駿台予備学校 福岡校の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
駿台予備学校 福岡校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(109707)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2022年11月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
福岡にも大手の予備校、地元の予備校いろいろたくさんあって選びきれないが、経験で言えることは、駿台でよかったといえます。特に、医学部受験では、いろんな情報が入り混じっていて高額な予備校もいくつかありますが、駿台はお世話も充実しており医学専門校に比べても見劣りしないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
上を目指すうえで同じ目的を持つ同士と切磋琢磨する機会を得ることができる点で予備校に通く価値はあると思う。また、高校にはない受験のテクニックを身に着けることができるのはより確実に大学合格に近づく選択だったと思えます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・自営業)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 福岡校
通塾期間:
2022年4月〜2022年11月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
合格実績が充実しているところと交通の便が良く通学に便利な場所にあるためここに決めました。 医学部専門の予備校より授業料が低かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
実績充分の講師がそろっており、安心して任せることができたと思います。入学時にはずは来年落ちることはないからと言われたそうです。事前の模試の成績もよかったからかもしれませんが、合格させることに関してかなり自信があると見えます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
的確
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
同じ目的、特に医学部クラスは、意識が高く皆で競い合いながら目標に向かって努力して行けたと思う。同じ苦労をした同期は、大学生になっても親友であり、一緒につらい時期を乗り越えることの意味は大きいと思える。これは大学に行っても続く
テキスト・教材について
充分
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校の講義とは大きき違う駿台独自と講義は、実践的で的確であったと思われる。さすが、駿台は違うなと思える内容でここでよかったと思えた。習熟度でクラス分けされどんどん上に引き上げてくれるイメージを強く持てた授業であった。
定期テストについて
効果的
宿題について
宿題はありませんが、講義についていくためには予習復習の繰り返し演習が家庭内また授業後の自習室で毎日行われている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
成績報告書が定期的に発行され現状の立ち位置がいつも確認できていました。成績の分析も細かく不得意克服に役立ったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は常にに安定していたので、それをキープできるように体調管理やストレスの開放を家庭内で心掛けました、楽しくろーにん生活がおくれたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
充分に大きくて清潔
アクセス・周りの環境
福岡の中心、天神の近く