駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判
回答日:2025年01月30日
駿台予備学校 仙台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(110150)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山形大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
知名度のある予備校ですし、それ相応の教師陣の質と施設設備が備わっています。仙台は集団塾だと河合塾もありますが、そちらに見学しにいった際は駿台に比べてお堅い印象を持ちました。駿台は会話や飲食可能なスペースを広く持っていて、教え合う姿や息抜きなど、重苦しすぎない点が魅力だと思います。一方で、授業は人との距離が程よく、完全に静音な自習室もあるので、切り替えもし易いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾なので、個人のペースはあまり考慮されません。私は置いていかれまいと努力するタイプなので、個人型よりも学力の向上が感じられます。一方で、教師陣に個別質問が可能な制度がありますが、直接質問しにいくのが気後れしてなかなか出来ないこともあるので、そこは難点だなと思います。ただ、授業前に先生が少し早くいらっしゃるので、その時に聞くこともできます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 仙台校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・授業料 ・施設費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロかつベテランの教師陣が揃っています。1教科に2,3人の教師がいる感じなので、教科内でも自分に合う先生を選べるのも良い点だと思います。ある意味癖のある先生方ですが、相性さえ良ければ必ず成績は上がります。短期講座や体験があるので、自分に合う先生探しはきちんとすべきです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
アプリを使って簡単な質問や休みの連絡などが出来ます。また、教師陣は常に在中しているので、質問があれば聞きに行くこともできます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一コマ50分10分休憩で難易度によって時間が増えます。集団授業で事前の予習と復習は必須です。授業中は予習問題の解説がメインです。年次によりますが、集団塾と言えど10人前後が受けていて、教室は広いので左右前後は人がいないように配慮されています。仲良しが出来るというよりも、頑張っている姿を見て刺激を受ける程度の、程よい距離感です。
テキスト・教材について
授業料に全て含まれているので、追加で払う必要は無いです。1階に教材が置いてあるので、気になる授業などは見てみることも出来ます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1教科2コマ(一コマ50分)〜3コマの構成です。教科の中でも難易度と分野によって授業が変わるので、自分の欲しい部分を自分に合った難易度で学べます。標準・難関・選抜の順です。標準は2コマ、後者2つは3コマです。授業における主な違いは、問題の難易度もありますが量のほうだと思います。ただ、生徒の質が変わるので、1度体験するといいと思います。
定期テストについて
科目によりますが、英語はあります。また、授業とは別にアプリで確認テストを受けることもできます
宿題について
基礎にあたる例題〜5問と、授業で解説する問題〜4問程度が予習範囲です。学校によってはまだ習っていない部分の時もあります。復習は毎授業で配られる問題5問程度で、次回の授業で確認します。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
面談のお知らせや塾内の制度について、定期的に専用アプリで連絡が来ます。また、子供の入塾、退塾の連絡も来るので、授業が夜遅くても安心です。
保護者との個人面談について
月に1回
生徒との面談が月に1度以上あり、保護者は任意で参加出来ます。お願いすればいつでも話を聞いてもらえるので、安心できます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
効率的な勉強方法や使うべき教材など、幅広い知識を持った担当者がいるので、勉強に行き詰まったとしても面談でまた気を持ち直したりできます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
フロアによって飲食や会話の制限があり、静かに勉強したい時と多少賑やかな場所で勉強したい時で使い分け出来ます。施設は綺麗で冷暖房完備、温度も年中適温です。
アクセス・周りの環境
仙台駅から徒歩10分未満なので遠くから電車通学する人も多くいます。授業が夜にあると、周辺の飲食店が多いので、酔っ払いいることも多いですが、治安は問題ないと思います。
家庭でのサポート
あり
アプリで直接質問し、回答して貰える制度や、授業動画の視聴など、タブレットを活用した学習が出来ます。復習テストも任意でできます。