1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市西区
  4. 大阪難波駅
  5. 駿台予備学校 大阪南校
  6. 駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 大阪南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(109155)

駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(2905)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

駿台予備学校 大阪南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(109155)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

年間授業は受ける科目の選択ができないため、授業の質に対してのコストパフォーマンスはあまり良くないと思った。しかし、季節講習を担当している講師の質は高いことが多く、その中でも自分にとってわかりやすい講師の季節講習を選択することができたから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

その時やる気になった1つの教科の1つのテキストを時間をかけて考えながらやり込む勉強のやり方の方が私にあっていたと感じたので、集団で行う塾のやり方には合っていなかったと感じた。そのため、受講者が少ない科目の授業や季節講習は比較的受けやすく、自分にあっていたと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 大阪南校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏期講習料、冬期講習料、試験直前講習料、テキスト料、施設管理費

この塾に決めた理由

従姉妹が先に通っており、駿台予備学校に通ったことで成績が上がったとの話を聞いて決めた。また、自宅からも1時間以内にあったりと通いやすい位置にあった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は各教科3人以上在籍しているものがほとんどだった。他の校舎や学習塾でも授業を行っている講師が多く、全員プロの講師だと思われた。しかし、教科や講師によって授業の上手さの差がかなり大きく、自分の解き方と合わない講師の授業は受けないという生徒も年間授業の方ではよく見かけられた。地理の講師はとてもわかりやすく授業が面白かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に講師室に行って、講師や授業を指定した質問をすることができた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

通常授業ではほとんどが先生が配ったプリントに沿って進めていく形式で、当てられたりすることは前に座らない限り特になかった。季節講習では、先に試験を行い、その後テキストやプリントに沿って解説を行うものが多かった。

テキスト・教材について

駿台オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾時に行った試験によって授業を受ける教室やカリキュラム、テキスト、担当講師がわかれていた。数ヶ月事に行う復習テストの内容も異なっていた。志望大学別授業では年間授業のコースと関係なく同じ教室で同じテストを受けた。

定期テストについて

復習テストが数ヶ月ごとに行われていた。テストとなっているが、渡された問題を自分で解いて自分で答え合わせをするもので、特に提出も成績報告もなかった。志望大学別の小テストでは提出、採点が行われるものもあった。

宿題について

提出がある宿題はほとんどなかったが、自習用の教材を一応宿題として出される科目があった。提出や確認は特になく、解答も問題と共に渡されていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

受けた模試の成績や志望校の判定管理、塾の出席状況、季節講習の案内などがメール等で送られていた。たまに、コースのホームルームを担当している社員から電話が来ることもあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

現代文で、講師の解き方が本当に合わず以前より成績が下がり相談をしたことがあったが、自分のやり方が確立されておりそれで点数が十分に取れているのなら変えなくても良いとアドバイスを受けた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室の換気があまり良くないのか、良く酸欠で頭が痛かった。廊下がそこまで広くないため、授業によっては授業前の廊下が歩きにくかった。

アクセス・周りの環境

バス停からは近いと感じたが、利用している電車の駅によっては遠いと感じると思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください