駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
駿台予備学校 神戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(105615)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良いと思います。環境も良いし 授業の雰囲気もとても良くて,自分にあった授業を選ぶことができるし,クラスリーダー もついていて普段の相談や学習の相談も気軽に相談することができて,先生にも 授業終わった後にすぐ聞くこともできるので学習しやすいと思うからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に性格は合っていると思います。なぜなら,自分は集団で集中できる人で,雰囲気的にも重くなくて自分に合っていると思うからです。また,人と対面して勉強をするのが苦手なので,集団授業で楽に勉強することができるのがとても良かったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 神戸校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料金 その他色々
この塾に決めた理由
教室が広くつて,環境も良いので,勉強に集中できそうだと思ったから。また,家からも近くて,すぐに行けるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方が上手で基本から教えてくれて 難しい内容でも理解することができた。 また,わからない内容があればいつでも聞くことができる。授業もそんなに重くはないし 楽しく感じるので集中して取り組むことができる。 いろいろ もっと後の内容も少しずつ言ってくれるので助かる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく説明してくださる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に,小テストが行われるので,その時に,自分が前回でどこが曖昧だったかを確認することができて,それを通して,今日の授業で何を中心に聞いたらいいかわかります。また,先生に話しかけられているような雰囲気なので,集中することができます。週に1回
テキスト・教材について
塾が作ったテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分にあったカリキュラムを選んでいるのでちょうどいいぐらいのレベルだと感じます。。 また,学校の復習にも使えるし,予習にも後の内容が使えます。しっかりとまとまった知識点でセクションが 区切られているので,自分が後から見返しても分かりやすいです。
定期テストについて
週に1回 理解度を確認することができる
宿題について
宿題はあまり多くなくて,でも,自分がしっかり 授業を受けられているどうかを確認することができ, 1学期間 全部終わってからも ,そのプリントを見て復習することができる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
連絡してくださるので安心しやすい。 またメール形式なので配られた紙がなくなってしまったっていう心配もないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法を教えてくれたり,今の時期は 何をしたらいいか アドバイスをくれたりしてくれた。 また,おすすめの勉強方法も教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
人数に応じた教室の広さになってる
アクセス・周りの環境
車が多い
家庭でのサポート
あり
アプリを使った学習方法があり,それを使って塾に行ってなくても家庭でわからないことがあれば聞けるのが良いです。