが、大学受験はプロ講師のいる大手にするべき。学生主導だと、万が一の結果の時に納得いかない負の感情を生むだけである。サポートが万全であればこそ、本人もその気になって安心して歩を踏み出せる。講師との合う合わないはあるだろうが、プロなら仕方ないと思える。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格に合っているかどうかは分からない。が、家からの距離や雰囲気、周囲の人間関係は他では得られないものであったように思う。繰り返すようだが、ここに決めて大成功だった。成績も上がり、合格を報告するととても喜んでくださった。実績に値するようなところではないと思っていたが。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: その他
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校
通塾期間: 2023年6月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (進研)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

先輩の口コミと友人の誘いが見事にマッチした。親の経験からしても信頼はおけると確信していた。悪い評判は聞かなかった。選んで正解

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師だから信頼できる。個人塾やそれに毛の生えた程度の中小だと学生が面倒を見ることも多いと聞く。それが一概に悪いと言うことではないが、やはり研鑽を重ねているプロは説得力が違う。大手を選ぶのは、潰れないことと施設、信頼の3点が揃っているから。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

形式も流れも雰囲気もわからないが、学校のそれとは違い、緊張感はみなぎっていた…良い意味で。本人も楽しみにしていた。学校もレベルは高い方だが、高すぎてついていけないところもある。一方予備校の方は同じようなところを目指す授業ということでモチベーションをキープできる。

テキスト・教材について

オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは詳しくは知らない。ただ、受験に特化してくれているので無駄になる時間や労力はなかったと言っている。受験生はそのあたり最も敏感なので、その感覚に勝てるものはない。良い環境で学習させてもらえたことを感謝している。正解だった。、

宿題について

テキストの予習は必須。英語国語なら当然のことである。また、機を見て入試即応の会話問題や文法、国語なら単語や知識系の問題演習もあり、事前に自力でといていく。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

ほとんど連絡はないし、また親も必要とは感じなかった。まあ、大学受験であれば当然であろう。それが心地よいし、良い距離感であった。、

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になし。そもそも成績不振になることがなかった。日常的に声掛けをしてもらえたことが何よりのアドバイスであり、やる気を引き出してもらえた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かだし落ち着いている

アクセス・周りの環境

ベスト 駅近 至便

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください