1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 駿台予備学校 柏校
  6. 駿台予備学校 柏校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 柏校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(106602)

駿台予備学校 柏校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(2905)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

駿台予備学校 柏校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(106602)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜国立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

どこの予備校も2月頃から、うちに通いカリキュラム通りすれば合格なんて言いますがそんな事は無いのです。わたしには駿台予備校の真面目な雰囲気が合っていただけで、人それぞれではないでしょうか。講師の先生方も教材をこなす事はもちろん、自習もこなしてのペースメーカーとしての予備校だと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

当然予備校のせいか勉強熱心、おとなしい方々が多い印象でわたしにはとても合っていました。かといって生徒たちが思い詰めたようでもなく、静かな自習室で空き時間も有効に使えます。予備校の席が指定制・月ごとに入れ替えです。合っていない点は無いのです

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台予備学校 柏校
通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

国立文系コースで入塾料・授業料合わせて80万円程です。

この塾に決めた理由

家の近くだから。親戚たちが都内校舎に通い、どういうカリキュラムかよく知っていたため。従兄弟たちは市ヶ谷・御茶ノ水校舎通学でした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

都内校舎にも出ていられる講師の方が来られるので、安心です。英語の塚越先生、大変お世話になりました。映像授業の、用なものはおすすめできません。地方の方用に教材・映像授業がセットで実際に予備校に通う費用と同じ金額で購入出来ます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中の質問は基本として受け付けてません。分からない・理解できない箇所については、空き時間・放課後に一階の講師室に個別に質問に行くことになります。先生方も他校への移動も有りますので疑問点は、要点を絞っていきましょう

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

他校と違い、50分授業です。時間の必要な科目には2コマを使って実質100分授業としてます。高校の延長のような教室で中身は試験においての時間の短縮に繋がるものも覚えられました。まぁしつこい程の繰り返しをお勧めします

テキスト・教材について

英語に関してはリスニング関連は、秀逸だと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関して、前期で全ての範囲を学習、後期は演習が中心と、なります。取り立てて難しい事、テクニックを教えることは有りませんが、落としてはいけない要点を教えてもらえます。講師の先生方の雑談の中にも役立つ事も多かったですよ。前期・後期のセメスター制になります。

定期テストについて

講師のご好意で、費用のかからないものも多々有ります

宿題について

特になし、でも予習はしたほうが良いと思いますリスニング関連は特に指定が無くとも、自分で何度も予習・復習を繰り返すと良いと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

予備校に出席するとカードをかざして出席を確認してます。授業に出ていない生徒さんや、たまにカードリーダーについて通し忘れが多かったりして予備校に出席していないと見なされると連絡先がいくようですね

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

チューター、ティーチングアシスタントさんが常在して居ますので、成績表や教材・問題集を持ち込めば懇切丁寧に教えてもらえます。メンタル面でのケアも十分ですよ

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

旧校舎から建て替え数年の為、綺麗で校舎の教室も広すぎず、板書が見にくい事もないです?

アクセス・周りの環境

柏駅からは少し歩きますが、大手コンビニ三社が近くにあり、文房具の購入・飲食には困りません。夜9時まで自習室が使えますが、おなかの減ったとき、喉が渇いた時、便利です

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( その他 )

講習会で他校のその科目の有名講師さんがいたため。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください