1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 横浜駅
  5. 駿台予備学校 横浜校
  6. 駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 横浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(105648)

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(3018)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

駿台予備学校 横浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(105648)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかくカリキュラムを含めた総合力が素晴らしかったように思う。やる気がある子であれば非常に伸びるのではないか。ただし、成績が中位のものに関しては、内容が難しくついていけないこともあるように感じる。成績上位の子供に関しては非常に良い予備校だと感じている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

予備校なので、自由な雰囲気は良かったと思うが、その反面、自主的に行動しなければ何も起こらないため、我が子に関してはもっと厳しく指導してもらった方が成績が伸びたような気がする。ただし、要所要所では、チューターがうまく指導してくれたように思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台予備学校 横浜校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、各種講習料、施設設備費、テキスト代、各種模試にかかる費用など

この塾に決めた理由

桐蔭学園の卒業生は、国公立進学コースへ無試験で入ることができたから。また、自宅から予備校まで近かったため、勉強時間を確保できると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大手有名予備校だけやって、講師は充実していったと思っている。ただし、超がつくほどの講師ではなかったと思っている。むしろ講師よりもチューターがしっかりしていたので、その点では非常に信頼がおけた。チューターは、進路指導も的確で参考になることが多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

予備校のため流れは一般的に一方通行である。講師がしっかりしているためまたテキストがしっかりしているためついていけば自然と成績は上がるような流れになっている。雰囲気については一般的な予備校と同じだと思う。

テキスト・教材について

基本的に予備校から渡されるテキストのみでやっていた。それが最も良い方法だとも思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、大手予備校だけあって非常に信頼できると思っている。進捗度も受験時期に合わせてしっかり守っていたと思っている。ただし難易度に関しては難しく、我が子はついていけなかったところもあったのではないかと思っている。努力ができる子であればものすごく伸びると思う。

宿題について

予備校であるため、これといった宿題はなかったと思う。ただし、予習する範囲は決まっているので、それをきちんとこなしていく必要はある。復習については、本人の意思でできるだけ進めていたように思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

個別面談のお知らせぐらいしかなかったと思う。ただし個別面談時には非常に詳しく進路指導をしてもらえたので、親としては非常に助かった。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績に合わせて幅広く志望大学を考えてくれて、親としては非常にありがたかった。合格可能性について厳しく意見を言っていただき参考になった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

私自身は、直接は、予備校からアドバイスを受けてはいないが、子供は要所要所でチューターから今後の方針など指導を受けていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

予備校に親子面談で伺った際には、衛生面も設備面も申し分ない状況だったと記憶している。

アクセス・周りの環境

とにかく、家から近く徒歩で通えるため、コロナ禍でも通学の心配は少なかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください