駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
駿台予備学校 上本町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年06月から週5日以上通塾】(106687)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績の上がり下がりにかかわらず、総合的には駿台予備校に通って良かったと思います。理由としては、自身の性格的なところと自習室が一番集中できたため、そこを年末年始など休み関係なく使えたところが良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているところとしては、放課後サボってしまうことも多いので、塾という予定があると強制的に勉強する環境ができるというところ、合っていない点は、集団だとわからないと感じた時にすぐ質問できないところかなと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 上本町校
通塾期間:
2018年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
親が払っており、わかりません
この塾に決めた理由
姉が通っていて、良かったという声が聞けたのとみんなが通っており、大学受験といえば一番に思い浮かべる場所だから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
実績の高さは塾のサイトなどを通して分かっていたが、想像よりも分かりやすく、質問しに行った時に優しく対応してくださるなど優しい先生が多かったと思います。また、各教科でたくさんの先生がおり、誰に聞いても優しく教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところについては随時回答してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒も真面目な人が多く、静かな雰囲気で良かった。また、大人数のクラスなどもあったが、少人数のクラスでは一人一人面倒を見てくれて大変良かったと思います。授業は学校ではないので、対話形式というよりは先生がずっと解説しているという感じが多かったです。
テキスト・教材について
二次試験前やセンター試験前に活用できるテキストをもらえるなどレベルの高い教材が多かったと感じた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスごとにレベル分けがされているほか、入塾前に自分がどの段階にいるのかテストを受けることができるので、授業のレベル的には自分に合っていると思った。進み具合もどのクラス適度に配分されていてついていきやすかったです。
定期テストについて
小テストなどは各授業ごとであるクラスとないクラスがありました。
宿題について
あるクラスとないクラスがありましたが、あるクラスでは少なくて、2、3問の問題を次までに考えてくること、多くてセンター試験分くらいの問題を解いてくることがありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者ではないのでわかりませんが、親から聞いている感じそこまで連絡頻度が多かった印象はなく、あっても面談の日程調整などだけだった気がします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私自身相談した時はなかったが、センター試験後には面談があり、このセンター試験の点数で届きそうな志望校を一生懸命探してくださり、アドバイスをくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
寒気も適度にしたし、見回りの人が定期的にきていたので集中できた
アクセス・周りの環境
駅からも近くて、自習スペースもいつでも使えたので良かった